越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

錦秋の立山(3)

2012-10-11 06:23:22 | 観光スポット紹介

【錦秋の立山(3)】
2012年10月6日(土)

その1 室堂平から天狗平への散策
その2 天狗平から弥陀ヶ原まで
その3 弥陀ヶ原の花を求めて
その4 おまけ

《その3 弥陀ヶ原の花を求めて》

午後1時に弥陀ヶ原に着きました。ここでチョッと遅めのお昼を食べ、バスの乗車時間の15時40分まで時間が有るので弥陀ヶ原の木道の外周コースを高山植物を求めて散策してきました。
弥陀ヶ原と大日平が今回ラムサール条約登録され、初めての散策でした。

ナナカマドの赤色とミネカエデの黄色そして立山荘の白が似合います


大きく開いたエゾオヤマリンドウ


ホソバノツルリンドウも咲いていました


タテヤマウツボグサです


その近くに稀にしか見ることが出来ないタテヤマウツボグサの白花も咲いていました


ウメバチソウです


ワレモコウ


アザミの花では蜂が花粉をいっぱい付けて吸蜜中でした


白色が鮮やかなシラタマノキ


もう弥陀ヶ原まで紅葉が下りてきていました。



その4 おまけ に続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする