庭の残り花 タツナミソウ 2009年12月05日 | 自然観察日記 もう一つの庭の残り花、タツナミソウ。残り花というより四季咲き性の感じで、初冬にかかわらず花数は多くないのですが庭のどこかで咲いています。山の中で見るタツナミソウは茎が高いものですが、我が家に居ついたものは茎は低いもの。日当たりのせいで高茎にならないものと思っていますが、案外いつしか変異してしまった個体が繁殖しているのかもしれません。粗雑に扱っても全然なくならなりませんし四季咲き性や低茎性など、雑草化したといってもいいかもしれませんね。植物も絶えず変化している存在なんでしょう。 « イソギク 頭花 | トップ | イヌワラビ »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する