2024年2月29日(木)
山口市は、山口県の中央部に位置する県庁所在地。室町時代この地を治めた豪族大内氏が、この地に京の都を手本として街づくりを行ったことから「西の京」と呼ばれる。
山口市の中心部は京都と同じ山に囲まれた盆地の街。盆地なので霧がかかりやすいのかな。
JR山口線山口駅。山口市の代表駅であるが、全国の県庁所在地代表駅で乗降客は最少。駅舎入口には大内氏が京より迎えた奥様を慰めるため、京から人形師を呼び寄せて作らせたことからできた「大内人形」、日本三名塔のひとつで大内文化の最高傑作と言われる「瑠璃光寺五重の塔」のモニュメントがある。「西の京(山口)」と「山陰の小京都(津和野)」を結ぶSLが運行されている。
JR山口駅前通りの銀杏並木。駅からまっすぐ続き。時期にはきれいだろうなぁ。
全国的には名古屋が有名だが、山口も「ういろう」が名物。大内文化のひとつであり、大内氏、毛利家からも愛された。特に生ういろうはプルプルしておいしいので、(写真の店ではないが)今回もういろうを老舗の店に行き食べた。
一ノ坂川。京都の鴨川に見立てられた市内中心部を流れる川。ゲンジボタルが有名。県庁所在地の市街地に近いところでゲンジボタルをたくさん見れたことに昔、訪れて驚いた記憶がある。
サビエル記念聖堂。ザビエル(なぜかサビエルと山口でいう)の、山口における布教活動400年記念で1952年に建てられた。1991年火事で焼失し時、山口県で暮らしていたのでニュースでビックリした記憶がある。再建されてから初めて山口市を訪れたが、建物や塔も以前とは全く違うものとなっていた。
サビエル記念聖堂がある亀山公園から見た山口市中心部。
中心部のアーケド商店街。宇部や黒崎から撤退した井筒屋がガンバッいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます