Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

豚ヒレのロースト・焼き野菜添えとラムリン

2025-02-05 21:00:07 | 料理
明け方、氷点下になったようで、、、
庭に置いていたバケツの水が、凍ってました
最高気温も5度くらいで、風も強く、寒い一日でした。
雪は降りませんでしたけど。
 
ウォーキングには、手袋・帽子・マスクと完全装備で、、、
3周目には、ちょっと汗ばむくらいになりました
血行が良くなるみたいです。
夏の暑い時よりは、寒い冬の方がウォーキングには
 
豚ヒレを買っていたので、、、
ヒレカツにするか、迷いましたが
ヘルシーにローストにしました。
 
 
 
  *材料(3人分)
 
豚ヒレ       1本(360g)
塩こしょう     適量
オリーブオイル   小さじ1
ローズマリー             2本
 
  *作り方
 
1、豚ヒレは30分前に冷蔵庫から出して、室温に置く。
 
2、塩こしょうオリーブオイルをすり込み、
  熱したフライパンの中火で、ローズマリー をのせ
  全体に薄く焼き目をつける。
 
 
3、オーブン皿に2を置き、中段で100度(予熱なし)で60分焼き
  そのまま庫内に10分置いておく。
   (肉汁が落ち着くまで)

 
余熱で、中までしっかり火が通ってます。
ピンク色でしっとり感が、写真からも伝わるかな
透明な肉汁なので

 
ひとり分120gずつ、カットして、、、
フライパンで焼いた、焼き野菜を添えました。


 
白菜・人参・ピーマン・れんこん・ミニトマトをオリーブオイルで
スライスしたニンニクを入れて、焼きました

 
白菜は、外葉から使った中心部の柔らかい所を4等分してます
じっくり全面焼いて、、、
昨日、新しい白菜1株買ってきましたから、在庫食べ尽くしです

 
コストコで次女が買って、分けてくれてたコレ
オリーブオイルとバルサミコ酢の2種類が入った使い切りパック。
 
 
軽く塩こしょうしたロースト肉と焼き野菜に、コレをかけて、、、

 
焼き野菜もローストポークも、美味しかったです。
白菜が特に甘味もあって
豚ヒレは、低温ローストなので柔らかくてヘルシー



3時のおやつに、今治銘菓のラムリンをいただきました

 
銀紙に包んであるのが、一つずつ手作りって感じです

 
ラムリンには紅茶でしょ
という事で、アールグレイを入れて、、、

 
ラム酒シロップがたっぷり染み込んで、、、
一口いただくと、ジュワッと口いっぱい広がります
し・あ・わ・せ
 
 
今日の夕方、ご近所さんから限定バウムクーヘンを頂きました。
明日、いただきます。
おやつの時間が、楽しみ
 
 
 

コストコのプライムビーフ肉でステーキとエ アルロー ヴォーヌ ロマネ2017

2025-02-04 20:50:11 | 料理
最低気温0度、最高気温6度の寒い一日でした
今シーズン一番の寒波で、明日の朝は氷点下になりそう。
長期予報では暖冬予報が出ていたのに、、、
全国的に雪予報。
大雪警報が出てる地域もありますね。
被害がありませんように
 
 
年明け早々、扁桃腺炎で寝込んだので、、、
ブログアップを忘れてた記事がありました。
次女達が帰省してた年末にステーキを
 
 
コストコのアメリカ産プライムビーフ。
1枚300g以上
塩こしょうをして焼いて、仕上げはバターと醤油・バルサミコ酢で、、、

 
焼きながら、、、出来上がったものからカットして頂きます
お肉に火が通り過ぎないように、玉ねぎソテーを下に敷きました
これが美味しくて、、、みんなお代わりしました

 
今回のワインは、、、
エ アルロー ヴォーヌ ロマネ2017
このワイン、義弟からの頂き物です
 
普段、我が家で飲んでるワインと一桁違うお値段なので
5,000円以上のワインは、飲んだ事ありませんから。
 
ワイン好きの娘夫婦の帰省を待って、開けました
 
娘夫婦も、いつものと全然香りも味も違うと

 
焼きながら食べて飲んで、、、忙しいですけど
焼けた物から順に食べてるので、全体の写真がありませんでした



赤身のお肉だったので食べやすく、少しずつカットしたので
いつもの倍くらい食べました
お腹いっぱい、ご馳走様でした



こんな良いワインは、多分これからは飲む機会がないでしょうから、、、
私も頑張って?50ccくらいは頂きました
 

橙酢で豚しゃぶ

2025-02-03 21:01:16 | 料理
朝から曇りがちで、、、
太陽は出ませんでしたが、気温は11度まで上がりました。
明日から、数年に一度の寒波が来るとか
最高気温5度予報です
 
先日、義弟が橙を送ってくれてたので
橙酢でお鍋をしました。
 
 
豚ロースしゃぶしゃぶ用
椎茸・豆腐・長ねぎ・小松菜・人参。

 
豚肉以外の具材を入れて、煮えたら豚肉をしゃぶしゃぶ

 
橙・醤油を鍋つゆでのばし、、、
柚子胡椒を入れて

 
橙の香りが
柚子胡椒が、ピリッと効いて、、、美味しい
肉厚の椎茸と橙酢がよく合います。



鍋が終わってアク取りしてから、雑炊に、、、
出来上がってすぐに食べてしまい、写真は撮ってませんでした

節分に恵方巻き

2025-02-02 21:01:38 | 料理
昨日からの雨も、朝には上がりました。
お天気は、曇りがちでしたけど、、、
ウォーキングも、それほど寒くはなかったです
東京の降雪予報も、雨だったようですし。
明日から寒くなり、火・水・木は、かなりの寒波がきそう
 
今日は、節分です
恵方巻を作りましょう。
干し椎茸は、昨日煮てましたから
 
 
  *材料(1本分)
 
寿司飯       200g
卵焼き       卵1個(塩・砂糖少々)
きゅうり      1/3本(塩少々)
サーモン      50g(棒状に切り、白だし小さじ1/3に漬ける)
大葉        3枚
カニカマ      3本
刺身用ホタテ    2個
椎茸甘辛煮     干し椎茸1枚(砂糖・醤油・みりん)
海苔        1枚






 
  *作り方
 
1、巻き簾に海苔を置き、寿司飯を向こう3センチ残してのせる。
  大葉を敷き、具材を手前から順におく。

 
2、巻き簾を手前から、一気に奥側にぐるりと巻く。
  形を整え、巻き終わりを下にして置く。
 
 
今回は、3本巻きました。
明日の朝ごはんに、1本を半分ずつします
 
切って見ると、、、こんな感じに

 
酢大豆・ほうれん草の胡麻和え

 
節分といったら、いわしですよね。
塩焼きにして、ヒイラギを刺しました
お豆腐のすまし汁・柚子の千切りのせ

 
豆まきはしませんけど、福豆は買いました。
お面がついていました
豆は年の数ほどは、食べられませんでしたけどね



いわしの塩分がほどよく、脂のノリもよく美味しかったです
 
鬼は外、福は内
 
 

巣蜜はちみつバタートースト

2025-02-01 21:00:07 | 料理
今日から2月。
予報通り、夕方から雨になりました
明日も、曇りがちのお天気になりそう。
 
お昼に、巣蜜はちみつバタートーストを作りました
 
 
孫が、ニュージーランドに語学研修に行った際のお土産
年末に送ってもらってたんだけど、、、
どの食べ方がいいのか?と考えてるうちに、遅くなって、、、


 
開けてみると、、、
まさに、蜂の巣

 
切り込みを入れた食パンを焼いて、、、
バターを塗ります

 
で、薄切りにした巣蜜はちみつをのせて、、、

 
トーストが冷めないうちに、塗り広げます
 



固まっていた蜂蜜がとろ〜り



サラダ・スパニッシュオムレツ(昨日の残り)・アールグレイ
いつもの野菜スープ
 


 
はちみつが濃い
巣が口に残るかな?と思いましたが、、、
トーストがカリッとしてるから、全く気になりませんでした
 
これは、なかなか美味しかったんですけど、、、
また違った食べ方があるか?研究してみます

スパニッシュオムレツとレモンソーセージ

2025-01-31 21:00:05 | 料理
朝は2度と冷えましたけど、、、
最高気温は11度と、2桁になりました
風もおさまって、ウォーキングも手袋なしで
 
 
頂いていた、レモンソーセージを食べようと思って、、、
合わせやすいスパニッシュオムレツを作りました
 
 
  *材料(3人分)
 
じゃがいも       250g
玉ねぎ         1/4個
ハム          1パック(4枚)
枝豆          1/2カップ(さやから出した実質)
卵           LL3個
塩こしょう       適量
オリーブオイル     大さじ1と1/2
 
  *作り方
 
1、じゃがいもは皮を剥いて、1センチ角に切り水にさらす。
  玉ねぎ・ハムは1センチ角に切る。
 
2、耐熱容器にじゃがいもと水をひたひたに入れ
  レンジ600wで5分加熱し、水を捨てる。
  玉ねぎを加え、さらに1分半加熱する。
  枝豆、ハムを入れ、塩こしょうし混ぜる。
 
 
3、2に卵を加え良く混ぜ、小さいフライパンに大さじ1の油を熱し
  卵液を注ぐ。

 
4、強火で30秒加熱し、弱火にして蓋をして半熟になるまで焼く。
  ひっくり返して、残りの油をまわりから入れ火を通す。






 
 
6等分に切って、お皿に盛る
お好みで、ケチャップ や辛子をつけて、、、
フライパンは、18〜20センチくらいが
2センチ以上の厚みが出るので。

 
レモンソーセージを焼きました

 
こちらは、こんがり焼き目がつくくらい、、、
粒マスタード をつけて、いただきます
レモンの香りが
粗挽き肉がジューシーで食べ応えもあります。



ベビーリーフ・コールスロー・キャロットラペ・フライドポテト
 
 
コーンポタージュも、、、



ご飯は、後から沢庵でいただきました
 
1月も今日でおしまい、明日からは2月です。
早すぎますね。

鶏むね肉の玉ねぎソースかけ

2025-01-30 21:00:07 | 料理
今日は、かなり風が強く、、、
ウォーキングに行く際、手袋をしました
この冬初めてかな
上着も、今日は脱がず
 
今日は、鯛が広告の品だったので10時過ぎに行ったんですけど、、、
すでに売り切れでした
私の後から来た二人も、魚屋さんに売り切れと言われて
お得感が知られて来て、これからは争奪戦になりそう。
次回広告に出たら、開店の9時に行かなくっちゃ
 
鯛の予定が、鶏むね肉になりました
 


昔よく作っていた、玉ねぎソースかけ
焼き目がついたら、酒・みりん・蜂蜜・醤油を入れて煮込みます
弱火でコトコト、、、、蓋をして

 
玉ねぎが飴色になるまで煮詰めて、スライスしたむね肉にかけます

 
もやし・玉ねぎ・京揚げ・豆腐・青ねぎの具沢山味噌汁

 
卯の花・しば漬け
ヘルシーでご飯が進むメニューでした


 
主人が、鯛が食べたかった!!と残念がってました
次回は、朝イチ頑張ります
 



 

ポークソテーおろしポン酢のっけと柑橘たくさん届きました

2025-01-29 21:00:10 | 料理
今日は、寒かった
最高気温8度でした。
先週は、最低気温が7度だった日もあったのに、、、
午後からウォーキングに行った際、チラチラ雪が舞ってきましたよ。
すぐに止みましたけど、、、
 
夕食は、ポークソテーに
 
 
  *材料(2人分)
 
豚ロースとんかつ用      2枚(250g)
スパイスソルト        適量
大根             5センチ(おろす)
大葉             3枚(千切り)
ポン酢            適量
米油             小さじ2
 
 
  *作り方
 
1、豚肉は筋切りして、両面にスパイスソルトをふる。
2、フライパンに油を熱し、1を片面強火で焼き目がつくまで焼き
  ひっくり返して、中弱火で火を通す。
3、お皿に盛り、大根おろし・大葉・ポン酢でいただく。



 
サラダ・卯の花・酢大豆・クラムチャウダー

 
義弟から、またまた柑橘類が届きました
 
橙(だいだい)、これでポン酢を作ると香りが良くて、、、
市販は、あまりされてませんよね。

 
レモン、国産レモンは皮ごと使えるので、、、
って、前回いただいた物でも、まだケーキを作ってませんけど
今回は、レモンケーキ作りたいです

 
今年は、猛暑と雨不足で、柑橘類が少なくお高いです
最後の柑橘系、ありったけを詰めて送ってくれました


 
 

鯖の味噌煮と友人から沢庵が届きました!!

2025-01-28 21:00:18 | 料理
夜の間に雨が降ったようで、、、
起きると地面が濡れてました。
今晩も、所により雨との事ですけど。
今のところは、大丈夫です。
 
鯖の味噌煮を作りました
 


買い物に行った際、鳥取県産の新鮮な鯖を見つけました
2枚下ろしに調理してもらって、、、
 


 
  *材料(2人分)
 
鯖       1尾(2枚下ろし)
生姜      1片
酒       大さじ2
みりん     大さじ2
味噌      小さじ2
醤油      小さじ2
 
 
  *作り方
 
1、鯖は飾り包丁を入れ、熱湯をかけ冷水に取り、汚れを取る。
 
2、フライパンに生姜の薄切り、酒・みりん・水1/2カップを入れ
  沸騰したら1を入れる。
 
3、味噌・醤油を入れ、煮汁をかけながら煮付ける。
 
小松菜を鯖の横で煮て、添えました。
 
いつもながら、私が2枚下ろしの骨がついている方を
こちらの方が大きいのですけど、主人は骨が少ない方が希望なので

 
卯の花・長芋のもずく和え・酢大豆



 
午前中、今治の友人から贈り物が届きました
LINEで、近く荷物を送るからと連絡があったばかりだったんです。
いろいろ入っていましたが、、、
 
 
メインは、沢庵です
毎年、ご主人の手作り沢庵を送ってくれてます
夫婦とも大好きなので、今年も楽しみに待ってました
 
ちょっと塩っぱいかもという事でしたが、、、


 
早速切って、お味見
切ってすぐに、両端をつまみ食いしてしまって、、、
いつもながら、美味しいです
噛むほどにじんわりと旨味が
 
2ヶ月近く、手間暇かけて作ってるだけあります
ゆっくり味わって頂きます。



昨年も送っていただいて美味しかった、酢大豆
大豆・ごぼう・人参・かえりちりめん・切り干し大根・イカ・
キクラゲ・ごま・昆布と具沢山
おつまみにも、ご飯のお供にも
 
レモンソーセージもジューシーで

 
新宮茶・ポン菓子
それと、、、ラムリン
今治銘菓のラム酒漬けのお菓子。
私、お酒には弱いのですけど、、、
お菓子やチョコのアルコールは大好きなんです
ゆっくりお茶を入れて、頂きましょう。




 


 

卯の花

2025-01-27 21:00:52 | 料理
最低気温2度と、かなり冷えました
お天気は曇り。
最高気温10度まで上がりました。
夕方から雨予報でしたが、今のところ降ってません。
 
常備菜として、卯の花を作りました。
冷凍もできるので、たっぷりと
 
 
今回買ったのは、日光ゆば屋の長持ちおから
国産大豆100%のきめ細かいおからです。


 
  *材料(作りやすい分量)
 
おから       200g
かまぼこ      1本
平天        2枚
干し椎茸      2枚
にんじん      小1本
油揚げ       1枚
だし汁       1カップ
椎茸の戻し汁    50cc
酒         大さじ2
みりん       大さじ3
薄口醤油      大さじ3
サラダ油      小さじ2
青ねぎ       適量(小口切り)
 
  *作り方
 
1、干し椎茸は戻して、細切りにする。
  人参は皮を剥いて、3、4センチ長さの細切りにする。
  薄揚げは縦半分に切って、細切りにする。
  かまぼこは縦半分に切って、薄切りにする。
  平天は半分に切って、細切りにする。


 
2、フライパンにサラダ油を熱し、1を炒める。
  だし汁・戻し汁・酒を入れひと煮立ちさせる。

 
3、2に調味料・おからを入れ、木べらで混ぜながら
  水分がほとんどなくなるまで煮詰め、仕上げに青ねぎを入れ混ぜる。

 
 
フライパンいっぱいに作ったので、2、3日で食べる以外は、
ラップで包み冷凍しておきました
 
 
春雨サラダ・卯の花・キムチ・鮭・サラダ