ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

がんばれ!!八戸!!

2011-03-14 22:57:49 | 青森県

2011年3月11日、史上最大規模のM9.0の地震が東日本を襲った。特に東北地方の太平洋岸は津波に襲われ、一瞬にして街が廃墟となり、たくさんの人々が犠牲となった。未だたくさんの人の行方がわからず懸命の救出作業が続いている。早期救出と犠牲になられた方のご冥福を祈るとともに、街の早期復興を願い以前に訪れた時の写真をUPします。

【2006.05 八戸】

種差海岸は八戸市東部にある天然芝がある海岸。行った時期がGWで芝の色が枯れたようなな色であるが、夏になると青々とした色になる。

060501_019

蕪島。八戸市郊外のウミネコの繁殖地。

060501_030

蕪島のウミネコは近寄っても平然として逃げない。

060501_036

蕪島から山頂に雪を被った八甲田山が見える。

060501_047

八戸市のJR陸奥湊駅前のイサバのカッチャ。イサバのカッチャとは魚の行商のおかあちゃんのこと。カッチャがいる市場でおかずをとご飯を買い、いろいろ話ながら朝食して楽しかった。港が近いから今回の津波が心配だ。

060501_053

JR陸奥湊駅。写真上部が八戸の中心部。

060501_056

八戸の中心部

060501_061

中心部にある飲み屋がある横丁。

060501_066

八戸城址公園。東北はGWの頃桜が満開できれいだった。

060501_074

060501_080 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする