1本目の桑の樹を除伐し集積を終えた。もう一本、泥水地の端にある桑を除伐しないとトンボ池への日当たりが戻らない。除伐した跡地にはフジバカマを植え込む予定で、梅雨の中頃までには活着させたいから気は急くばかりである。
それでも好天に恵まれて、夏日になったから暑さに負けそうにもなるけれど気負って除伐を済ました。トンボ池側の沢に倒れ込んだから足元の悪い沢に出たり入ったりしながら枝を刻み運んで集積をする事を繰り返し、ようやく終了した。2本の桑の大樹を除伐したことで食草園とトンボ池と第二トンボ池の日当たりが良好になって草本の生育も活発になるだろう。除伐も地拵えの一環なのでクロモジやフジバカマを定植できる環境が整ったし、採り蒔きになるけれどノアザミも生育できる環境が出来た。
枝を刻む ➡
すっきりした ➡
集積、左の桑は萌芽更新する
それでも好天に恵まれて、夏日になったから暑さに負けそうにもなるけれど気負って除伐を済ました。トンボ池側の沢に倒れ込んだから足元の悪い沢に出たり入ったりしながら枝を刻み運んで集積をする事を繰り返し、ようやく終了した。2本の桑の大樹を除伐したことで食草園とトンボ池と第二トンボ池の日当たりが良好になって草本の生育も活発になるだろう。除伐も地拵えの一環なのでクロモジやフジバカマを定植できる環境が整ったし、採り蒔きになるけれどノアザミも生育できる環境が出来た。


