ビールを造るときに使うホップの仲間。本当にそっくりなのが越後の山野にもある。雌雄異株だからこれは雌株ということになる。全体ザラザラで細かい棘状の毛がたくさんある。私は下戸だから酒類は口にしない。この実がビールにふさわしい味やこくがあるのかどうか確かめる気もないから噛んで味わったことがない。日本のカラハナソウでビールを作ろうという話を聞かないから、多分不適なものなのだろう。
最新の画像[もっと見る]
- ブログの更新をお休みします。長い間ありがとうございました。 1年前
- 冬虫夏草 カメムシタケ 1年前
- カメムシタケの胞子のう 1年前
- カメムシタケの基部 1年前
- シイタケのほだぎに発生した見慣れないもの 1年前
- ムラサキホコリカビ 1年前
- ムラサキホコリカビの胞子のう 1年前
- クーシンサイ 1年前
- クウシンサイの花 1年前
- クウシンサイの葉 1年前