2019年1月1日(火)
2019年元旦、昼食を済ませてから東京まででかけて、秋葉原駅から東に行き隅田川と荒川の間の三角洲の中を夕方まで新春ウォーキング。
秋葉原駅は南北に走る山手線、東西走る山手線が交差していて、山手線をバックに総武線沿いを東にウォーキングを開始。
秋葉原からひとつめの駅、浅草橋駅前。元旦なのに黄葉した銀杏の街路樹があった。
更にまっすぐ東に歩くと隅田川に出る。スカイツリーと総武線の鉄橋とその下を走る遊覧船がなかなかいい景色。人が渡れる橋がないので、隅田川沿いを北に歩いて荒川との間の三角洲内に入った。
隅田川を渡り、三角州内に入ってから2~3kmは歩いて総武線沿いに戻り錦糸町駅に来た。
錦糸町駅付近にある錦糸公園。
更に東に歩き錦糸町の次の駅である亀戸駅前の街並み。
亀戸から三角洲の中を北へ向かって歩くと、東武鉄道の東あずま駅があった。通ったこともないし、聞いたこともない駅だった。新たな発見があると少しうれしい。
昭和を感じる下町の長屋。
白髭橋。隅田川に架かる橋。荒川から墨田川が別れる三角洲の頂点に近づいたところにあり、隅田川から荒川までの距離は1kmもない。
白鬚橋からの夕景のスカイツリー。ここから南千住駅まで歩いてウォーキング完了。