Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

迎春準備と鴨南蛮蕎麦・ひつまぶし

2024-12-31 20:58:21 | 日記
27日金曜日に、東京から次女一家が帰省してきました
4歳のチビちゃんと一緒にお風呂に入ったり、遊んだり、、、
賑やかに、バタバタ過ごしています。
 
昨日は、庭掃除をして、、、
玄関のお飾りなどをしました。
 
 
門扉前は、、、
南天と葉牡丹の寄せ植え

 
玄関には獅子舞と鏡餅

 
 
夕食は、、、
チビちゃん孫の大好きな、うなぎ

 
ひつまぶしにしました
 
 
薬味をのせたり、出汁茶漬けにしたり、、、

 
年越し蕎麦は、鴨南蛮蕎麦にしました

 
みんなで、美味しくいただきました



おせちは、、、朝から頑張って。
次女の助けもあって、4時過ぎには完成
 
色々忙しくして、年末はブログ更新もなかなか出来ずにいましたが、、、
今年も、皆さんに訪問・コメントもいただきありがとうございました
来年もよろしくお願い致します。
 

鉄板焼きナポリタン

2024-12-26 21:00:08 | 料理
夜中から朝方まで、雨が降ったようです。
日中は陽も差していましたが、夕方にはポツポツ雨が
お天気は、安定しないようです。
 
久しぶりに、ナポリタンを作りました
 
 
 
 
  *材料(2人分)
 
スパゲティー         200g
ベーコンブロック       150g
玉ねぎ            1/2個
ピーマン           3個
卵              LL2個
牛乳             大さじ2
顆粒コンソメ         小さじ1
ケチャップ          大さじ5
塩こしょう          少々
米油             大さじ1
 
粉チーズ           適量
タバスコ           適量
    
   *作り方
 
1、スパゲティーは、塩大さじ1を入れた熱湯で時間通り茹でる。
 
2、ベーコンは、1×5厚さ5ミリに切る。
  玉ねぎは、縦の薄切りにする。
  ピーマンは、縦二つに切り種を取り、5ミリ幅に切る。
 
3、フライパンに油を熱し玉ねぎを炒め、しんなりしたらベーコンを炒め
  焼き色がついたら、ピーマンを炒め、コンソメ・ケチャップを入れる。
 
4、3に1と茹で汁大さじ2を入れ炒め、塩こしょうで味を整える。
 
5、卵1個に牛乳大さじ1を入れ溶き、薄く油を塗って焼いた鉄板に
  流し入れ、4の半量をのせる。
  お好みで、粉チーズ・タバスコをふる。
  

 
卵を敷いているので、スパゲティーが鉄板にくっつきません
鉄板が熱いので、いつまでも熱々が食べられます

 
クラムチャウダー

 
ベビーリーフとミニトマトの簡単サラダ



赤ワインを少しだけ

 
デザートのりんごは、山形県産「サンふじ」
蜜入りで美味しかったです



今日は、午前中クリスマス飾りの片付けをして、、、
お正月用品の点検
午後から、コストコへ。
今日までのクーポンで欲しいものがあったので。
結局1万越えでした

クリスマスツリーサラダと鮭のマリネなどのクリスマスディナー

2024-12-25 21:07:16 | クリスマス料理
朝は冷え込みましたが、、、本日も快晴
次女一家のお布団や毛布などを干して、準備万端
 
昨日のイブは、ローストビーフだったので。
クリスマスの今日は、魚料理。
鮭のマリネなどを用意しました。
 
ポテトサラダは連日
今日は、クリスマスツリーに見立てて、、、
 
 
  *材料(2人分)
 
じゃがいも      大1個
きゅうり       1/2本
玉ねぎ        1/6個
人参         1/4本
ゆで卵        1個
すし酢        小さじ1
マヨネーズ      大さじ2
塩こしょう      適量
 
ミニトマト      4個
ブロッコリー     1/3房
 
ピンクペッパー    適量
 
 
  *作り方
 
1、じゃがいもは洗ってラップで包み、レンジ600wで3分、
  上下を返して2分加熱し、そのまま余熱で火を通す。
  玉ねぎは薄切りにし水にさらし、水分を絞る。
  きゅうりは輪切りにし、塩少々(分量外)をふり5分置いて絞る。
  人参は半月切りの薄切りにし、水100ccを入れた器に入れ
  レンジ600wで1分加熱し、水分を取る。
  ゆで卵は、あらみじん切りにする
  ミニトマトは、半分に切る。
  ブロッコリーは小房に切り、器にのせレンジ600wで1分加熱する。
 
2、じゃがいもは皮を手で剥き、ボウルに入れてフォークで潰し、
  すし酢を混ぜる。
  玉ねぎ・きゅうり・人参・茹で卵を入れマヨネーズを混ぜる。
  塩こしょうで味を整える。
 
3、器に、三角形のクリスマスツリー型に2を盛り、ミニトマトをのせる。
  周りにブロッコリーを飾り、ピンクペッパーを散らす。

 
ベビーリーフとカマンベールチーズ.焼き舞茸 のサラダ

 
鮭のマリネ

 
バケットのガーリックバター焼き



 
かぼちゃのポタージュと赤ワインは、昨日の残りです

 
今晩も美味しくいただきました

 
食後に、お歳暮でいただいたりんご「はるか」
蜜入りであま〜い
食感はシャキシャキして


広島の義弟から、またまたみかんが届きました
2週間前に送って貰ったばかりですけど、、、
次女一家が帰省してくるのと、長女に荷物を送るのに入れてと
今年は、色づきが遅いらしいです。
 
 
が、味は酸味と甘味のバランスが良く、美味しいです
 
 

クリスマスイブはローストビーフで、、、

2024-12-24 21:00:30 | クリスマス料理
クリスマスイブです
寒かったですけど、お天気はまずまずだったので。
 
日曜日に年賀状を印刷して、ひとりずつにメッセージを書いて、、、
本日、無事投函
これで、元旦に年賀状が届くようです。
 
午後から、クリスマス料理作り
前日から、お肉は漬け込んでいたので、、、
フライパンで焼くだけで完成
 
フーディストアワードのお土産で頂いたアルコスのナイフで、
卓上でカット
良く切れるので薄〜くスライス出来て
 
 
 
 *材料(2人分)
 
牛ももかたまり肉       350g
 
   (A)
蜂蜜             大さじ1
醤油             大さじ2
酒              大さじ2
おろしにんにく                            小さじ1/2
 
米油             大さじ1/2
 
        (B)
バルサミコ酢         大さじ3
みりん            大さじ2
酒                                                 大さじ2
 
バター            10g
 
 
    *作り方
 
1、密閉袋に肉と(A)を入れ良く揉み込み、一晩以上冷蔵庫で漬け
  キッチンペーパーで液を拭き取る。
 
 
2、フライパンに米油を熱し、肉をひっくり返しながら全面焼く。
  焼き目をつける最初は強火で、中火にして程よい弾力が出るまで。

 
3、アルミホイルを二重にして肉を包み、オーブントースターで5分
  そのまま10分おき、肉汁を閉じ込める。

 
4、 (B)を小さなフライパンに入れ、半分になるくらいまで煮付め
  最後にバターを入れ溶かし、ソースにする。



肉が常温になるくらいまで置き、肉汁が落ち着いてから
薄〜くスライスします。
火の通り加減
 
ちょっと奮発して、いつもよりワンランク上の国産牛にしましたから
 
 
パン屋さんで買ってきた、美味しいバケットでガーリックトースト
 
 


かぼちゃのポタージュ。
かぼちゃは、義弟が作った物を以前送ってもらっていて、、、
この時期まで、新聞で包んで寝かしていました。
水分が抜けて、濃く甘いポタージュになりました

 
大好物のポテトサラダ、クリスマスらしく、、、
べビーリーフをリーズ風に飾って

 
赤ワインを開けました、ジンファンデル

 
ローストビーフ、全部は食べ切れないかな?と思って少しずつカット、、
結局、完食
柔らかくて、美味しいお肉でした




私のワインは少量しか注ぎませんでしたから、、、
本日はスープをいただいてから、ゆっくり飲んで


 
 

おでんと数の子松前漬け

2024-12-23 21:00:05 | 料理
朝は、0度近くまで冷え込んでしました
全国的に寒波で、、、雪国では、積雪量が平年の倍近くの所も
12月に入っても雪がない日が続いてたのに、、、
 
こんな寒い日は、おでんでしょ
 
 
大根は、いつも通り圧力鍋で
透き通るほどに、、、
 
 
あやめかぶの甘酢漬け

 
煮込みちくわ・卵・平天・人参・こんにゃく・ごぼう天



友人から頂き物
函館市場の人気一番店から直送して貰ったとか
 
我が家も、数の子松前漬けを毎年買ってますけど、、、
友人が、色々食べてこれが一番美味しかったので
ここ数年は送って貰ってるそうです
 
 
手作りで、数の子たっぷり入ってます
お酒のおつまみにも、ご飯のお供にも


 
 

白銀のうにサンドなどの夕食とおやつはラムレーズンバターサンド

2024-12-22 21:00:02 | 料理
風は冷たく、寒い一日でしたが、、、
お天気は良くて、次女一家の帰省で使うお布団や毛布などを干しました。
圧縮パックに入れてましたから

白銀のうにサンドを作りました

 
白銀は山口県の高級かまぼこです。
お歳暮に一緒に頂いていた、うにをサンドして、、、
 
 
 
  *材料(2人分)
 
かまぼこ(白銀)      2/3本
うに瓶詰め         適量
大葉            4枚
 
 
  *作り方
 
1、かまぼこは、真ん中に切り込みを入れ1センチ強の厚さに切る。
  大葉は軸を切って、縦半分に切る。
 
2、かまぼこの切り込みに大葉は挟み、ウニを入れる。
 
 
簡単だけど、美味しい一品です
年末年始の来客時、おつまみにも最適。

 
キャベツ・わかめ・カニカマの柚子ぽん酢和え。
厚揚げのオーブントースター焼き
生姜醤油で、、、

 
れんこんとさつまいもの天ぷら

 
色々少しずつ、、、美味しくいただきました

 
3時のおやつは、、、
ローソンで買っていた、ラムレーズンバターサンド

 
ホイップクリームもラムレーズンもたっぷり入っています

 
アールグレイを入れて、、、
 

おろしポン酢トンテキなどの夕食

2024-12-21 21:00:01 | 料理
お天気が崩れるという予報でしたが、、、
お昼過ぎまで好天
昼前にウォーキングに行ったのですけど、3周目で汗が出て腕まくり
 
5時半ごろ、急に外からザーザーという音がするので外に出てみたら
大雨が降ってました
6時過ぎに宅配便が来た時には、上がってましたけど。
風が強くなって、、、明日は、全国的に荒れ模様。
 
とんかつ用豚ロース肉を買ってました。
簡単に、トンテキに
 
 
 
ブロッコリーの茎とカニカマのだし巻き卵
ブロッコリーは蕾部分を冷凍するので、茎だけ使います

 
鶏レバーの生姜煮
保存食として、、、

 
キャベツは398円しましたけど、、、
使ったのは1/4くらいですので、山盛り

 
トンテキは、にんにくスライスで香りを出して焼いて、、、
さっぱりおろしポン酢で、、、

 
大根おろしたっぷりにポン酢をかけて
さっぱり美味しくいただきました


 
 

レバニラ炒めなどの夕食と山形県産フルーツボックス

2024-12-20 21:00:07 | 料理
朝は0度近くまで冷え込んだようです
凍ってはなかったので、2度くらいだったのかな
 
3ヶ月ほど美容院に行ってなかったので、、、
午後から行って来ました。
カットとカラー、特別なトリートメントが期間限定で半額だったので
サラサラトリートメントをしてもらいました
これでスッキリして、お正月が迎えられます。
 
我が家、時々レバーを食べています。
あまり好きではないのですけど、貧血予防に
 
 
レバニラ炒め?ニラレバ炒め
鶏レバーが一番クセがなくて食べやすいかな?
もやし・人参・鶏レバー・ニラ
生姜を効かせて食べやすくしました。

 
産直コーナーで葉付き大根を買ったので、大根葉と揚げの炒め煮



だし巻き卵と鮭を焼きました

 
次女の嫁ぎ先のご両親から、お歳暮が届きました
山形県産フルーツボックス。

 
サンふじ& ラ・フランス& はるかの詰め合わせ
ラ・フランスはの食べ頃は、もう少し先かな
来週の金曜日にちびちゃんたちが帰省してくるので、その時に


 
 
 

小松菜と豚肉の常夜鍋と孫のニュージーランドのお土産

2024-12-19 21:00:06 | 料理
明け方、雨?みぞれ?が降ったようです。
外に出ると、道路が濡れてました
大阪・京都・東京では初雪が降ったようですし、、、
寒くなりました。
 
こうなると、お鍋の出番です。
飽きのこない常夜鍋
 
 
プランター栽培の小松菜、少し大きくなったので抜いて来ました
野菜が高い今、助かります
お豆腐としゃぶしゃぶ用豚ロースたっぷり。

 
沸騰させないくらいの温度で茹でると、豚肉も柔らかです

 
辛子ポン酢でいただきます

 
ノンアルビールも、、、

 
シメは雑炊



長女から、荷物が届きました
 
静閑院の包みを開けると、、、
 
 
栗連山
もんぶらんとあったので、和風モンブランなのかな
お正月に次女一家と一緒にいただきましょう。
 
 
こちらは、おめでたい羊羹。
初日の出
お抹茶を点てていただきます
 
 
読んだ?と聞かれたので、読んでないと伝えたから。
東野圭吾のマスカレード・ナイト
 
 
で、メインは、、、
お兄ちゃん孫がニュージーランドに語学研修に行った際のお土産。
夏に帰省した時に忘れてたからと
弟孫が、食べたいと言ったらしいのですけど、却下されたとか。
どうしても、バーバに送って食べて欲しいと
天然の蜂の巣ごとの蜂蜜
 
どういう風にして食べようかな?
蜂の巣ごと砕いて、そのままのせてトーストすると、、、
巣楼がバターのような感じに溶けるそう
どんなになるのか楽しみ
ありがとう。
 
 

コストコのお寿司で夕食と本日のお買い物

2024-12-18 21:00:01 | グルメ
本日も快晴
ですけど、明日からは曇りがちで、、、
兵庫県の平野部でも雪がチラつくかもとの予報です。
急に冬が来る感じです
 
今日は予定通り、友人と午前中にコストコへ
久しぶりに、コストコのお寿司を買えました。
半分こできるから
 
 
 
卵も入れると、48個入ってますから
ハランの緑がエコで?無くなったので、美味しそうに見えませんけど、、
ブリ・サーモンなど分厚いネタがのってます  

 
友人と分けて、我が家の分は寿司桶に入れました
 
庭の葉蘭を切って仕切りに使いました

 
ほうれん草の胡麻和え・野菜スープ

 
かぶの甘酢漬けに柚子の千切りをのせました
見た目がグーンとアップです

 
手抜きの夕食で、楽チンでした
お腹いっぱいになったし、、、



お昼は、コストコのホットドッグセットを食べました。
セットで180円
飲み物も、コーラとかジュースなど飲み放題です。
 


本日のお買い物
 
リステリン3本セット。
システマ3本+ミニ2本セット。

 
おいしいドーナツ。
主人にバウムクーヘンを頼まれていたんですけど、、、
なかったのでコチラを
20個入りなので、友人と半分こしました
 
アールグレイ

 
いつも買っているもち麦とミニカマンベールチーズ



今回も、クーポンが出ているもの中心にお買い物。
いろいろお得に買えて