無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

せたがや自然農実践倶楽部さんと見学会&稲刈り

2016-09-25 20:40:57 | 出張菜園教室
本日、
最高気温29℃。久々の晴れ間に、近所では週末ということもあり一斉どこもかしこも稲刈りラッシュでした。




今週末は、東京のせたがや自然農実践倶楽部さん一行の1泊2日自然菜園ツアーでした。

昨日は、自然菜園の見学でした。
今日は、友人の田んぼで育てている「亀の尾」の稲刈りをみんなで行いました。

着いて早々、北アルプスを背に、棚田の絶景をみながら、自家製栗茶きん絞りをいただきながらのお茶タイム。




わずか1アール(100㎡=1畝)程度の棚田に横一列に入っての稲刈り。




身長ほどのとても長いワラを2つに割って、昔のお米用の背高はざ足にはざがけしていきます。

昔の品種はえてして、今のお米よりも背が高いものですが、今年の亀の尾は凄すぎです。

160cm以上の背丈、穂には200粒以上もの籾をつけ、4本植えで25本にも分けつ、凄すぎです。


絶景を背に、みんなで協働で稲刈り。

みんなが一つになって汗をかきした。


その後、この田んぼの地主さんの好意で、お庭の栗拾いもさせていただきました。

まさに秋を象徴する素敵な一日でした。

2016年内容充実で、
『無農薬・自然菜園入門講座』が第一水曜日長野市城山公民館で18:30~21:30までスタートしています。
城山公民館での「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。

次回は、10/5(水)18:30長野市城山公民館です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする