過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

ピーマンを炒めるなら、青椒肉絲♪ /4kgのピーマンは何個?

2021-03-16 22:30:00 | 美味しい食
絶賛、ピーマン祭りは、息切れせずに続いています(笑)。
さぁ、クイズです。 頂戴した4kgのピーマンとは、何個になるでしょうか? 
鮮度が保てる間にと、冷凍するテケニックを、きっちり検索して、20個、ピーマンを刻みました。その結果、ついに箱の中身を、数え切りました(笑)。
4kgのピーマンは、90個でした! 私はこの数字を一生、忘れないと思います。(微笑)

美味しいうちに、数も使いたいピーマンたち(笑)。国産ピーマン応援記事の第六弾は、刻んで炒める調理です!(ニッコリ)



■青椒肉絲
『絲 スーに切るから』と、美味しんぼに教わった世代の端くれです(笑)。

[材料]大人二人の主菜として
ピーマン 4個
パプリカ赤 1/2個
水煮筍 50gほど
しめじ 1/2袋
生木耳 2枚
長葱 8cmほど
生姜 一欠片

豚もも肉 80g
日本酒 小さじ1
醤油 小さじ1
卵・全卵をといて半分だけ
片栗粉 小さじ1

○合わせ調味料
小さじ1 →砂糖
小さじ2 →日本酒、醤油、味醂、オイスターソース
水 30ml〜
白胡椒は好み
水溶き片栗粉 小さじ1

えごま油
胡麻油

[作る]
1)ピーマン、パプリカ、筍は、サイズを揃えて刻む。(我が家では7mm幅目安)。木耳も準じる。しめじは、石付きを切りほぐす。長葱と生姜は、微塵切りする。

2)豚もも肉も、ピーマンに揃えて刻む。(薄切りしてから、軸切りに)。
ボウルに豚肉をいれる。日本酒、醤油を混ぜる。卵を加えて揉む。卵を肉がまとったら、片栗粉をふって、留める。

3)合わせ調味料を、合わせる。味見して、辛すぎたら、水を加減する。
水溶き片栗粉を、調味料のなかに足しておく。

4)フライパンを火にかけたら、一気に!
中火で、えごま油 大さじ1、筍を炒め始める。
ピーマン、パプリカを加える。少し遅れて、生木耳を加える。ピーマンに油をまとわせるよう炒めたら、この四種を、ボウルにあける。

5)再び、フライパンに大さじ1の油をひき、そこで、豚肉をほぐす。解れたら、着火。更に解しながら炒める。
6)豚肉に火が通ったら、ピーマンたち(4)を戻す。しめじを加えて、中火で、30秒位、炒める。
7)長葱、生姜を加えて、かき混ぜた合わせ調味料を、半量加えて、ジュワッとするのを、大きく、へらで、まぜる。
8)火を止めて、味見して、足りなければ、合わせ調味料を足す。同じく、へらで混ぜる。
9)仕上げに、胡麻油を小さじ1弱、掛け回し、野菜に艶をだし、香りを豊かにする。盛り付けて供する。


ご飯のおかずにする、主菜としての青椒肉絲の出来上がりです。
少しく、手間ですが、見合う美味しさです(ニッコリ)。


★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの漬物・甘じょっぱい味噌漬け

2021-03-16 12:24:00 | 美味しい食
引き続き、絶賛!ピーマン祭り中です。
国産ピーマン応援記事の第五弾は、簡単な漬物、二種です。こちらでは『味噌漬け』レシピを記載します。(ニッコリ)



■ピーマンの糠漬け (写真、上)
■ピーマンの味噌漬け (写真、下)

白味噌を味醂で延ばした、味噌床に、一日半漬けた、味噌漬けは、甘じょっぱいコクに加えて、ほの辛さを感じさせる、おつまみにもなる(笑)仕上がりです。

[材料]
ピーマン 5個
味噌床(白味噌と味醂を等量づつ、あわせる)…容器に依存するが、ジップロック袋なら、大さじ3程度づつ。赤味噌、麦味噌なら、味噌量を減らしてください)

[作る]
1)ピーマンは半割し、ヘタと種を取り除き、更に半分に分ける(1/4目安)。水気を拭き取る。
2)密封できる容器に、味噌床を作り、水気を拭き取ったピーマンを漬け、揉み込む。脱気してから、冷蔵庫で一日半程度、寝かせる。
3)味噌床から取り出して、洗わずに、供する。


[調理のコツ]
水気をしっかり拭き取ってから、味噌床へ。


揉み込んで、脱気したところ。塩気を気にする場合は、途中で味見して、良い加減を見つけてください。

我が家では、味噌漬けの複雑な旨味に、軍配があがりました(ニッコリ)。
気温の上がる春に、色鮮やかな漬物、食卓に取り入れてみてください。


★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの漬物・『糠漬け』はさっぱり塩味と膨らむ香り

2021-03-16 01:23:00 | 美味しい食
引き続き、絶賛ピーマン祭り中です。
国産ピーマン応援記事の第五弾は、漬物、二種です。時間の助けも、借りています。(ニッコリ) 先ずは糠漬けのご紹介から。



■ピーマンの糠漬け (写真、上)
■ピーマンの味噌漬け(写真、下)

我が家の糠床に、二日、漬けた糠漬けは、さっぱり美味しい、ご飯のお供です。

■ピーマンの糠漬け
サッパリとした塩味、ふくよかな香りの、糠漬けが、できました。うん、大人味!(ニッコリ)
短時間だと、ピーマンらしさが立ちます。時間をかけて、漬けてくださるのが美味!

[材料]
ピーマン 2個
藻塩 小さじ1ほど
糠床 (無印良品の発酵糠床をベースに昆布などを足して使用、冷蔵庫に保持)

[作る]
1)ピーマンを洗って、半割、へたと種を取り除く。
2)水気を拭き取り、掌に広げた藻塩をまぶしてから、糠床に埋入する。
3)最短で一晩、できれば二日、糠漬けし、切り分けて供する。

[漬け方のコツ]


糠床に、ピーマンがカップになるよう埋める。



糠で覆って、ならし、容器を拭き清めて、糠床は冷蔵庫に。



取り出した糠漬けピーマンは、さっと洗って、切り分けて供します。この位、しっとり漬けたのが、糠の香りものって、美味です。


★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産と試作で晩酌アルモンデ(ニッコリ)

2021-03-15 16:16:00 | 美味しい食



副菜に、ピーマン料理が二品、あった晩酌アルモンデ(笑)。所用用務先でみつけて、家へお土産にした品をあわせて、手早く調えることが出来ました。

○子鮎の炙り焼き(琵琶湖のお土産)と新和布の酢味噌和え
○ジーマミ豆腐(沖縄の)
○鶏軟骨焼き、黒七味をきかせて
○ピーマンの丸ごと煮 →前記事★
○和え物・穂先メンマ、ピーマン、帆立のえごま油和え →前記事★
○Bで始まる大人飲み物(笑)
○食後に、国産グレープフルーツ


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細な柚子ピールのチョコレートがけを楽しむ

2021-03-15 03:33:00 | 美味しい食



季節の到来物!(ニッコリ)
紙箱を開くと、柚子の香りが、ふわっと立ちました。

■柚香 (和久傳)
一本取り出すと、パウダーが散ります。繊細な和のお菓子の気配。
柚子ピールにチョコレートを着せて、カカオ・パウダーをまぶした、と分かります。

柚子皮が硬くなく、コンフィチュールのような質感を、チョコレートが留めているようで。上質なチョコレートの苦味と相まって、日本らしい繊細な風味です。やるな♪

口中に拡がる、柚子の香りが嬉しくて。2本目を、ゆっくり噛んでみて。(笑)
3本目は、後にしようって、手をひきました。疲れて帰宅した日の夜に、でも。(微笑)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの食感を活かす 和え物、2品

2021-03-14 05:55:00 | 美味しい食
絶賛!ピーマン祭り中(笑)。国産ピーマン応援記事の第四弾は、簡単な和え物、二種です。小鉢やおつまみに、野菜を取り入れる工夫です。


■がごめ昆布とピーマンの、シャキッ&とろぉり掛け奴

がごめ昆布は北海道産。水気を含むと、とろぉりと粘りを生むので、納豆昆布とも呼ばれています。ピーマンのシャキッと食感にあわせれば、そのまま、和え物小鉢になります。ここでは、冷奴にトップしています。

[材料]
ピーマン 2個
がごめ昆布(乾物) ひとつかみ
醤油 小さじ1 + 白だし 大さじ1

[作る]
1)ピーマンは半割し、繊維の向き、3mm幅に細切りする。
2)保存容器にいれ、がごめ昆布をのせ、醤油と白だしをかけて、蓋をする。振り混ぜて、冷蔵庫で馴染ませる。
3)一時間ほどしたら、全体をよく混ぜる。
そのまま、箸休めにしても、豆腐に載っけ盛りしても。

[調理のコツ]

がごめ昆布は、醤油の香りがのったほうが風味を増すので、少量つかいます。ピーマンの水気と相まって、調味料が少なめでも、時間の助けで、おさまります。(ニッコリ)





■おつまみに・穂先メンマ、ピーマン、帆立のえごま塩和え

塩気のある、市販のメンマや乾き物に、ピーマンを合わせて、シャキッとした食感をプラスした、手軽なおつまみを作ります。

[材料]
市販の穂先メンマ(今回はカネ吉の食べ切りパック)
ピーマン 2個(メンマ量に合わせて増やす)
おつまみ用乾き物 ミニ帆立 8〜10粒
鷹の爪 1本
粗塩 ひとつまみ
えごま油 小さじ2

[作る]
1)ピーマンは半割し、繊維の向きに、5mm幅に細切りする。粗塩をふり、軽く揉んで、10分おき、絞る。さっと水洗いして、水気を拭き取る。
2)メンマと和える。鷹の爪は種を抜き、極細の輪切りにして、容器に加える。えごま油をかけて、全体を混ぜる。乾き物を、上にのせおいて、蓋をする。冷蔵庫で30分、温度をあわせ、馴染ませる。
さっくり和えて、器に盛り、供する。


和える物の塩味を活かし、ピーマンの食感を楽しむ、手軽な副菜です。バリエーションは豊富です。
とりあえず、和えてみる!(笑)。

★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まで食べられる!ピーマン丸ごと煮、JA鹿児島レシピ・アレンジ

2021-03-12 05:55:00 | 美味しい食
絶賛(笑)ピーマン祭り中の我が家。ヒラメキを試せる量が、応援してくれています。



■ピーマンの丸ごと煮、種まで食べられる!
艶々のピーマンを見ていたら、丸ごと、種まで食べられそうな気がしてきました(笑)。生でかじって見ましたが、種やワタ単体では、食べられるけど…という感想でした。(爆笑)



ピーマンの箱には、このピーマンの育ったところの紹介や、産地ならではのレシピのリーフレットをいれて、届けてくださいました。
そのリーフレットに、丸ごと煮が出ていました!
JA鹿児島のレシピを参考にさせていただき、麺つゆを、東日本では普通に販売されている『すき焼きのタレ』に変えて、作ってみました。麺つゆより、ぐっと甘みが増しています。

[材料]
ピーマン 4個
すき焼きのたれ(今半の) 80ml
水 240ml

[作る]
1)新鮮なピーマンは洗うだけ。皮に数カ所、ナイフで切れ目を入れる。
2)深い小鍋に、すき焼きのタレと水をいれ、煮立たせて、ピーマンを入れる。蓋をして、火を中火にし、時々、転がしながら、くったり火を通す。
3)そのまま供する他に、粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やしてから、花鰹を盛って供するも、いける。


[調理のコツ]

なんともシュール(笑)。ぷかぷか浮かぶピーマンは、火が通ると、おかず感が増すから、大丈夫です。(笑)
最初に皮に切れ目を入れないと、破裂するので、ご注意を!


■熱々でも、冷やしでも■


冷やして、花鰹を盛って。
ピーマンの種やワタが、甘苦くて、ジュンワリ汁を含んで、うん!コレはいけます。

我が家の人気は、熱々より、ピーマンらしさがある、と『冷やし』が好評でした。
これは、常備菜にできるレシピに加えたいと思います(ニッコリ)。


★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十度目の3.11に黙祷を捧げる

2021-03-11 17:17:00 | 曇り空に旗をたてる
2021年3月11日、式典会場と同期したラジオの音を聞きながら、職場の私の部屋では、その場で黙祷を捧げる形としました。

どんな忙しい職場にあっても、一瞬たりとも手を止めれないこと、は、そう多くはないと願いたいものです(微笑)。

その1分間。それぞれの胸に『あの日』(あの日から始まった支援』など、様々な想いがあっただろうと、思います。黙祷後、声を発する事なく、仕事に戻る横顔と背中に、やはり決意は滲むものだと、思います。


あの日、あの後。
様々な手を差し伸べたけど、あまりの災害の深さに、足りないことばかりだった…。諦めなかっただけ、忘れないだけ、だったと、後方支援隊は、思い返します。

防災はできなくても、減災のために、知恵を蓄える、最近の5年間だったようにも、感じています。

だからこそ、減災のために、という知識がある今なら、次に自分のすることは、これ!と思う気持ちで、今日を迎えた、私達の職場です。


日本のあちこちで、同じ取り組みをしています。

だから、どうか、あの日に止まった時計をお持ちの皆様は、重荷をおろして、すこしでも、楽になっていただきたいと、願います。
それこそが、他所者からの、十年目のお願いです。




あの日から10年。
お話を聞きたかった方の、名前を留めておきたいと思います。
吉田 昌郎(よしだ まさお)さま。福島第一原発の所長を務めていらした方です。2013年夏に、儚くなられてしまわれた。

この方に、私は聞きたかった。
次の減災のために、現場の指揮官だった貴方なら、何を変えようと、教えてくださるか?
確率論なら、地震と津波は、また起きる日がある。そのために、何が必要か、地獄をみた人なら解る真実があるはずだから。

もう聴く事ができないから。今日も学び、他の識者に教えを乞うのです。

Who’s in command?
だれが指揮を取っている?と問われた時に、できる中で最良の選択をするために。

20210311  過労死予備群、謹書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミール和粥の、こぎみ良さはピーマン!

2021-03-11 08:00:00 | 美味しい食



■オートミール和粥:ピーマン、鶏胸酒蒸し、梅干し、香り油

甘くないオートミールの食べ方を、模索する昨今です。
雑炊や全粥風に仕立てると、暖かいヘルシー朝食が、美味しく出来上がります。
オートミールの食感が単調なので、組み合わせる食材に、アクセントがあるものを選ぶのが、成功のコツと、私は思います。
今回のヒットは、ピーマンです。(ニッコリ)

[材料]カフェオレ・ボウル一杯分

インスタント・オートミール 大さじ6=36g
白だし 大さじ1
湯 180ml (ポットの湯、85度程度)
ピーマン 一個
鶏を酒蒸して裂いたもの* 拳ほど
一番搾り・胡麻油、か、えごま油 小さじ1
梅干し

[作る]
1)ピーマンは半割して、ヘタと種を取り除き、1cm角に、ざくざく刻む。
2)オートミール、白だし、湯を、耐熱容器で混ぜる。ピーマンを周囲に並べて、裂いた鶏酒蒸しを中心に盛る。(下部写真参照)
3)電子レンジ調理で、オートミールが暖まるよう加熱する。(600W2分〜3分ほど)
4)取り出して、オートミールの熱感を確認後、胡麻油かえごま油を、たらりっと掛け回し、梅干しをトップする。

全体を、ご自分でさっくり混ぜて、召し上がれ。

オートミール和粥は、もっちり。ピーマンはシャクシャク感を残し、鶏酒蒸しはしっとりと。胡麻の香り、梅干しの酸味も、アクセントです。(ニッコリ)


*鶏の酒蒸し:日本酒と味醂を2:1で混ぜたところに、藻塩 小さじ1を混ぜた液をつくる。鶏胸肉に振りかけて、蒸す。室温まで冷ましてから、裂く。


★途中経過を写真にて。

オートミール、白だし、湯を混ぜて、和粥のベースを作り、レンジ加熱しやすい周囲にピーマンを、重ならないように並べる。



中心に、裂いた鶏酒蒸しを、こんもり盛る。酒蒸しを、冷蔵庫に保存していなければ、後載せでよい。



レンジ加熱後、全体が整って、熱気を帯びたら、梅干しをトップ。香り油をたらりっと掛け回します。


★レシピブログの国産ピーマン・モニターに参加して、鹿児島県産のピーマンをいただきました。
★『がんばる国産ピーマン プロジェクト』は、冬春ピーマンの生産地である、鹿児島県、宮崎県、高知県、茨城県の4件のJAが立ち上げた活動とのこと。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜と魚の夜食

2021-03-11 00:55:00 | 美味しい食



ピーマン祭りを始めた日の、遅い夜食は、野菜と魚で(笑)。

○鯉のお刺身、鯉の子まぶし (琵琶湖の伝統料理を土産に)
○ピーマン&ツナの和サラダ→前記事★
○根菜、茸、鶏肉の具沢山おつゆ
○茹で卵、クリームチーズ、烏賊塩辛のカナッペ
○ビールとお茶漬けは、元気な人に(笑)
○食後に、苺とミルク

お土産と、いただきものと、アルモンデ(笑)。
ホッとする、おうちごはんなり(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする