goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

日本の島の風景

2013-07-07 00:13:44 | 日本各地

7月の風景と言えば、“海”を真っ先に連想したが、以前“ビーチ”の過去写真をUPしたことがあるので、今回は、海に囲まれているということから“島”をテーマにして、ビーチを除いた島の写真を過去写真の中からUPします。

【2004.08 沖縄県渡嘉敷島】

慶良間諸島のひとつの島。渡嘉敷村のフェリー乗場で自転車を借りて村内を探訪した。

039

040

【2005.01 鹿児島県奄美大島】

最南端にある古仁屋集落(瀬戸内町)。島内では名瀬に次いで大きな街。

050117_1

フクギを植えて防風林とした国直集落(大和村)。沖縄の美ら海水族館の近くでもフクギの集落を見たことがあるので、沖縄に近いことを感じる。

0501173

【2006.01 沖縄県宮古島】

久松(宮古島市)は特に有名な集落ではないが、写ってないが、サトウキビ畑に囲まれた集落であり沖縄独特の古い民家が残る。

060115_095

宮古島の中心である平良の町並

060116_176

【2006.08 新潟県佐渡】

赤泊(佐渡市)には望楼が残る古い町並がある。

060805_086

宿根木(佐渡市)は「千石船と船大工の里」であり、狭いところに家が密集している。

060805_061

【2007.07 鹿児島県 屋久島】

鹿児島との高速船乗場がある安房(屋久島町)の町並。

Rimg0028

志戸子(屋久島町)にはガジュマル園があったので立ち寄ったが、平屋の家が多い。

Rimg0281

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする