朝鮮半島から日本海へ進んだ台風5号がもたらす湿った空気と梅雨前線の影響で今日も朝から蒸し暑い一日となっています。15時までの八王子の最低気温は23.7℃、最高気温は27.6℃。湿度が非常に高く不快指数急上昇です。梅雨前線の北側に入った茨城県方面では気温が25℃以下となっています。今後梅雨前線は北上し、今週中ごろには梅雨明けしそうな気配です。
昼前に片倉城跡公園に出かけてキツネノカミソリの様子を見てきました。昨日訪れた横川下原公園では数輪しか開花していませんでした。こちらでも開花を確認できたのは奥の沢で3株。満開になるのは8月に入ってからになりそうです。
片倉城跡公園では狭間付近同様、ヤマユリの花が見頃を迎えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/e76b7e23d4327fcbeb8bd123caf558c5.jpg)
はす沼付近のヤマユリ。今年は花数が少ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/aba81406f20c2958c13ddbe3a9ace28f.jpg)
片倉沢ではウバユリの花芽が成長してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/5511d1c777e2d60b1c684b4a5242f758.jpg)
奥の沢へ向かう途中にもヤマユリの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/cf1f744b45699d636018c01523790eee.jpg)
マ〇ラ〇(ヤとン)はほとんど終わっていましたが、1か所だけ見頃が続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e5/684ed20b3dc2771276c218674ae64fb5.jpg)
奥の沢に到着。こちらでもヤマユリの甘い香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/62/3454332f9b71fd55cace6e61e95135ad.jpg)
そして目的のキツネノカミソリです。日当たりの良い場所で開花していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/623eef1855048c965c7075a461464a9a.jpg)
シュロソウはまだ蕾です。
今年も8月に入ると、キツネノカミソリ、ウバユリ、シュロソウなど夏の花が勢揃いすることでしょう。今週半ばに梅雨明けすれば、今週末あたりから見られるかもしれません。