私たちがこの地域にはじめて泊まった民宿が渥美さんの「晴れるや荘」でした。
現在は工房と喫茶のみの営業ですが、川石の猫絵アーチストとして活躍中。
その渥美さんが地域おこしをアートでやろう(8/28・29、春野ふれあい公園)というものです。(中日新聞記事)
地域の活性化を考える地域からの動きはとても貴重ですが、まだ主体が「外人部隊」の助っ人であるのが現状のようです。
少数でも、アートの魅力と感動を創出できるかどうかが試金石だと私は考えます。
地域イベントはへたすると、運動論だけに終わってしまいがちです。
私なりにここで何ができるかを考えながら、この小さな芽の肥料になればと打合せに参加しました。
現在は工房と喫茶のみの営業ですが、川石の猫絵アーチストとして活躍中。
その渥美さんが地域おこしをアートでやろう(8/28・29、春野ふれあい公園)というものです。(中日新聞記事)
地域の活性化を考える地域からの動きはとても貴重ですが、まだ主体が「外人部隊」の助っ人であるのが現状のようです。
少数でも、アートの魅力と感動を創出できるかどうかが試金石だと私は考えます。
地域イベントはへたすると、運動論だけに終わってしまいがちです。
私なりにここで何ができるかを考えながら、この小さな芽の肥料になればと打合せに参加しました。