過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

金曜日の生活

2008-05-09 20:17:58 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am-8pm
[食べる]■朝食:チキン竜田揚げバーガー、野菜ジュース
■昼食:軽いラーコン麺(写真)、緑茶
■夕食:冷蔵庫一掃メニュー(写真)

[今日の食出費]190円(パン屋さんで朝食用パン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫一掃メニュー

2008-05-09 19:36:28 | 節約生活を考える
葉玉葱の味噌マヨネーズ合え、ファンケル玄米ポップ、冷奴、コーンスープ、キノコで、いただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉玉葱の味噌マヨネーズ

2008-05-09 19:34:05 | 美味しい食
葉玉葱、トマト、ミニラディッシュを、香野菜いり味噌をマヨネーズと会えたもので、サラダしたてに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽いラーコン麺

2008-05-09 13:15:36 | 美味しい食
昨夜の石焼き炒飯が重かったので、軽い食事にしました。ローカロ醤油ラーコン麺に、茹で葉玉葱、若芽、キノコをたっぷり載せて、いただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないのは、損なった信用です。

2008-05-09 10:27:09 | ケーキの中の1本の針
「手つかずと食べ残し、違う」船場吉兆の湯木社長(朝日新聞) - goo ニュース

手付かずで下げられてきた料理と、食べ残しの料理は、確かにニュアンスがまったく違います。家庭なら、手付かずで下げられてきた料理はリメイクされるのは当たり前です。しかし、外食では、手付かずで下げられてきた料理にも、お客様がお金を払ってくださっているのですから、処分すべき。お客様にお持ち帰りに、おつつみするかお尋ねするなり、中のスタッフで残された理由を知るために、味見するなり、方法があると思います。

今回、もったいない!のは、食材料の値段ではなく、自分たちが損なった信用の値段です。積み上げるのは何年とかかる信用を、損なうのは、一瞬だと、この人達は何故気づかなかったのか?
危機管理能力があるなら、でてきて詫びるべきなのは、料理長ではなく、先代社長でしょう。そして、今は新しい体制に引き継いでいますので、ご安心ください、先のお客様にお詫び申し上げますと言うべきでした。

あまりにも、お客様によって生かされているという気持ちを、忘れた振る舞いであるなと、感じました。先代の湯木貞一さんが書かれた日本料理の本の中の、「もてなしの心」という文を、よくよく、読み返して欲しいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の生活

2008-05-09 10:15:28 | Weblog
[働く]6:45am-6pm。その後、愛車を点検のため納車。
[食べる]■朝食:SoyJoy(苺:SoyJoyの苺はミルフィーユ的で美味しい!)1本、野菜ジュース
■昼食:元気に食べる!(写真)
■夕食:石焼炒飯(写真)、ゴーヤオムレツ・トマトソースあえ

[今日の食出費]120円(牛乳500ml)、外食費は別計上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする