ウリパパの日記

自由気ままに・・・

久しぶりに高尾から見る花火大会 2022.8.6

2022-08-06 21:13:40 | Weblog

今日も涼しい一日でした。八王子では最低気温21.9℃、最高気温28.1℃とクーラー無しで過ごせる陽気。夕方には25℃近くまで下がり心地よい風が吹いています。夕食を食べていると19時40分頃に外から花火の音が聞こえてきました。

 

北側の外階段に上がり夜景を眺めると、北の空に花火が上がっていました。自宅から花火を見るのは3年ぶりでしょうか。方角と花火の大きさから推定すると青梅あたりでしょうか。

 

急いでコンデジを取ってきてズーム

 

さらにズーム。三脚無しの手持ちでの撮影なので、手振れします(笑)

 

10分近く打ち上げが続いていました

 

最後は大きな花火。肉眼でも結構大きく見えました。

 

青梅方面の花火が終わると、今度は北北東の空に派手な花火が打ち上がりました。

 

方角から推定すると西武園でしょうか。

 

一瞬で終わってしまいました。

 

例年の今頃は隅田川花火大会が開催され、東京スカイツリーの近くにあがる花火をマンションの裏階段から見えることもありました。今夜も東京スカイツリーが見えていますが、花火はあがっていません。隅田川花火大会は3年連続で中止となっています。

部屋に戻りテレビを見ようと思った20時過ぎ、今度は南の方角から花火の音が聞こえてきました。

 

さっそく庭に出ると、みころも霊堂の花火大会でした。

 

みころも霊堂の花火大会は3年ぶりです。花火の右下に見える灯りは、高尾山霞台の展望台です。

 

 

さまざまな形の花火が打ちあがります。

 

マンションの皆さんはベランダに出て、花火が打ちあがると同時に歓声が上がっていました。

 

みころも霊堂の花火は5分ほどで終了しました。

数年前まで見られた東京高専の花火大会(くぬぎだ祭)は、息子が在学中に近隣へ配慮から中止となってしまいました。それ以来、自宅から見える最も近い花火大会が、みころも霊堂なのです。その次に近いのは富士森公園の花火大会。実は7月29日(金)にここでサプライズ花火があがったらしいのですが、全く気づきませんでした・・・

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行田の田んぼアートと古代蓮... | トップ | 京王線ヘッドマーク_清涼高尾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事