新刊発売中!!『とことん解説!タネから始める 無農薬「自然菜園」で育てる人気野菜』(洋泉社)
2/11(日)東京講演会『自然菜園で、安心・安全な無農薬の野菜を育てよう!』〜自然菜園スクール大月校・開校記念講演会〜
本日、の予報。
昨日は、自然菜園スクール(安曇野校)から車で約10分の安曇野中央図書館でのイベントの第3回 おいしい安曇野塾「自分で、育てて食べよう!」開催で、講演させていただきました。
久々の外仕事(冬期農閑期ということもあり、家に引きこもり、人ともまず会わず、執筆校正とスクール申し込み業務のパソコン三昧の毎日)でしたので、
自分で思っていたよりも、抑制が効かず、後半は思いのままにしゃべりすぎたと反省した位です。
地元の書店平安堂さんが会場にご参加いただけたので、関連書籍や
拙著の即売会を行っていただけました。
講演後思い出したのですが、最初の拙著『これならできる!自然菜園』(農文協)の執筆もこの図書館に缶詰し、専門書をとことん調べまくって書きました。
今回は、食育のイベントの3弾目ということもあり、実際に育てて食べようというテーマで、
前半は、自己紹介。後半は、家庭菜園ならではの醍醐味についてお話しさせていただきました。
講座ではなく、講演会だったので、なるべく技術的なことよりも、楽しさをお伝えする予定でしたが、
当日のアンケートで、会場の50名弱の参加者のみなさまが、家庭菜園をやっており、若干名のこれからの方もいたので、内容がやっている方にどうしたら無農薬栽培ができるのか、といった内容が濃くなってしまいました。
会場の都合もあり、事前予約制だったので、2週間前からお断りのお電話が殺到したそうで、実際は、120人よりも多くのお申し込みがあったそうです。
それくらい家庭菜園について興味がある方が多いことが嬉しかったですが、実際にお断りさせていただいた方には申し訳なく想っております。
今度の東京の講演会もどんな方がご参加していただけるかによって内容の展開が変わるので、楽しみです。
2/11(日)東京講演会『自然菜園で、安心・安全な無農薬の野菜を育てよう!』〜自然菜園スクール大月校・開校記念講演会〜
今日は、小諸市に遠出して、今度は講演会を聴きに行ってこようと思います。
現在、『竹内孝功さんの自然菜園講座』オンライン動画サイト試験発信中~
※有料サイトの都合、登録などの際に一部英語表記になっております。
※最新動画、「畑での野良仕事(実技編)」前編・後編もアップグレードできました。
2018年土内容充実で、
城山公民館「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。
毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。
この冬の菜園ができない時期にこそ、知っておいてほしい土づくりの基本を行います。
次回から2回にわたって、今度は菜園の環境を調え、病虫害を出にくくし、体力や持久力をつけるトレーニング(菜園プラン)にするのかを行います。
少量多品目を育てることは農家さんでも難しく、家庭菜園ならではの最低限の知識や工夫を学び、病虫害、連作障害が起こりにくく、それでいて野菜を育てれば育てるほど土が良くなっていく菜園プランをご紹介する予定です。
今年度は、いつもの第1水曜日に
長野市城山公民館 18:30~21:25(当日、記録用動画撮影いたしております)
18:30~19:45座学
19:50~21:25質疑応答
新年度も第一水曜日で、「無農薬・自然菜園入門講座」を行います。
◆次回以降の予定
【テーマ】
1/10(水) -病虫害に負けない無農薬栽培の土づくり
2/ 7(水)-菜園プラン① 連作障害の出ないプランの立て方
3/ 7(水)-菜園プラン② 菜園プランの極意
こちらも冬の菜園の出来ない時期に、お楽しみに~
2/11(日)東京講演会『自然菜園で、安心・安全な無農薬の野菜を育てよう!』〜自然菜園スクール大月校・開校記念講演会〜
本日、の予報。
昨日は、自然菜園スクール(安曇野校)から車で約10分の安曇野中央図書館でのイベントの第3回 おいしい安曇野塾「自分で、育てて食べよう!」開催で、講演させていただきました。
久々の外仕事(冬期農閑期ということもあり、家に引きこもり、人ともまず会わず、執筆校正とスクール申し込み業務のパソコン三昧の毎日)でしたので、
自分で思っていたよりも、抑制が効かず、後半は思いのままにしゃべりすぎたと反省した位です。
地元の書店平安堂さんが会場にご参加いただけたので、関連書籍や
拙著の即売会を行っていただけました。
講演後思い出したのですが、最初の拙著『これならできる!自然菜園』(農文協)の執筆もこの図書館に缶詰し、専門書をとことん調べまくって書きました。
今回は、食育のイベントの3弾目ということもあり、実際に育てて食べようというテーマで、
前半は、自己紹介。後半は、家庭菜園ならではの醍醐味についてお話しさせていただきました。
講座ではなく、講演会だったので、なるべく技術的なことよりも、楽しさをお伝えする予定でしたが、
当日のアンケートで、会場の50名弱の参加者のみなさまが、家庭菜園をやっており、若干名のこれからの方もいたので、内容がやっている方にどうしたら無農薬栽培ができるのか、といった内容が濃くなってしまいました。
会場の都合もあり、事前予約制だったので、2週間前からお断りのお電話が殺到したそうで、実際は、120人よりも多くのお申し込みがあったそうです。
それくらい家庭菜園について興味がある方が多いことが嬉しかったですが、実際にお断りさせていただいた方には申し訳なく想っております。
今度の東京の講演会もどんな方がご参加していただけるかによって内容の展開が変わるので、楽しみです。
2/11(日)東京講演会『自然菜園で、安心・安全な無農薬の野菜を育てよう!』〜自然菜園スクール大月校・開校記念講演会〜
今日は、小諸市に遠出して、今度は講演会を聴きに行ってこようと思います。
現在、『竹内孝功さんの自然菜園講座』オンライン動画サイト試験発信中~
※有料サイトの都合、登録などの際に一部英語表記になっております。
※最新動画、「畑での野良仕事(実技編)」前編・後編もアップグレードできました。
2018年土内容充実で、
城山公民館「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。
毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。
この冬の菜園ができない時期にこそ、知っておいてほしい土づくりの基本を行います。
次回から2回にわたって、今度は菜園の環境を調え、病虫害を出にくくし、体力や持久力をつけるトレーニング(菜園プラン)にするのかを行います。
少量多品目を育てることは農家さんでも難しく、家庭菜園ならではの最低限の知識や工夫を学び、病虫害、連作障害が起こりにくく、それでいて野菜を育てれば育てるほど土が良くなっていく菜園プランをご紹介する予定です。
今年度は、いつもの第1水曜日に
長野市城山公民館 18:30~21:25(当日、記録用動画撮影いたしております)
18:30~19:45座学
19:50~21:25質疑応答
新年度も第一水曜日で、「無農薬・自然菜園入門講座」を行います。
◆次回以降の予定
【テーマ】
1/10(水) -病虫害に負けない無農薬栽培の土づくり
2/ 7(水)-菜園プラン① 連作障害の出ないプランの立て方
3/ 7(水)-菜園プラン② 菜園プランの極意
こちらも冬の菜園の出来ない時期に、お楽しみに~