ウリパパの日記

自由気ままに・・・

片倉城跡公園のセツブンソウは咲き渋り 2025.2.19

2025-02-19 17:34:50 | 自然

今日は等圧線が南北に走り上空に北から寒気が入ってきたため、関東地方では気温が下がる冬型の気圧配置となりました。八王子では最低気温-4.7℃、最高気温8.2℃と真冬並みの寒い一日でした。明日の朝は放射冷却も加わり、更に冷え込みが強まるかもしれません。

先週14日に片倉城跡公園でセツブンソウが1輪開花していたので、その後花数が増えたのではないかと思い、昼休みの時間を利用して出かけてきました。例年だと次々と花が開花して4~5日で見頃を迎えるところですが、あいにく昨日からの寒さと冷たい北風の影響で、片倉沢のセツブンソウは咲き渋っていました。目視で確認できた花は8輪程度でした。

 

先週見かけなかった場所に1輪咲いていました

 

白花のセツブンソウを遠くからズーム。どの花も太陽とは反対側の北東に向いて開花しているため、なかなか遊歩道から正面に見ることが難しいのです。

 

2月15日の午後にも、前日咲き始めた花を見に訪れました。その時に開花しかけた様子です。今日はこの花の姿はありませんでした。セツブンソウの開花期間はあまり長くないのです。

 

福寿草も今日の寒さで咲き渋り。日が当たっても全開にはなりません。

 

帰りにスーパー脇の河津桜の様子を見てきました。まだ蕾が固く開花は3月にずれ込みそうです。

 

小比企町の農園から見る富士山と五重塔。今年は雨量が少なく、富士山の積雪が極端に少ないようです。

親の葬儀は日曜日に無事に終わり、今週いっぱいは高尾の自宅で在宅勤務。仕事の空き時間に、年金事務所への連絡と手続き、市役所に証明書を取りに行ったり、保険会社への連絡、四十九日(納骨式)の日程調整と手配、墓誌の彫刻依頼など、結構やることが多く、葬儀前よりも忙しい感じです。今後も法定相続証明、遺産分割協議、土地の名義変更などやることが多くクラクラします。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片倉城跡公園のセツブンソウ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2025-02-19 19:41:01
この度はご愁傷様でした。
相続や各種の契約変更などの手続きが大変でしょうが。頑張って下さい。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事