近江牛にも、影響あるらしいですね。
仔牛を他から買って、県内で肥育して近江牛が生まれるということは知ってたけど、
九州から半数以上を購入してるらしいです。
宮崎産は3割とか・・・他の地域で買うと、エサの配合とか育て方を変えないといけないから、
そうなると、近江牛ブランドのお肉をつくるのに、また時間と労力がかかることになるんやとか。
たいへんやね~
・・と言うても、わが家は近江牛がないからって影響ないけどね~
だって、近江牛なんてめったに食べてないし~(苦笑)
じゃぁ、普段食べてるのはどこの牛さんやろ?
近江牛ではないのはわかってるけど、九州産やったりするのかな? ○和堂さん!
トレーサビリティをちゃんと確かめて買ってないわ・・・。
今度から、もうちょっとしっかり見ないとあかんね。
あ、でも、牛より豚の方が被害が多いのと違うかな。
豚肉も品薄になって、高くなるんかしら?
これも、ちゃんと見て買おう・・
というか、どれを食べたらええんかと思うね。
それでなくても、野菜は中国産とかを買わなくなったしね。
袋入りのタケノコ水煮とか、中国産が売れないのか、
国産の商品が品薄らしいよ。
だから、この頃はハーフタイプとか、小袋しか売ってないし。
食料自給率が40%を切る日本やけど、この先どうなっていくんだか・・・
さて、そんなこととまったく関係ないけど、
昨日、次女がこんなんを買って来てくれました。
あ、アラレは、友だちからのいただきもんです。

娘が買って来てくれたんは、日本酒!
藤居本家の、純米原酒「渡船」。
地元産の日本酒ですわ。
「お母さん、これ~」
「なんで~?」
「母の日、忘れてたから」
「ありがとう~。でも、なんで日本酒なん?」
「なんとなく・・」
わたりぶね・・って読むらしいけど。
うまいぐあいに都合よくことが運ぶ、ってことかな。
なんか、良いことありますように~
そういや、次女は、誕生日にもお酒を買ってきてたと思うわ。
ま、考えんのがじゃまくさかったというか、他に思いつかへんかったというか、
とりあえず、お酒でも買うとこか、ってなもんでしょうね。
・・・どんな、酒飲みのおかんやねん。
ま、ありがたくいただきます~!
仔牛を他から買って、県内で肥育して近江牛が生まれるということは知ってたけど、
九州から半数以上を購入してるらしいです。
宮崎産は3割とか・・・他の地域で買うと、エサの配合とか育て方を変えないといけないから、
そうなると、近江牛ブランドのお肉をつくるのに、また時間と労力がかかることになるんやとか。
たいへんやね~
・・と言うても、わが家は近江牛がないからって影響ないけどね~
だって、近江牛なんてめったに食べてないし~(苦笑)
じゃぁ、普段食べてるのはどこの牛さんやろ?
近江牛ではないのはわかってるけど、九州産やったりするのかな? ○和堂さん!
トレーサビリティをちゃんと確かめて買ってないわ・・・。
今度から、もうちょっとしっかり見ないとあかんね。
あ、でも、牛より豚の方が被害が多いのと違うかな。
豚肉も品薄になって、高くなるんかしら?
これも、ちゃんと見て買おう・・
というか、どれを食べたらええんかと思うね。
それでなくても、野菜は中国産とかを買わなくなったしね。
袋入りのタケノコ水煮とか、中国産が売れないのか、
国産の商品が品薄らしいよ。
だから、この頃はハーフタイプとか、小袋しか売ってないし。
食料自給率が40%を切る日本やけど、この先どうなっていくんだか・・・
さて、そんなこととまったく関係ないけど、
昨日、次女がこんなんを買って来てくれました。
あ、アラレは、友だちからのいただきもんです。

娘が買って来てくれたんは、日本酒!
藤居本家の、純米原酒「渡船」。
地元産の日本酒ですわ。
「お母さん、これ~」
「なんで~?」
「母の日、忘れてたから」
「ありがとう~。でも、なんで日本酒なん?」
「なんとなく・・」
わたりぶね・・って読むらしいけど。
うまいぐあいに都合よくことが運ぶ、ってことかな。
なんか、良いことありますように~
そういや、次女は、誕生日にもお酒を買ってきてたと思うわ。
ま、考えんのがじゃまくさかったというか、他に思いつかへんかったというか、
とりあえず、お酒でも買うとこか、ってなもんでしょうね。
・・・どんな、酒飲みのおかんやねん。
ま、ありがたくいただきます~!