無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

Azumino自給農スクール6月(田んぼコース)田の草取り&合鴨

2011-06-26 06:06:55 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村



本日、時々の予報。


昨日はAzumino自給農スクールの田んぼコースでした。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/

友人でもあり、地域の合鴨農法の先駆者の津村先生に、
合鴨について教わりました。


田んぼコースでは、有機農業、自然農法についていろいろな事を学び、
自分で自給しようとした時に、最適な農法や技術が身につくように、

今回は、家禽であり、除草効果も高い合鴨を1.5反に、10羽入れることにしました。
通常の3分の1~半分と少なめのプチ合鴨農法です。


今田んぼには、稲株と稲株の間の株間を中心に、コナギが生えてきています。

この田んぼは、歴史が古い水はけの悪い、湧水の湧く田んぼのため、
イネミズゾウムシとコナギがとても多く、去年は苦労しました。
※合鴨は、この2つが大好きです。

そこで今回は、まずは手で、草取りの間隔をつかんでもらい、
昔の農器具で田の草取りをしました。


昔からある草取りの農具や最新の農具を使いました。
写真上:八反取り改良版、
中:削りっこ
下:田車


合鴨のネットの補修をした後、
みんなで各々の農具を持って、草取りをしました。


土の中で泥と一緒にひっかき除草することで、
コナギがどんどん浮いてきます。




途中、もありましたが、
早目のランチを食べて、食後山の木イチゴ狩りを楽しんだりもしました!!

この時期、草と稲が同時に伸びてきます。
初期の田の草を抑えることで、稲の育ちをサポートし、収量をアップさせます。

色々な除草方法を知っておくと、その場に合った効果的な除草ができ稲の生育をサポートしやすくなります。

今日は、畑コースの日。
今度は畑の草との付き合い方を学びます。

************************************

6月の菜園教室の予定

6月26日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)「夏野菜の世話&雑穀」
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

6月28日(火)NHKカルチャー「マクロビオティック&キッチンガーデン」
マクロビオティックの講師小幡先生とのコラボ企画、無農薬自然栽培野菜で造るマクロビ料理教室&自宅でできるキッチンガーデン講座。
http://www.nhk-cul.co.jp/categorys/category_1902.html

************************************





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然農、耕さない田んぼで田... | トップ | Azumino自給農スクール6月(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然菜園スクール」カテゴリの最新記事