キンポウゲ科の仲間は花弁の数が一定しないのが多い気がします。このキクザキイチリンソウもそうで10枚前後の花弁があります。ユキワリソウと同じく花の色や花弁の数、変異が多いのは元気の良い証拠。これからどんどん進化し新しい形質を獲得し新天地に生活圏を広げようとする活力を感じますね。
最新の画像[もっと見る]
- ブログの更新をお休みします。長い間ありがとうございました。 1年前
- 冬虫夏草 カメムシタケ 1年前
- カメムシタケの胞子のう 1年前
- カメムシタケの基部 1年前
- シイタケのほだぎに発生した見慣れないもの 1年前
- ムラサキホコリカビ 1年前
- ムラサキホコリカビの胞子のう 1年前
- クーシンサイ 1年前
- クウシンサイの花 1年前
- クウシンサイの葉 1年前