3連休初日はまずまずの天気で、昼前から雲が切れてきました。西の空には積雲が見えますがそれほど発達する気配が無さそうなので、久しぶりに午後から高尾山を歩いてきました。最近休日はアパート住まいの準備で忙しく、平日は出張続きで歩く機会が減ってきたため相当体が鈍ってきました。このところ疲れ気味ですが、こんな時のリフレッシュは山歩きが一番です。昼ご飯を食べてから、バスで日影沢へ向かいました。本日の散策は日影沢から紅葉台へ登り、5号路から高尾山頂を経由して1号路を下る2時間強のルート。久しぶりに稲荷山コースを下りたかったのですが、トクトクブックの9月号にスタンプを押すためにケーブル山頂(高尾山駅)に立ち寄ることにしました。
久しぶりに訪れた日影沢はハイキング客も少なく静かな散策を楽しめます。林道沿いにはミズヒキ、キンミズヒキ、マツカゼソウ、ヌスビトハギ、ヤマホトトギス、フジカンゾウ、ミゾソバなど夏の花が沢山咲いています。ハグロソウはあまり見かけませんでした。
キツリフネです。群生地では今年も沢山の花が咲いていました。
イヌショウマが咲き始めていました。来月になると、この花を吸蜜するアサギマダラの姿をよく見かけます。
タマアジサイはまだまだ元気です。
ゲンノショウコ? ミツバフウロ? 違いは理解できていませんが林道で多く見かけました。
こちらも同じ種類の花です。
日影沢林道から紅葉台へ登る林道入り口付近ではノコンギクが群生しています・
紅葉台から一丁平へ下る階段の様子です。ススキが満開で秋らしさを感じますね。
ノハラアザミでしょうか。よく見ると、カマキリがこちらを見ています。分かるかな?
5号路で見かけたツリガネニンジン?
同じく5号路で咲き始めたシモバシラの花です。トクトクブックの9月号スタンプの絵柄にも使われていました。
1か月ぶりに訪れた高尾山。かなり花の種類が増え秋の気配が漂っていました。過ぎ去る夏を惜しむかのようにツクツクボウシとミンミンゼミが大合唱。高尾山頂、紅葉台、1号路ではエゾゼミも鳴いていました。一番驚いたのは紅葉台西側の階段を下っている途中に突然聞こえてきたヒグラシです。9月なのにヒグラシ? きっと最後の力を振り絞って鳴いていたことでしょう。
久しぶりに訪れた日影沢はハイキング客も少なく静かな散策を楽しめます。林道沿いにはミズヒキ、キンミズヒキ、マツカゼソウ、ヌスビトハギ、ヤマホトトギス、フジカンゾウ、ミゾソバなど夏の花が沢山咲いています。ハグロソウはあまり見かけませんでした。
キツリフネです。群生地では今年も沢山の花が咲いていました。
イヌショウマが咲き始めていました。来月になると、この花を吸蜜するアサギマダラの姿をよく見かけます。
タマアジサイはまだまだ元気です。
ゲンノショウコ? ミツバフウロ? 違いは理解できていませんが林道で多く見かけました。
こちらも同じ種類の花です。
日影沢林道から紅葉台へ登る林道入り口付近ではノコンギクが群生しています・
紅葉台から一丁平へ下る階段の様子です。ススキが満開で秋らしさを感じますね。
ノハラアザミでしょうか。よく見ると、カマキリがこちらを見ています。分かるかな?
5号路で見かけたツリガネニンジン?
同じく5号路で咲き始めたシモバシラの花です。トクトクブックの9月号スタンプの絵柄にも使われていました。
1か月ぶりに訪れた高尾山。かなり花の種類が増え秋の気配が漂っていました。過ぎ去る夏を惜しむかのようにツクツクボウシとミンミンゼミが大合唱。高尾山頂、紅葉台、1号路ではエゾゼミも鳴いていました。一番驚いたのは紅葉台西側の階段を下っている途中に突然聞こえてきたヒグラシです。9月なのにヒグラシ? きっと最後の力を振り絞って鳴いていたことでしょう。