過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

蝋梅が三分咲き、梅の蕾ふくらむ

2023-02-18 15:15:00 | 植物日記(季節のある暮らし)



咲き始めて二週間。我が家の蝋梅は木全体の5割ほど、花と化してきました。静かに甘い、凛とした香りがします。嬉しい!


枝先は完全に開き、中心よりは、まだ蕾の様相です。


白梅は月影。カーテンコールに応えるような枝ぶりに、鈴なりで、春を待っています。


盆栽としては枯れかけて、自由を尊重したら(笑)元気になった、桃色がかった白が咲く、樹名は、思いのまま(微笑)。
こちらも鈴なりの蕾です。

我が家の梅は、今年、表年かと思って、楽しみに毎朝、挨拶しています。忙しさに紛れて、声かけ&水遣りを怠ると、咲かなくなる(笑)。命は正直なものです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すき焼き味で、チキンカツを... | トップ | 湯島の梅は、木による差はあ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物日記(季節のある暮らし)」カテゴリの最新記事