goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

山口県柳井市の名産品と本日の収穫

2024-07-14 21:00:06 | グルメ
時折、雨が降りましたけど、、、
今の所、たいした雨ではありません。
気温は24度28度で低めですが、湿度が
やはり、エアコンをほぼ一日中入れてました。
 
主人の弟から、贈り物が届きました
山口県柳井市の名産品の詰め合わせ。
 
じねんじょ(自然薯)カレー・甘露しょうゆ
 
 
自然薯ふりかけ、自然薯入り手延べ素麺
コレらは、初めて目にしました
最近特に、自然薯に力を入れてるようですね。

 
コレは、昔からの銘品。
和菓子「翁飴」

 
で、毎回頂く獺祭
長女一家が帰省したら、一緒に呑みましょう



いつも趣向を凝らした品を選んで送って頂き、ありがとう
ゆっくり味わって、いただきます。


午前中、雨が上がっている時に収穫しました
 
 
ミニトマト、黄色も色づき始めました
赤は、20個以上。
ネットを張ってから、カラスに食べられないから完熟まで待ってます
シシトウも順調。
 
 
なすは昨日3本収穫したので、本日はなし。
ゴーヤは、ちびちゃんが5、6個ぶら下がってます。
収穫は、まだまだですけど
 
明日も、降ったり止んだりの予報
すっきりしたお天気は、水曜日ごろかな
梅雨明けの猛暑も怖いですけど。
 
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

腰塚のコンビーフでコンビーフ丼

2024-06-13 21:00:06 | グルメ
最近、朝は曇りがちで、、、
昼前から快晴になり気温も
今日も30度近くまで上がり、今夏最高
明日は、もっと上がりそう
 
東京での、食事が続きます。
主人と二人のランチは、コンビーフ丼
 
 
腰塚のコンビーフ
手作り・極上と書いてあるだけあって、大好きです
コンビーフの缶詰が大好きな主人ですけど、私は缶詰は
で、この腰塚のチルドコンビーフだけは別物です。
最初に食べた時、美味しくてびっくり。


 
パック入りでチルド保存。
チルドで3、4日はもちますけど、、、
1人分ずつカットして冷凍するのが


 
熱々ご飯にほぐしながらのせて、、、
わさびと青ねぎを混ぜて頂きます
塩分が効いているので、お醤油は1、2滴風味付けくらいで

 
美味しくて、、、2日続けてランチに頂きました



神戸に買って帰りたかったんだけど、、、
気温の高い時は、ちょっとね。
冬に行った時に買って帰りましょう
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

九州寿司 寿司虎へ、、、

2024-06-12 21:00:08 | グルメ
今日も暑かった
29度と真夏日一歩手前でした。
梅雨入りはまだしていないので、湿度は低いので
 
東京で娘に、お寿司を食べに連れて行ってもらいました。
二子玉川駅前の九州寿司 寿司虎です
これで、4回目かな
娘夫婦のお気に入りのお店。
来るたびに連れて行ってもらってます。
もちろん私も大好き
主人も2回目かな?
テーブル席で、チビちゃんもゆっくりできるのが良いです。
タブレットで注文できるのも
 
まずは、、、九州直送氷温 鯵のにぎり。
ネタが大きくてピカピカ
とろけます。
 
 
サーモンの炙り
ハラペーニョ?青唐辛子がピリ辛。

 
オススメ炙り3種盛り。
中トロ・ホタテ・アナゴ
あおさのりのお味噌汁


 
炙りしめ鯖。
脂のノリも最高で、身が分厚い
赤酢の酢飯がよく合います。

 
えび巻き。
海老天ぷらとほぐし身の2種入り

 
イカ・シマアジ・鯛の3種盛り。
食べやすいように隠し包丁が絶妙

 
ブリ・ヒラメ・鯛?

 
マグロの巻物2種

 
中トロ

 
〆は貝3種盛り、ホタテ・ツブ貝・とり貝



 
2個入りは、シュアして、、、

3種盛りは、一人で食べました
 
チビちゃんは、納豆巻きと卵・ポテト・ジュース・あおさの味噌汁
 
みんなお腹いっぱい。
 
新鮮なネタばかりなので、ちょっと食べ過ぎました
 
お支払いは娘が、、、かなりの額になったはず
ご馳走様でした。
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

東京のお土産いろいろ

2024-06-08 20:59:22 | グルメ
お天気は下り坂という事でしたが、、、
夕方まで晴れてました
気温は28度の夏日でしたが、風がよく通ったので
 
東京で買ったものや貰ったものを紹介します
まずは、、、
いつも行く、高島屋の茅乃舎。
 
これからの時期にぴったりの、冷や汁のだしとたれと
素麺の冷やしつけだれ
 
 
こちらは、二子玉川限定商品
夏の檸檬マリネ。
シーフードマリネ・ちらし寿司・ポークソテーのソースなど
いろいろ使えます
 
 
ベルンのクッキー詰め合わせ
叔母に贈ってもらってからのお気に入り。


 
こちらも、大好きなお菓子
ホントはクルミっこを買いたかったんだけど、、、
高島屋で金曜日限定だったので、買えませんでした


 
娘が温泉旅行に行って、買っくれてたお土産。


 
ひょうたんのしば漬けですって
カットして、ちらし寿司とかにトッピングすれば可愛い

 
GWに石垣島に行った時のお土産。
島とうがらし入りのくうすみそ

 
和菓子好きの主人に、、、
たねやのギフトセット

 
いろいろ入ってますね



完熟梅ゼリー・本生羊羹は、初めて
手づくり最中は、求肥の入ったふくみ天平。
食べる時に自分で餡を挟むので、最中の皮がパリパリなのが
 


東京でも、美味しい物いろいろたくさん食べて、、、満足
明日からは、お料理などをアップします
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡





 

季節のおこわ弁当 神戸に帰ってきました!!

2024-06-06 20:56:43 | グルメ
夕方、神戸の自宅に帰ってきました。
9日間の東京のチビ孫ちゃんのお手伝い終了
 
 
今回の東京行き、往復共飛行機でした。
 
帰り、13時羽田空港発
お昼をどうしようか?
空港弁当というコーナーをみつけたので、お弁当を買いました。
 
 
東京羽田穴守おこわ「 季節のおこわ弁当 」です
大きなホタテの照り焼きがのった帆立炊き込みおこわが気に入ったので。
山菜のお浸しも、きんぴらごぼう、卵焼き、京風煮物
ミニのみたらし大福も入ってましたよ。



 
iPadを持って行って、ブログを更新するつもりでしたが、、、
毎晩9時就寝だったので、書けませんでした
 
本日も、すでに眠くなってます
 
明日から、いつものブログを書きたいと思ってます
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

メゾン ムラタのパンと石垣島のお土産

2024-05-18 21:00:02 | グルメ
本日も快晴
今年一番の暑い日になりました。
最低気温15度、最高気温27度
湿度は低かったので、窓を開けると心地良かったです。
 
ご近所さんから、美味しいパンを頂きました
 
 
神戸はパンが美味しいので有名ですけど、、、
メゾン ムラタはその中でも、大人気のパン屋さんです。
 
オーナーシェフの村田さんは、神戸の有名パン屋さんで修行の後
フランスで5年半修行され、帰国して2015年に神戸市和田岬で
オープンされたそうです

 
3種類のパンを頂きました
特にハードパンが美味しいと評判だそうで、、、
 
定番のバケット・くるみとブルーチーズのバケット
抹茶生地にホワイトチョコとレーズン入りバケット




サラダを2種類用意して、、、
 
ミックスリーフと生ハムのサラダ

 
卵たっぷりポテトサラダ



ワンプレートに盛り付けて、、、



アールグレイの紅茶で、、、
普段、ブルーチーズはそんなに得意ではないのですけど、、、
くるみとブルーチーズのバケット、美味しかった
ワインに合うと思います
 
 
山口の妹から、ゆうパックが届きました
先日、石垣島に行ったそうです。
 
石垣島塩ラングドシャ
 
 
ビーフジャーキーでなく、しま豚ジャーキー
ピーナッツ糖

 
こちらは、帰省するといつも買って来る、萩井上のしそわかめ
 
ふりかけですけど、しっとりしてるソフトふりかけです。
 
ご飯が進みます

 
食いしん坊の私には、食べ物のプレゼントが皆さんから届きます。
美味しいものたくさん、ありがとう
 
 
 
 

ネスタリゾート神戸2

2024-04-25 21:00:07 | グルメ
今日は、朝から快晴
今週ははっきりしないお天気が続いていますが、、、
今日だけは
お布団を干して、洗濯物もたくさんしてスッキリ。
 
 
ネスタリゾート神戸、2日目。
起きると、夜の間に雨が降ったようでしたけど、、、
朝には、上がってました
 
早速、朝風呂へ
温泉まで、長い廊下を歩いて行きます。
中庭も、お手入れが行き届いていて気持ちがいい。
久留米ツツジが満開。

 
 
お風呂も、私の他にもう一人居ただけで、、、
露天風呂にも入って、ゆっくり出来ました
 
 
さぁ、お腹も空いてきたので朝食に。
 
和洋食ブッフェと和食定食が選べたので、、、
迷わず和食定食を
前回来た時に、良かったので。
広〜い和食のお店「さざんか」へ
 
まずは、ほうじ茶を頂きます
お品書きが、、、

 
景色がよく見える窓際のテーブル席へ、、、
よく見えるように、外に向かって並んで座るように案内されました。

 
少し待っていると、、、
小鉢がたくさん並んだお盆が運ばれてきましたよ


 
あさりのお味噌汁
殻は少なかったのに、大粒の身は10個以上たっぷり入ってました。

 
辛子明太子・厚揚げの生姜のっけ。

 
メインは、金目鯛柚庵焼き
焼き立て、絶品
だし巻き卵、ふわふわ。
香の物3種。



 
とろろ・しらすおろし・ナスの煮浸し
 
他に黒豆納豆・さつま揚げ・なめ茸など、、、
 
こんなにおかずがあると、ご飯が足りませんね
ご飯、おかわりしました。
ピッカピカの地元産のお米ですから、美味しいに決まってます
 
 
フルーツ

 
食後にコーヒーを頂いて、、、



和食「さざんか」器もどれも素敵でした
一度は、夜の会席料理を頂いてみたいですけど、、、
数万円するようですので
 
新緑も美しい


 
 
チェックアウト11時でしたから、、、
お部屋に戻って、ゆっくり出来ました。
 
帰りは、まっすぐ帰宅しないで、ちょっと寄り道をしてから
お腹いっぱいでしたのでね。
 
雨予報でしたが、夜間だけの雨でしたし、、、
雨男の主人より、晴れ女の私の勝ち
温泉に入って、美味しいものを頂いて、大満足の2日間でした。
 
 
 

ネスタリゾート神戸1

2024-04-24 21:00:06 | グルメ
ひまわりの丘公園を出発して、3時前にネスタリゾート神戸に到着
曇りがちでしたが、雨も降らず良かった。
 
ホテルの玄関前は、、、
春のお花がいっぱい
 
 
八重桜が満開

 
ホテルの中は、かなり広くて、、、色々分かれてますけど。
ここからが、客室ゾーン
 
 
絵画や家具も
 
 
今回のお部屋は、前回とは違って、、、
リニューアルされたばかりのネイチャートリプルでした。
 
壁紙は森の中にいるよう。

 
大開口の窓の側に長いソファーがあって、座って外を眺めます

 
コーヒーカップも木でした
早速コーヒータイム
 
 
日本初の大自然の冒険テーマパークが目の前に広がっています。
約230万m2の広大な敷地。

 
40種類以上のアクティビティをはじめ、グランピング施設も

 
ロイヤルスイートヴィラやプレミアテラスも見えますね

 
まずは、一度温泉に入って、、、
夕食はブッフェです
お庭が見える窓辺の席で、、、
 
 
まずはサラダとローストビーフを、、、

 
目の前で作って焼いてくれるピザ
盛り付けが雑で、茶色ばかりになってしまいましたけど、、、
神戸牛入りハンバーグ・サーモンフライ・イカのハーブソテーetc




ぶりのカルパッチョ・ローストビーフおかわり

 
ラーメンも少し食べたくなって、、、ミニミニサイズなので
具材は自由にトッピングできます。

 
ご飯も、、、鯛茶漬け
こちらも鯛飯にトッピング自由

 
お腹いっぱいですけど、、、
デザートは別腹ですよね
チョコファウンテンは、マシュマロとシガール風クッキーで

 
フルーツとミニケーキを色々、、、
プリンは黒蜜とスタンダードの2種類。
ミニコーヒーカップに入った方が、濃厚で美味しかった



休憩して、もう一度温泉に
今回も、ほぼ貸し切り状態。
ゆっくり入って、お部屋に帰ると心地よい疲れが、、、
照明を消すとお部屋の天井は、プラネタリウムに
あっという間に、眠ってました
 
 
2日目に続きます。
 
 
 
 

神戸フルーツ・フラワーパークと三田プレミアムアウトレットへ、、、

2024-03-27 21:00:06 | グルメ
やっと、快晴の春らしいお天気が戻ってきました。
青空が眩しい。
 
車の1ヶ月点検が近づいて来ているので、、、
高速道路を一度走っておかないとという事で
高速など40分ほど走って
フルーツ・フラワーパークに行って来ました
 
 
 
空は青いけど、、、逆光で写真が

 
BE KOBEのオブジェもよく見えませんね

 
写真をスマホで撮って、確認しなかったので、、、
全て暗い
 
おまけに、神戸市北区にあるので、神戸でも一番寒い地域
フラワーパークといっても、まだあまり花が咲いてない
以前来た時は、綺麗な花がたくさん咲いてましたけど。
常緑樹の剪定は
犬も入れる公園なので、ワンちゃん連れの方が沢山いました

 
お昼ご飯を食べましょう
テイクアウトのお店やピザやパスタのイタリアンレストランなど
 
「よりみち」と言う農家レストランへ行きました。
地元産の野菜たっぷり使った、ランチメニューです

 
こんにゃくの煮物、ほうれん草と人参の胡麻和え・
フレッシュレタス山盛り・トマト・紫キャベツの甘酢漬け
本日のメイン、豚ロースカツ

 
ご飯は、地元産コシヒカリ、大根・揚げ・玉ねぎのお味噌汁
 
どれも、美味しくて、、、大満足でした

 
道の駅も併設されているので、お買い物。
 
主人のたっての希望で
こだわりの玉子。
 
 
パックも紙製で良い感じ
赤玉でした。
もちろん、卵かけご飯にするので、、、
 
 
こちらもセットで買いましたよ
神戸の寿司職人が考えた、卵かけご飯専用だし醤油
明日の朝のお楽しみ
 
 
で、この後三田プレミアムアウトレットへ、、、
3キロも離れてませんからね
 
数年前に来て以来なので、お店もいろいろ変わってます
かなり広くて、どこに何があるのか
以前は、紙の案内図があったのですけど、、、
スマホのQRコードで読み取るみたいで、、、読み取ったけど
小さいからお店の名前がよく見えないし、
アップにすると通路が分かりにくい
 
やみくもに歩いて、行き当たりばったりでお店に入り
 
 
このお店で、主人のコートを見つけました
普通のベージュのコート

 
ですが、中にキルティングのコートがもう一枚。
ピッタリくっつけると、完全防寒
 
これだけ取り外しても、着れるようになってます。



キルティングの内側は、シルバーの裏地になっていてオムニヒート
身体の熱を反射、冬を快適に過ごす熱反射保温機能付き
 
 
キルティングを外せば、スプリングコートに



1枚3役
ファイナルバーゲンで、お得にゲット。
アウトドア用品店のものだから、縫製もしっかりして丈夫そう
良い買い物ができました。
 
家に帰ると、4時過ぎてました。
大急ぎで洗濯物を取り込んで、夕食の準備を、、、
 
明日は、また午後から雨になりそうです
 
 
 
 
 
 

コストコへ行って買ったもの!!

2024-02-29 21:00:05 | グルメ
4年に一度のうるう年で、本日2月29日。
今日で2月も終わり、明日から3月ですね
 
予報通り、午後4時前くらいから雨が降り始めました
明日にかけて、かなりの雨が降るようです。
 
久しぶりに、コストコに行ってきました
今週のクーポンで、気になる商品がいろいろあったので
冷蔵庫に入れるものは買えないのですけど、、、
 
 
まずは、おやつ。
主人が、「しっとりなめらかおとなのばうむ」が欲しいと
これで、5箱目お気に入りです。
1箱16個入りですけど、日持ちするので大丈夫。
 
私は、スニッカーズ
ミニサイズが個包装で1020g入っています
長女一家が、オーストラリアやカナダにいた頃、
行くと必ず買っていました。
コストコで同じくらいの価格で買えるのが良いです。
 
 


今回の1番の目的。
もち麦とサプリのオメガ3フィッシュオイル
暖かくなると、白米と玄米の両方は保存期間の関係で買えないから
3月からは、白米にもち麦を混ぜます
 
 
セタフィルクリーム洗顔料
肌にやさしく洗顔できます。
BIGサイズ2本入りでお得です。

 
今回の目玉商品
 
次女夫婦お気に入りのジンファンデルの赤ワイン
結構お高いものもありますけど、、、
これは、お手頃価格
その上、今回は2本買うともう1本貰えました
2本分のお値段で3本。



冷蔵や冷凍物が買えなかったのは、残念でしたけど、、、
お買い得品がいろいろ買えて、満足でした。