本日3回目の更新となります。日中は青空が広がり春本番の陽気となりましたが、15時頃から薄雲が広がってきました。今日は木星と金星の競演は難しいかなとあきらめていたところ、日没後には薄雲が消えて、西の空に金星と木星が輝き始めました。金星の高度が上がり、木星との距離が日増しに離れていきます。今日が最後のチャンスと思い、三脚を取り出して自宅で保管中のキャノンのコンデジ(SX720HS)を取り出してツーショットを狙います。マニュアルでの焦点合わせが可能なため、天体現象の撮影には重宝しています。ISO感度を3200に設定し露光時間は最長の1秒でパチリ。金星とガリレオ衛星付きの木星が映りました。
木星の周りに4つのガリレオ衛星が見えています。
さらにズーム。上からカリスト、ガニメデ、反対側にイオ、エウロパと並びます。昨日は木星の上側に4つの衛星が並んでいたようです。ガリレオ衛星の公転周期は非常に短いため、日々見え方が変わります。
一昨日大接近は、ガリレオ衛星付きの木星と金星を同一視野で撮影できる絶好のチャンスでした。天気が悪くて残念でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます