ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

キャンプやハイキングに訪れる人が多い都内のスッキリとした街を歩く

2020-07-21 18:34:03 | 東京都

2020年6月27日(土)

あきる野市は、秋川市と五日市町が平成の合併によりできた都市。川や山に囲まれキャンプやハイキングに訪れる人が多い。街の中心部も街路樹が多く、雑然としてなくスッキリした感じがする。

 

JR秋川駅前通り。あきる野市の中心部となるが、道路も広く、歩道も広く、人通りも少なくスッキリした感じがする。

JR秋川駅。オシャレな駅舎でなんとなく避暑地の高原の駅という感じがする。

JR秋川駅付近のメインストリート。交通量も少ない。

駅付近の別の道。駅付近はどの道も街路樹が植えられ、緑が多い街という感じがする。

 

 

市内を通るJR五日市線は東京では滅多に見かけない単線。

旧都立秋川高校メタセコイア並木。冬のソナタの舞台となった韓国、春川のものよりいい並木かと思ったが、学校は取り壊され、並木道はフェンスで囲まれ歩くことができなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする