まずは、応援クリックお願いします。
今何位?にほんブログ村
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
本日、。
台風は大丈夫でしょうか?
安曇野は、降ったりやんだり、風も穏やかで終日曇っています。
Azumino自給農スクールでは、午後はもっぱら自給農園作りが学べます。
自給農園とは、農園全体で、野菜の他にも食べるための作物を育てながら、
農園全体が良くなる(畑が良くなる)、自給循環型の農園です。
例えば、草原になってしまった手がかけれなかった草ぼうぼうの場所で、
草の上から野沢菜の種を蒔いていきます。
種を蒔いた後は、草を刈って、
草が一か所に固まらないように、草をふりながら敷いていきます。
ただ草を刈ったのではなく、その時期に合った野菜や穀類の種をこうして蒔きながら刈ることで、
数カ月後には、そこが自然に畑になります。
草刈りと種まきのタイミングとやり方を熟知しておくだけで、
自給農園は素晴らしい恵みの園になります。
モチキビも
エゴマも草を刈って
アマランサスも下草を刈ってあげると
刈った草マルチが土を豊かに肥やしてくれます。
その場に合った食べ物を育てながら、草を刈って敷いていく。
それだけで、食べ物が自給でき、その種子も自給でき、草が自然堆肥として土に還っていくので、
持続可能な農園になっていきます。
今年は、去年菜園だった場所に、
ダイズに雑穀(アマランサス、タカキビ、モチキビ、エゴマ)を混植しました。
その年のできや土の状態に合わせながら、輪作していくことで、
多種多様なものが育つ農園が生まれます。
Azumino自給農スクールでは、食べ物を育てながら、農園や人も育つ場になればと思っています。
*****************************
9月の菜園教室の予定
NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。
あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水)
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
*******************************
松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。
究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、四季を感
じてみませんか?
詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。
■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
今何位?にほんブログ村
好評配信中、メールマガジンで学ぶ
月に4回発信。自然菜園のコツや無農薬菜園の新常識をご紹介!!
「プロの家庭菜園講師・竹内孝功が教える
『5分で学ぶ超カンタン週末無農薬栽培のコツのコツ』」
当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます 詳細
本日、。
台風は大丈夫でしょうか?
安曇野は、降ったりやんだり、風も穏やかで終日曇っています。
Azumino自給農スクールでは、午後はもっぱら自給農園作りが学べます。
自給農園とは、農園全体で、野菜の他にも食べるための作物を育てながら、
農園全体が良くなる(畑が良くなる)、自給循環型の農園です。
例えば、草原になってしまった手がかけれなかった草ぼうぼうの場所で、
草の上から野沢菜の種を蒔いていきます。
種を蒔いた後は、草を刈って、
草が一か所に固まらないように、草をふりながら敷いていきます。
ただ草を刈ったのではなく、その時期に合った野菜や穀類の種をこうして蒔きながら刈ることで、
数カ月後には、そこが自然に畑になります。
草刈りと種まきのタイミングとやり方を熟知しておくだけで、
自給農園は素晴らしい恵みの園になります。
モチキビも
エゴマも草を刈って
アマランサスも下草を刈ってあげると
刈った草マルチが土を豊かに肥やしてくれます。
その場に合った食べ物を育てながら、草を刈って敷いていく。
それだけで、食べ物が自給でき、その種子も自給でき、草が自然堆肥として土に還っていくので、
持続可能な農園になっていきます。
今年は、去年菜園だった場所に、
ダイズに雑穀(アマランサス、タカキビ、モチキビ、エゴマ)を混植しました。
その年のできや土の状態に合わせながら、輪作していくことで、
多種多様なものが育つ農園が生まれます。
Azumino自給農スクールでは、食べ物を育てながら、農園や人も育つ場になればと思っています。
*****************************
9月の菜園教室の予定
NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏3)」
9月14日(水)
野菜別により実践的なレクチャーを学ぶことができます。
あずみの自然農塾2011
9月17日(土)~18日(日)
ニンニク・タマネギの播種夏秋野菜の収穫
田んぼにレンゲ蒔き草刈り
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。
単発参加できます。
Azumino自給農スクール(畑コース)
9月25日(日)ニンニク・タマネギの植え付け、秋野菜の収穫、サツマイモ収穫はじめ
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
『ずくなし家庭菜園教室』
9月28日(水)
内容:越冬野菜の育て方、緑肥・麦栽培で畑が育つ
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
*******************************
松本浅間温泉の玉之湯旅館さんとコラボ企画
「究極の信州そば」講座(2)が生徒募集中です。
究極の蕎麦づくりを栽培から、手打ちまで学べて、老舗温泉旅館で、四季を感
じてみませんか?
詳しくは、ふれあい企画スペシャル究極の信州そば
次回は、10月6日(木),7日(金)
蕎麦の収穫 手作業で刈り取り、天日乾燥させます。
■お申し込み・お問い合わせ先
「ホテル玉之湯 担当:山崎礼美(れいみ)」まで、お気軽にどうぞ!
TEL:0263-46-0575
e-mail:reimi@asama-tamanoyu.co.jp
秋野菜(ほうれんそう、大根、カブなど)をまきましたが、冬野菜、越冬野菜はどんな種類か教えて下さい。
越冬やさいを次回のスクールでまくのでしょうか?
秋冬野菜、越冬野菜についての分類は、
スクール独自のものなので、一般地と寒冷地、暖地によって変ってきます。
前回は、秋、冬野菜について行いました。
9月中旬になってくると、
年内の収穫できるものも少なくなり、
9月下旬になると、いよいよ寒くなり
来年収穫の野菜が中心になってきます。
冬野菜とは、霜に当っても枯れず、生長がある程度できる寒さに強い野菜です。
反面、暑さに弱いので、涼しくなってから蒔きます。
越冬野菜は、冬を越し、翌年収穫を目的に年内に育てる野菜のことで、
ニンニク、タマネギ、イチゴ、ソラマメ、エンドウなどを指しています。
9月の10月のスクールでは、それ越冬野菜を中心に講座を行いますので、楽しみにしていてください。