ここんとこ、取材が続いています。
いろんな方に出会えて、毎回、いろいろな発見があって、
つくづく、ありがたいな~と思いますね。
でもまぁ、これを文字にせなあかんわけで、それはそれで、
楽しくもあり、辛くもあって・・・苦笑
さて、今夜の夕食は、お好み焼き。
乾物類や粉類は、カップボードの下に入れてるんやけど、
先日、めっちゃコワイというか、驚愕の事実を知りました!
口の開いた粉類、特にお好み焼き粉やたこ焼き粉を、
輪ゴムなどで軽く封をしてるなど、保存状況が悪ければ、
そこで、 半端ない数のダニが繁殖するんですって!
ダニ、ですよ!
事例でいうと、お好み焼き粉100gに、9万匹もいたとか!!!
コナヒョウヒダニというダニらしいけど、目に見えないくらい小さくて、
糞も含め、いくら加熱しても、その死骸を食べることになるので・・・キモっ!
アレルギーのある人は発作を起こすこともあるらしいです・・コワっ!
わが家の場合、粉類は密閉容器、タッパウェアに入れてるんやけど、

私のことやから、ちゃんとフタを閉めてないこともあるかも知れず・・・
うわっ・・・もう、すでに食べてるかも???
なので、封を切ったものは、冷蔵庫に入れることにしました。
ダニは温度が25~28℃、湿度は60~70%の条件下で繁殖率が増し、
温度が20℃以下、湿度が50%以下なら繁殖しにくいとか。
冷蔵庫で保存するのが良さそうです。
小麦粉、特にお好み焼き粉などミックス粉が危ないって。
賞味期限切れも危ないので、封を開けるとなるべく早く使う方がいいですね。
あ、お好み焼きの写真を取り忘れた~
ま、いいか。
いろんな方に出会えて、毎回、いろいろな発見があって、
つくづく、ありがたいな~と思いますね。
でもまぁ、これを文字にせなあかんわけで、それはそれで、
楽しくもあり、辛くもあって・・・苦笑
さて、今夜の夕食は、お好み焼き。
乾物類や粉類は、カップボードの下に入れてるんやけど、
先日、めっちゃコワイというか、驚愕の事実を知りました!
口の開いた粉類、特にお好み焼き粉やたこ焼き粉を、
輪ゴムなどで軽く封をしてるなど、保存状況が悪ければ、
そこで、 半端ない数のダニが繁殖するんですって!
ダニ、ですよ!
事例でいうと、お好み焼き粉100gに、9万匹もいたとか!!!
コナヒョウヒダニというダニらしいけど、目に見えないくらい小さくて、
糞も含め、いくら加熱しても、その死骸を食べることになるので・・・キモっ!
アレルギーのある人は発作を起こすこともあるらしいです・・コワっ!
わが家の場合、粉類は密閉容器、タッパウェアに入れてるんやけど、

私のことやから、ちゃんとフタを閉めてないこともあるかも知れず・・・
うわっ・・・もう、すでに食べてるかも???
なので、封を切ったものは、冷蔵庫に入れることにしました。
ダニは温度が25~28℃、湿度は60~70%の条件下で繁殖率が増し、
温度が20℃以下、湿度が50%以下なら繁殖しにくいとか。
冷蔵庫で保存するのが良さそうです。
小麦粉、特にお好み焼き粉などミックス粉が危ないって。
賞味期限切れも危ないので、封を開けるとなるべく早く使う方がいいですね。
あ、お好み焼きの写真を取り忘れた~
ま、いいか。