いよいよ明日、明後日のオンライン自然菜園集中セミナー
6/26(土)
①『自然菜園 根本講座』「ピーマン(トウガラシ、シシトウ、パプリカ)の原産地とコンパニオンプランツの活かし方」13:30~15:30
②『オンライン自然菜園Q&Aセミナー』第12回 ミニ講座「タネの播き方」18:00~19:30
6/27(日)
③自然菜園オンライン見学会 ※直接現地参加者は定員に達しましたので、オンラインのみ募集中~
今日は、週末オンライン自然菜園セミナーで、しばらくもち米田んぼ(家からちょっと離れている)に行けないので、
一昨日届いたばかりの、新除草機の試運転に行ってきました。
美善さんの人力株ぎわ除草機(2条用)です。
数年前から気になって仕方なかったのですが、昔の株間除草機を使用しておりましたが、今回今後のことも考えて、購入しました!!
ちょっと離れた田んぼなのでしょっちゅう行けないことと、水管理が難しい田んぼなので、前回友人たちと一緒に人海戦術で除草しましたが、まだ少し株間の草が残ってしまって、草が復活してきた感じです。
早速、つかってみてわかったことは、前進のみで、除草ができること。
そのため、除草のスピードが速く、丁寧にやっても5アール1.5時間位で、除草ができました。
※1条ずつ除草(2条飛ばししない)
これはお買い得な名器かもしれません。
実際は、浅水の方がむいていると思われますが、深水でも大丈夫そうです。
まだまだ試運転程度なので、今後もより効率的な使い方を研究しようと思います。
中山間の畦畔は、急傾斜です。ここでは、草の刈るタイミング、刈り方を工夫して、自然菜園スクール「自然稲作コース」
によかったこと、経験を共有しております。
刈った草は、ヨケと呼ばれる外周の溝にすべて落として、発酵させてます。
発酵液が田んぼに入ることで、草を抑えて、稲の生育を促進させてくれます。
草刈りと、除草で、3時間の野良仕事でした。
この後、1時間に16㎜以上の豪雨が降り、一層深水になっていると思われます。
今月中は、深水で、来月から、軽い中干しに入ろうと思います。
明日6/26(土)18:00~は、オンライン自然菜園セミナーです。
自然菜園Q&Aセミナーでは、菜園のご質問だけでなく、自然稲作、自然果樹でもご質問いただけます。
お申し込みは、こちらです。