ムキタケ 2011年11月05日 | きのこ・菌類 キノコの中で「何が美味しい?」と聞くと「ムキタケ」と応える人が少なからずいます。マツタケなど庶民には縁遠い代物ですから論外で、ここ越後では定番は「あまんだれ」とよぶナラタケなのですがこれを凌ぐのがムキタケという評価なのです。私もそれには賛成で晩秋の山野を散策する目的の一つになっています。ところが、姿や発生場所が有毒種ツキヨタケと極似するために中毒事件がなくならない理由の一つになっています。 « エセオリミキ | トップ | たきがしら ノコンギク ② »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する