ウリパパの日記

自由気ままに・・・

久しぶりの富士急行線 2016.5.5

2016-05-05 21:41:33 | 電車
今日は往復共に富士急行線を利用しました。


三つ峠へ向かう時に乗ったのは6000系です。本ブログでも何度か紹介している水戸岡さんデザインの「FUJIKYU COMMUTER TRAIN」です。


反対側には「新型フジサン特急8000系」が停車中です。ユーモアーあふれる富士山が数多く描かれています。


帰りは河口湖から富士急行線を利用しました。ちょうど成田エクスプレスが停車中です。全席指定の特急なのですが、河口湖と大月間に限り、1号車と2号車が自由席として開放され、しかも特急料金無しで乗車することができます。


早速14時18分発の成田エクスプレスに乗車しました。この列車で大月まで向かいます。


満員の乗客を乗せて河口湖を駅を出発します。二つ先の富士山駅でスイッチバックを行います。


車内の停車駅案内版です。


このような表示も。


現在走行位置の案内です。


15時8分、大月駅に到着。ここで下車します。

4月23日から運行開始した富士山ビュー特急には途中駅ですれ違っただけで、じっくり見ることができませんでした、次回訪れるときにとっておきましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ峠登山(2) 草花編 2016.5.5

2016-05-05 21:06:35 | 山登り
三つ峠の山頂は吹く風が冷たく、半袖では寒さを感じるほどです。三つ峠で高山植物が見頃になるのはもう少し先ですが、GW後半になるとコイワザクラやキバナノコマノツメが咲き始めます。


まずはコイワザクラを紹介します。登山道で群生しているのはここ1箇所のみです。


岩にべばりつくように咲いていました。


可憐な花です。


今年は春の訪れが早く、満開でした。


しばらく歩くと足元には可憐な黄色いスミレが咲いています。


キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)と呼びます。


こちらも見頃を迎えています。


山頂付近ではマメザクラが見頃を迎えています。


開運岳から西側を見下ろします。春が駆け足で山を登ってきます。


山頂で見かけたアゲハ蝶です。


山頂付近にはオオバイケイソウの群生地が広がります。


マメザクラ(豆桜)です。フジサクラともいい、富士山、箱根などに咲く桜のようです。


下山路で見かけたエイザンスミレ。


タチツボスミレです。


アケボノスミレでしょうか。


頭上には真っ白なコブシの花が咲いています。


ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草)です。


マルバスミレです。


天上山付近ではイカリソウが盛りでしした。


これは何でしょう?


天上山付近ではワダソウがたくさん咲いていました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ峠登山(1) 眺望編 2016.5.5

2016-05-05 20:17:34 | 山登り
GW最終日は穏やかな晴天に恵まれました。絶好の登山日和です。残雪の富士山の姿を間近に見たくなり三つ峠へ登る計画をたてました。

朝5時30分に起床。富士山ライブカメラを見ると富士山方面は雲一つありません。早い朝食を済ませ、予定通り高尾発7時6分発の各駅停車で大月へ向かい、富士急行線に乗り換え8時20分に三つ峠駅に到着。富士急行には登山客が大勢乗っていましたが、三つ峠駅で下車したのは10名程度でした。


三つ峠駅付近から見る富士山です。湿度が低いため鮮明に見えています。いつものGWより残雪が少ない印象です。


約15分で町営グリーンセンターに到着。登山案内図を紹介しておきます。ここから暫くさくら公園の車道を歩き、達磨石から本格登山開始です。


正面に見えるのが三つ峠。三つ峠駅の標高は610m、標高1786mの開運山まで標高差1100mを一気に登ります。


9時8分に標高960mの達磨石から登山開始、15分ほど登ると再び左手に富士山が見えてきました。9時30分(駅から70分)に股のぞきに到着。富士山の見晴らしが良いポイントです。ここのベンチでしばらく休憩です。


山頂をズーム。

股のぞきから八十八大師にかけては急な登り坂や岩登りが続き、今日最大の難所です。


10時7分に標高1605mの八十八大師に到着後は、三つ峠の切り立った岩の下を進みます。標高が高くなるにつれて、富士山が裾野まで見渡せるようになります。


屏風岩の下では、大勢のクライマーがロッククライミングの練習をしていました。

この周辺ではコイワザクラやキバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)が咲いています。期待通り可憐な姿を見ることができました。見かけた草花については次の記事でまとめて紹介します。


10時40分、三つ峠駅から2時間20分で標高1785mの開運岳山頂に到着。雄大な富士山が正面にそびえます。雲一つない快晴で、昨年5月1日と同様に、すばらしい眺望に恵まれました。


御坂山地の最高峰黒岳の向こうには南アルプスが連峰が見えています。昨年ほどの鮮明さはありません。


雪を抱いた南アルプスをズーム。聖岳、赤石岳、悪沢岳、右端は塩見岳です。


さらに北側には農鳥岳、間ノ岳、北岳と続きます。間ノ岳の手前に飛んでいるのはパラグライダーでしょうか?鳥にしては大きすぎです。


仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳と南アルプス連峰が続きます。


北側にはうっすらと八ヶ岳、その右には金峰山から国師が岳方面が見えています。


八ヶ岳をズーム。左側の手前は茅が岳でしょう。


東側は道志から丹沢の山並みです。今倉山の背後には大室山や蛭ケ岳が見えています。


箱根山方面です。眼下には山中湖。


再び富士山。今日はこの景色を見たくて早起きしたのです。


しばらくすると一筋の飛行機雲。天気はゆっくりと下り坂のようです。

1時間ほど山頂で昼食休憩後、11時40分に河口湖駅へ向けて出発します。


木無山近くから見た富士山です。


このアングルも絵になります。


三つ峠から天上山へ向けては緩やかな下り坂が続きます。


途中鉄塔付近からの見晴らしが素晴らしく、西側には河口湖。


正面には富士山。


13時25分、天上山に到着。カチカチ山ロープウエイに沿って下山します。新緑の中に浮かぶ富士山です。


河口湖大橋を見下ろします。

14時過ぎに河口湖駅に到着。途中1時間の休憩をはさみ、5時間40分の山歩きでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする