先日、10年ぶりくらいにイチヤクソウを見ることが出来た。その株は開花前だったので「開花した頃だろう…」と脚を運んでみた。運よく満開の株を見ることが出来たし、心配していた「盗掘」は最初に減った頃のままで、とりあえず一安心だ。恐らく車で通り過ぎる時が多い場所だし、タケノコ掘りは終わっているから通りすがりの人も稀なのであろう。
開花期とタケノコ掘り最盛期が重なる「キンラン」は年々その数を減らしているし、今が開花期のササユリも盗掘対象である。ヤマユリはここ数年は目視できていない。
さて、最初のイチヤクソウは写真で日時を確認しようと思ったけれど、当時はどのカメラで撮影したか思い出せず、引き出しのメモリーカードを開いてみても駄目だった。ガラケーかと思ったけれど、すでにファイルにアクセス不可能な事態が来ていて役立たずだった。結局はブログの「画像フォルダ」を探して確認できた。写真枚数14000枚の中からだったからいささかうんざりだ。暇爺だから可能な事かい・・・。
それはともかく、どうして突然と思える開花株の展開、楽しんではいるけれど理由が分からない。どこから来たのだ?。
今回の株
2008/06/18
開花期とタケノコ掘り最盛期が重なる「キンラン」は年々その数を減らしているし、今が開花期のササユリも盗掘対象である。ヤマユリはここ数年は目視できていない。
さて、最初のイチヤクソウは写真で日時を確認しようと思ったけれど、当時はどのカメラで撮影したか思い出せず、引き出しのメモリーカードを開いてみても駄目だった。ガラケーかと思ったけれど、すでにファイルにアクセス不可能な事態が来ていて役立たずだった。結局はブログの「画像フォルダ」を探して確認できた。写真枚数14000枚の中からだったからいささかうんざりだ。暇爺だから可能な事かい・・・。
それはともかく、どうして突然と思える開花株の展開、楽しんではいるけれど理由が分からない。どこから来たのだ?。


