ウリパパの日記

自由気ままに・・・

与論島旅行(3)

2007-08-16 23:07:16 | 旅行
飛行機からの展望や車窓の風景は、旅人の心を躍らせてくれます。先週の与論島への旅行
でも飛行機や空港からの眺めを楽しんできました。

まずは与論空港。飛行場は茶花から車で5分程度のところにある第3種空港です。雰囲気は
駅の待合室といった感じで、お土産屋と食堂は一軒づつ。食堂で食べたモズク焼きソバは
ソース味が濃く素朴で懐かしい味がしました。屋上には展望台があるのですが、テロ対策の
ために閉鎖されていました(残念!)。空港の到着口と搭乗口はさすがに分かれていて、
50m程度離れたところに到着する飛行機まで歩いて移動します。


これは鹿児島空港行きのボンバルディア社プロペラ機(DHC8-Q400)。一日一往復します。
思ったよりプロペラの音は軽快でスピード感ありました。この他に日本エアコミュータが
隣の沖永良部島に一往復、琉球エアコミュータが那覇に一日4往復就航しています。


鹿児島への帰りの便から、屋久島を右手に眺めることができました。残念ながら山頂は雲に
覆われていました。


乗り換えの鹿児島空港には展望台があり、北東側の視界が開けています。これは行きの
8月6日に撮影した霧島連邦の山並みです。左の一番高い山が韓国岳(1700m)、一番右の
山頂に雲がかかった山が高千穂峰(1574m)です。


鹿児島から羽田空港まではほとんど海の上ですが、静岡側から遠く富士山を展望できました!


そして、千葉県上空からも、夕陽に映える美しい姿が。。。
楽しかった旅の最後を富士山が飾ってくれました。






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町会夏祭り | トップ | 京王れーるランドへ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (IKUKO)
2007-08-18 21:05:40
与論島から帰ってきてからの暑さ。
へばっているうちに、いつのまにかお盆も終わり。
こんなにきれいに見えたんだ。どちらかが寝たり、飛行機がえらい
揺れたりと、窓の外を楽しむゆとりがなかったなぁ~
そう言えば帰りは三宅島と東京ディズニーリゾートが見えたかな。
富士山見たかったなー。
与論島の青い色が懐かしいよ
返信する
今年の夏ももう終わり (KEN)
2007-08-19 00:17:16
今日から急に涼しくなり、やっぱり夏がおわるんだという気がしてきました。皆様を空港で見送ったあと急に虚脱感と疲労と休みの終わった寂しい感じがこみ上げてきました。やっと日焼けもなおってきて、日常生活にもどりつつあります。


第三種空港と書かれるあたりウリパパさんらしさが出ていますね。
モズク焼きそばですか、何年もあの食堂を見てきたのですが、実は入ったことはなかったような気がします。そんなメニューがあったなんて知りませんでした。
与論(あるいは沖永良部)→鹿児島の飛行機は、(私の考えでは)桜島の火山灰、や風向きなどの影響で一定の場所を通る訳ではないんですよ。屋久島が見えることもあれば、噴煙をあげる桜島がみえることもあるし、開聞岳が見える事もあります。
行きの飛行機では迷わず進行方向左側がおすすめだったのですが、帰りの飛行機ではおすすめが一定しないんです。鹿児島→羽田も富士山を見たければ、進行方向左なのですが、ばくちにでて、進行方向右に席をとると着陸滑走路によってはかなり間近にTDRを眺めることができるんです。
飛行機について補足ですが、沖永良部行きはそのまま奄美大島空港行きになり、与論から奄美への直行便のかわりになってます。
那覇ー与論はオフシーズンは一日一便です。
なのでオフシーズンは一日三台の飛行機が離着陸する飛行場になります。全部お昼頃に着陸、離陸するので、飛行場が稼働するのはほんの短い時間だけみたいです。
隣の沖永良部島もいいところです。みなさんと一緒に行きたいなと思います。
エラブでは是非シュノーケリングができるようになって、珊瑚礁の中を泳ぎましょう。魚と泳ぐのも楽しいですよ。ウミガメもいますし。
返信する
飛行機の中をうろうろ (uripapa)
2007-08-19 16:10:07
鹿児島までの飛行機は航路が天候次第と聞いていたので、横一列(18A~D)
の席を確保しました。子供2人が窓側です。
でも機内はガラガラ。最後列が空席であったため、飛行中はそちらへ移動し
右へ左へと大忙しでした。本州に近づくにつれて雲が広がり、残念ながら
開聞岳はお目にかかれませんでした。

羽田までのフライトは座席中央(32D~G)。丁度左右に非常口があり
前は壁とスクリーン。思いっきり足を伸ばせました。しかも左右の
窓は、主翼の上ですが誰にも気兼ねせずにのぞき放題です。息子は
右へ左へ駆け回っていました。

隣の沖永良部島にも行ってみたいですね。シュノーケリング楽しそう
です
その前に・・・泳げるようにならねば。何しろ小学生の時以来、
真面目に泳ぐ機会が無かったもので。
次回は、事前にスイミングスクールにでも入り準備していきます。

9月から忙しく、そして責任も重くなりそうですね。体に気を
つけて頑張って下さい。では。






返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事