過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

島原のめかぶは、海と人の宝物♪

2019-04-11 19:19:00 | 日いづる国の伝統食


美しい萌黄色のめかぶを、いただきました。こんな明るい色があるとは!
嬉しかったので、汲み上げ湯葉と、合わせました。



梁シェフからいただいた、長崎県産、島原発「めかぶとろろ・新物」です。
原材料が、めかぶだけ! 調味はそれぞれに、どうぞ、という潔さ。

本当にとろとろで、明るい緑の香りがして、幸せ。
めかぶ、が美味しいものだと、はじめて思いました。(たいがい、調味料の味が勝っていたもので…)



湯葉に用意されていた、まるい味の酢醤油を、ちらりっ。
ひらひらの湯葉に、めかぶが絡まって、これは素敵♪

よくぞ、日本人に育ちけり!
心から、嬉しくなる、健やかな春の味でした。(ニッコリ)

美しい品、美味しい品が、栄養価にも恵まれている。素敵なこと。
海、天、地、人にありがとうって、素直に感謝する食でした。

■(有)マツオ水産、長崎県島原市栄町

……この会社の関連には、諫早湾干拓地の農産物もあるようです。ミネラル豊富な干拓地には、また興味がひろがります(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍ごはん弁当・雁擬きのあっさり炊き

2019-04-11 06:01:00 | 美味しい食
おはようございます。
昨日はみぞれまで降って! 一日、冷たい雨が続いた、冷蔵庫のような東京でした。
花散らしの雨というと寂しいですが、新緑を迎えるスパルタ雨(笑)と、思うことにしましょ。



○筍ごはん
○筍、浸け焼き、のっけ
○山椒きゃらぶき、いくら
○ひじき入り雁擬きのあっさり炊き →作る★
○鶏とセロリの炒め煮
○春キャベツ、しめじ、筍、ベーコンの和スープ
○焙じ茶

季節の筍ごはん♪ 筍の浸け焼きまでは、弁当にいけました。若竹煮や、姫皮のお椀は、またの機会に(ニッコリ)。



[作る]
1)鰹節出汁に塩、日本酒、味醂で、ちょい甘の汁をつくり、温める。
2)ひじき入り雁擬きを、加えて、踊らせずに、さっくり煮る。
3)食べやすく切り分けた、隠元豆を加えて煮る。
4)淡口醤油で味を整え、しめじを足す。ひと煮たちで、出来上り。


今朝は、四月の陽射しが戻ってきてくれますように!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする