Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

ホタテ刺身・鮭・高野豆腐など和食の夕食とベジタブルチェッカー

2025-02-07 21:00:05 | 料理
寒波が続いています。
風も強くて、、、
今日は、ウォーキングお休みしました
雪は積もってないんですけど、明朝にかけては積もるかも
 
買い物に行かず、家にある物で夕食作り
 
 
甘塩酒を焼いて、プランターのほうれん草で胡麻和え

 
高野豆腐の煮物。
彩りに人参とインゲン を一緒に

 
ホタテのお刺身。
プランターのリーフを添えて、、、

 
毎日の野菜スープ。
キャベツ・玉ねぎ・人参で、、、
ブロッコリーも冷凍していたのを一房

 
もちむぎ入りご飯で、ヘルシーな夕食になりました



先日、出先でベジタブルチェッカーが置いてありました。
自分で、自由に測れるようになっていたので測定してみました。
手形のところに自分の手を置き、親指の根元の場所のセンサーで、、、
パソコンに繋がっていて、しばらくすると結果が
 
7段階に分かれていて、上から2番目。
野菜は、摂取できているとの判定。
平均の数値よりも、高いですけど、、、
一番上の、充分に足りているの判定には届かず
キャベツが高かったので、野菜スープ毎日は飲んでなかったから
これから毎日飲んで、また挑戦したいです。

クラブハリエ ショコラバーム 紅茶

2025-02-06 21:00:07 | グルメ
今朝も、氷点下でした
最高気温も5度。
チラチラと雪が舞う時間帯も、、、
すぐに消えるほどで、積もりはしませんでしたけど
 
午後から、車の1年点検でした。
昨年2月末に来ましたから、もう1年なんですね。
あまり乗ってないから、もう少し乗ってくださいと言われました
 
帰宅して、お楽しみのおやつ
 
 
昨日、ご近所さんに頂いたクラブハリエのバームクーヘン
バレンタインの期間限定商品だそう。
箱も可愛い
数種類ある中から、ショコラバーム 紅茶です。

 
 
目を引くのは、真ん中の穴の中にチョコレートが詰まってる事

 
美味しい食べ方の説明で、、、
1/8にカットして、レンジで10〜20秒加熱するという事です

 
真ん中のチョコレートが、とろ〜り

 
バームクーヘン本体は、アールグレイの紅茶の香りが
茶葉のつぶつぶが入っているのが見えるでしょ
 
飲み物は、、、迷いましたが、コーヒー
豆から丁寧に挽いて、ブラックでいただきました。
アールグレイの紅茶味が引き立ちました。
 
とろとろチョコレートを付けて、、、
こんな食べ方初めてで、新鮮でした



バレンタインにぴったりのケーキ
ごちそうさまでした
 
今季一番の寒波、まだまだ日曜日くらいまで続きそうです。
雪による災害がないことを祈ってます。

豚ヒレのロースト・焼き野菜添えとラムリン

2025-02-05 21:00:07 | 料理
明け方、氷点下になったようで、、、
庭に置いていたバケツの水が、凍ってました
最高気温も5度くらいで、風も強く、寒い一日でした。
雪は降りませんでしたけど。
 
ウォーキングには、手袋・帽子・マスクと完全装備で、、、
3周目には、ちょっと汗ばむくらいになりました
血行が良くなるみたいです。
夏の暑い時よりは、寒い冬の方がウォーキングには
 
豚ヒレを買っていたので、、、
ヒレカツにするか、迷いましたが
ヘルシーにローストにしました。
 
 
 
  *材料(3人分)
 
豚ヒレ       1本(360g)
塩こしょう     適量
オリーブオイル   小さじ1
ローズマリー             2本
 
  *作り方
 
1、豚ヒレは30分前に冷蔵庫から出して、室温に置く。
 
2、塩こしょうオリーブオイルをすり込み、
  熱したフライパンの中火で、ローズマリー をのせ
  全体に薄く焼き目をつける。
 
 
3、オーブン皿に2を置き、中段で100度(予熱なし)で60分焼き
  そのまま庫内に10分置いておく。
   (肉汁が落ち着くまで)

 
余熱で、中までしっかり火が通ってます。
ピンク色でしっとり感が、写真からも伝わるかな
透明な肉汁なので

 
ひとり分120gずつ、カットして、、、
フライパンで焼いた、焼き野菜を添えました。


 
白菜・人参・ピーマン・れんこん・ミニトマトをオリーブオイルで
スライスしたニンニクを入れて、焼きました

 
白菜は、外葉から使った中心部の柔らかい所を4等分してます
じっくり全面焼いて、、、
昨日、新しい白菜1株買ってきましたから、在庫食べ尽くしです

 
コストコで次女が買って、分けてくれてたコレ
オリーブオイルとバルサミコ酢の2種類が入った使い切りパック。
 
 
軽く塩こしょうしたロースト肉と焼き野菜に、コレをかけて、、、

 
焼き野菜もローストポークも、美味しかったです。
白菜が特に甘味もあって
豚ヒレは、低温ローストなので柔らかくてヘルシー



3時のおやつに、今治銘菓のラムリンをいただきました

 
銀紙に包んであるのが、一つずつ手作りって感じです

 
ラムリンには紅茶でしょ
という事で、アールグレイを入れて、、、

 
ラム酒シロップがたっぷり染み込んで、、、
一口いただくと、ジュワッと口いっぱい広がります
し・あ・わ・せ
 
 
今日の夕方、ご近所さんから限定バウムクーヘンを頂きました。
明日、いただきます。
おやつの時間が、楽しみ
 
 
 

コストコのプライムビーフ肉でステーキとエ アルロー ヴォーヌ ロマネ2017

2025-02-04 20:50:11 | 料理
最低気温0度、最高気温6度の寒い一日でした
今シーズン一番の寒波で、明日の朝は氷点下になりそう。
長期予報では暖冬予報が出ていたのに、、、
全国的に雪予報。
大雪警報が出てる地域もありますね。
被害がありませんように
 
 
年明け早々、扁桃腺炎で寝込んだので、、、
ブログアップを忘れてた記事がありました。
次女達が帰省してた年末にステーキを
 
 
コストコのアメリカ産プライムビーフ。
1枚300g以上
塩こしょうをして焼いて、仕上げはバターと醤油・バルサミコ酢で、、、

 
焼きながら、、、出来上がったものからカットして頂きます
お肉に火が通り過ぎないように、玉ねぎソテーを下に敷きました
これが美味しくて、、、みんなお代わりしました

 
今回のワインは、、、
エ アルロー ヴォーヌ ロマネ2017
このワイン、義弟からの頂き物です
 
普段、我が家で飲んでるワインと一桁違うお値段なので
5,000円以上のワインは、飲んだ事ありませんから。
 
ワイン好きの娘夫婦の帰省を待って、開けました
 
娘夫婦も、いつものと全然香りも味も違うと

 
焼きながら食べて飲んで、、、忙しいですけど
焼けた物から順に食べてるので、全体の写真がありませんでした



赤身のお肉だったので食べやすく、少しずつカットしたので
いつもの倍くらい食べました
お腹いっぱい、ご馳走様でした



こんな良いワインは、多分これからは飲む機会がないでしょうから、、、
私も頑張って?50ccくらいは頂きました
 

橙酢で豚しゃぶ

2025-02-03 21:01:16 | 料理
朝から曇りがちで、、、
太陽は出ませんでしたが、気温は11度まで上がりました。
明日から、数年に一度の寒波が来るとか
最高気温5度予報です
 
先日、義弟が橙を送ってくれてたので
橙酢でお鍋をしました。
 
 
豚ロースしゃぶしゃぶ用
椎茸・豆腐・長ねぎ・小松菜・人参。

 
豚肉以外の具材を入れて、煮えたら豚肉をしゃぶしゃぶ

 
橙・醤油を鍋つゆでのばし、、、
柚子胡椒を入れて

 
橙の香りが
柚子胡椒が、ピリッと効いて、、、美味しい
肉厚の椎茸と橙酢がよく合います。



鍋が終わってアク取りしてから、雑炊に、、、
出来上がってすぐに食べてしまい、写真は撮ってませんでした

節分に恵方巻き

2025-02-02 21:01:38 | 料理
昨日からの雨も、朝には上がりました。
お天気は、曇りがちでしたけど、、、
ウォーキングも、それほど寒くはなかったです
東京の降雪予報も、雨だったようですし。
明日から寒くなり、火・水・木は、かなりの寒波がきそう
 
今日は、節分です
恵方巻を作りましょう。
干し椎茸は、昨日煮てましたから
 
 
  *材料(1本分)
 
寿司飯       200g
卵焼き       卵1個(塩・砂糖少々)
きゅうり      1/3本(塩少々)
サーモン      50g(棒状に切り、白だし小さじ1/3に漬ける)
大葉        3枚
カニカマ      3本
刺身用ホタテ    2個
椎茸甘辛煮     干し椎茸1枚(砂糖・醤油・みりん)
海苔        1枚






 
  *作り方
 
1、巻き簾に海苔を置き、寿司飯を向こう3センチ残してのせる。
  大葉を敷き、具材を手前から順におく。

 
2、巻き簾を手前から、一気に奥側にぐるりと巻く。
  形を整え、巻き終わりを下にして置く。
 
 
今回は、3本巻きました。
明日の朝ごはんに、1本を半分ずつします
 
切って見ると、、、こんな感じに

 
酢大豆・ほうれん草の胡麻和え

 
節分といったら、いわしですよね。
塩焼きにして、ヒイラギを刺しました
お豆腐のすまし汁・柚子の千切りのせ

 
豆まきはしませんけど、福豆は買いました。
お面がついていました
豆は年の数ほどは、食べられませんでしたけどね



いわしの塩分がほどよく、脂のノリもよく美味しかったです
 
鬼は外、福は内
 
 

巣蜜はちみつバタートースト

2025-02-01 21:00:07 | 料理
今日から2月。
予報通り、夕方から雨になりました
明日も、曇りがちのお天気になりそう。
 
お昼に、巣蜜はちみつバタートーストを作りました
 
 
孫が、ニュージーランドに語学研修に行った際のお土産
年末に送ってもらってたんだけど、、、
どの食べ方がいいのか?と考えてるうちに、遅くなって、、、


 
開けてみると、、、
まさに、蜂の巣

 
切り込みを入れた食パンを焼いて、、、
バターを塗ります

 
で、薄切りにした巣蜜はちみつをのせて、、、

 
トーストが冷めないうちに、塗り広げます
 



固まっていた蜂蜜がとろ〜り



サラダ・スパニッシュオムレツ(昨日の残り)・アールグレイ
いつもの野菜スープ
 


 
はちみつが濃い
巣が口に残るかな?と思いましたが、、、
トーストがカリッとしてるから、全く気になりませんでした
 
これは、なかなか美味しかったんですけど、、、
また違った食べ方があるか?研究してみます