所用で向かった、新潟県柏崎市。初めてのお寿司屋さんに、立ち寄りました。
案内を受け、カウンターに。並ぶ魚と大将の手元、酒の品揃えに感銘を受け、先ずは、今日の美味しいところのお造りを、お願いしました。
▪️おすすめお造り(2人前)
綺麗に仕事がされた魚達。昆布締めはそのまま。こちらは、山葵にダイヤモンド塩を、ちょい載せして召し上がってください、と勧めてくださる。
ダイヤモンド塩は、大きな結晶塩で、山葵に重ねると、シャリっとした食感が加わりました。
なるほど! ねっとり旨みの濃いお造りに、きれいな山葵の香りと、塩味を足すと、魚が一つ、階段を登るように思いました。楽しい!
▪️鰯のぬた
年寄りと育ったから、ぬた好きなワタクシ(ニッコリ)。初めての『鰯』のぬた。ごく軽く酢を当てた鰯を、酢味噌で食す感覚でした。面白い!
▪️穴子の一夜干し、焼き
これは全く新しい出会いでした。一夜干しすることで、穴子の旨さが、ダイレクトに伝わってきます。
旅先で出会う、未知との遭遇は、豊かな気持ちを与えてくれました。感動!
▪️柏崎で取れる、ひじき、和え物
地物のひじき、緑がすがしくて、驚きました。さっぱり舌が整いました。
ここまで、米処新潟の日本酒を勧めていただき、その違いの楽しさも味わってきて、一日の疲れが、ひいていきました。
握りの始まり。手を使うので、撮影はここまで、です(ニッコリ)。
綺麗に収まる、されど主張のみえる、握りでした。
海外から戻ってきた身に染みる、日本の味でした。(ニッコリ)
▪️鮨 花喜(お店の看板は、草書体の七が三つ並ぶ字)、新潟県柏崎市、JR柏崎駅南口)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 今日食べたもの