goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

我が家の庭の様子

2025-04-03 21:00:19 | ガーデニング
我が家の庭の花も花盛り
 
ユキヤナギ
 
 
昨年かなり剪定しましたが、それ以上に伸びて、、、
花がびっしりついています

 
スノーフレーク

 
小さな苗でしたが、大きな2株になりました

 
白椿は、そろそろ終わり
 


ビオラは盛り盛り

 
ローズマリーは紫の小花が咲き始めてます

 
クリスマスローズは花盛りを過ぎてしまってます
もう少し前に写真撮れば良かった
20以上の花が咲いていたのですけど。

 
最初に咲いた花は、種ができそうです



門扉前の寄せ植え
 
 
紫のビオラもたくさん花をつけてますよ



寒暖差も激しく、冬の間は雨も少なかったのですけど、、、

やっと春本番
 

プランター栽培の野菜が元気に大きく育っています

2025-03-29 21:00:08 | ガーデニング
朝は久しぶりに7度と、ちょっと冷えました
最高気温は15度だったので、平年並み
先日は25度近くまで上がって、暑いほどだったのに、、、
明日の朝は、もっと冷え込みそうです
 
 
モラタメさんで、タメせる商品をお試ししました。

住友化学園芸 春の新商品『X-ENERGY』3種セット

化学殺虫剤不使用・収穫前日まで使える殺虫剤、魅力的です

一番気になっていたのは、、、

X ENERGY エックスエナジー

 

活力みなぎる植物へ!

植物の根に作用することでもっとイキイキ!
ワンランク上の健康をサポート!

オーガニック栽培にぴったりの2種類の殺虫剤もセット!

今年のガーデニングはこのセットで失敗しらず!

 

 

これは使ってみるしかないですね

という事で、2週間前に届いて使っています。

今年初めて植えた、スナップエンドウ 。

11月末に種を植えたのですけど、寒波などもあり、なかなか花が付きませんでした。

が水やりの後、週1回エックスエナジーを水で薄めて、、、

2週間経って、どんどん花がつき始めました

 
花が付いて3週間後くらいに、実が収穫できるそうなので楽しみ

 
ほうれん草・小松菜・青梗菜

 
青梗菜は何度か収穫した後、菜花が咲いて来ました
上部だけ摘み取って、お浸しに

 
ほうれん草も大きくなって来ました
収穫したては、柔らかくてアクもほとんどありません

 
サニーレタスやミックスリーフ も、毎日食べてもどんどん増えて
チョウが卵を産むので、ネットをかぶせてます。



「植物うまれ天然成分100%」「食品成分使用野菜・ハーブ」
これから、トマトやきゅうりの苗を植える予定です
これがあると、安心ですね



これから夏野菜を育てるのに、強い味方が、、、


 


 
 

プランター栽培の野菜と庭木の剪定

2025-03-07 21:00:12 | ガーデニング
朝から晴れ
ですが、風が強く寒い1日でした。
最高気温9度でしたから
 
野菜類が高い時期が続いています。
今年初めて、冬野菜を植えました
庭でなく、私の得意?なプランター栽培です。
 
プランターに種を撒き過ぎたので、間引きしながら育てました。
青梗菜
 
 
ミックスリーフ
ベビーリーフより、ちょっと大きいかな

 
サニーレタス
どんどん摘んで食べるので、巻いてません。

 
ほうれん草
丈は短めですけど、柔らかくて美味しいです
 
 
小松菜を撮ったつもりが、もうひとつのほうれん草でした
 
この冬、野菜類が高かったのですけど、、、
青梗菜・ほうれん草・小松菜・レタス類はほとんど買わずに済みました
来年も植えなくっちゃ
 
カーポート内でのプランター栽培、なかなか良いです
 
 
昨日できなかった庭の選定、本日午後から夫婦で2時間
45Lのゴミ袋4袋分
まだ庭の1/4くらいしか出来ませんでした。
高枝切り鋏を使うので、腕や首が痛くなるんですよね。
明日は筋肉痛かな



気温は低かったんですけど、庭仕事をすると暑くて
おやつは、アイスにしました。
チョコモナカジャンボ、大好きです
進化した壁、パリパリでした。
 


新芽が出るまでに、剪定をどんどんしなくっちゃ
先週暖かくて雨も降ったので、雑草ものびてきてるし、、、
そろそろ虫も出てくる頃だし。
春は待ち遠しいけど、忙しくなりそうです
 

ゴーヤ初収穫とお届け物

2024-07-25 21:00:06 | ガーデニング
熱帯夜で、朝8時前にエアコンスイッチオン
今晩は、最低気温が28度とか
雨も全く降らないし、、、
 
山形・秋田では大雨で、大変な事になっているようです。
お見舞い申し上げます。
これ以上、被害が出ませんように
 
 
我が家のゴーヤ、順調に育ってます。
 
 
アチコチに、チビちゃんゴーヤがぶら下がっていて、、、
見えている所だけでも、20本以上
 
 


少し小さめですけど、ふっくらしているので2本収穫
今年初です

 
オクラの花も、次々咲いて、、、

 
実もつき始めました
1つのポット苗に4本入っていたので、、、
これから、たくさん収穫できそう

 
広島の妹夫婦より、贈り物が届きました

大好きな、温州みかんジュース
100%ストレートジュースなので、美味しいです。
たくさんなので、みんなで頂きますね。

 
それと、孫達が大好きなみかんの缶詰
国産のみかんの缶詰、貴重ですから。
大人気で品薄、売り切れ続出とか
なんとか、確保できたそうです

 
わかめも、こちらのは特別
さっと茹でて、冷やして、、、わさび醤油でいただくのが



 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

ゴーヤのグリーンカーテン完成!!

2024-07-22 21:00:06 | ガーデニング
梅雨明けと共に、猛暑がやってきました
我が家の西側の窓辺は、グリーンカーテン完成
 
見た目も涼しげですけど、室温も少し低くなり快適
 
 
チビちゃんゴーヤも、あちこちに

 
こちらにも、、、
10個以上ぶら下がってます
今週中には食べられるかな

 
シシトウは、本日も絶好調
 
 
なすは、長なすと普通のを1苗ずつ植えてます。
それぞれ1本ずつ収穫



梅雨明けを待っていたのは、こちらも
リビングに敷いているラグの洗濯。
こんなにふっくら綺麗に洗えました

 
こういう大物を洗う為に、10キロの洗濯機を買ったのですから
以前の8キロ用の洗濯機でも、2枚合わせ毛布は洗えましたけど、、、
2畳用のラグは洗えず、お風呂で洗ってました。
脱水ができず、お風呂場で1日水を切ってから外干し
 
今回は、洗濯機の給湯水栓から60度のお湯を注ぎ、、、
オキシクリーンを溶かして、6時間つけ置き
すすぎ2回で柔軟剤仕上げ、脱水9分かけました。
後は、カーポートの物干し竿にかけて乾燥。
明日、天日干しして終了。
 
コストコのオキシクリーンで、汚れも綺麗になりました
丸洗いできると、スッキリ。



梅雨明けしたら、、、と思っていた家事。
まだまだあります
熱中症対策しながら、頑張ります
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

夏野菜の様子と友人からの贈り物

2024-06-27 21:00:10 | ガーデニング
本日も、ほぼ曇り
雨はほとんど降らず、少しだけ日差しがあった時間も
先程からポツポツ降り始め、明日にかけてかなりの雨になりそうです。
 
今年は、5月末から東京に9日間行ったので、留守中の水やりを考え
夏野菜の植え付けを迷っていました
 
最終的に自動水やり機を設置したので、遅くなりましたが5月下旬に
夏野菜の苗を植えました
 
ゴーヤは、例年通り昨年収穫した種から育てました
梅雨入りが遅かったのもあって、急成長
 
一番大きいのは、2メートル以上に
他の苗も、私の背を越すほど。
順調に育ってます。
梅雨明けには、グリーンカーテン完成ですね
 
 
で、今朝一番花が咲きました。
雄花ですね。

 
最近、雨が多いので、、、
茗荷も元気です。
葉っぱが茂って、、、茗荷の収穫も期待できそう

 
こちらは昨年植えて大収穫だった、シシトウ
今年も植えました。
が、葉っぱが虫食い

花は次々咲いて、小さい実が数個付いています。

 
ナスも2本植えました。
普通のなすと長なすです

 
こちらは、順調に育って、、、

 
今朝、3本目を収穫

 
ミニトマトも、大きくなりました。
こちらは黄色
実がパッと見ただけでも、30個くらいは付いてそう

 
こちらは、赤のミニトマト
房ごと収穫出来そう
 
全体が撮れてませんでしたが、カーポートの屋根まで届いてます
今年もたくさん採れそうですよ。




 
 
友人から贈り物が届きました
 
 
 
昨日、ジュースを送るから受け取り時間何時が良い
と、電話があったので。
午前中指定にしてもらって、朝9半に届きました

 
友人の実家のお兄さんが作られたみかんを、加工場に出して
ジュースにしてもらったそうです
こちらは、温州みかん100%ジュース。
瓶はワインのようで、ラベルもオシャレ

 
こちらは、紅まどんな100%ジュース
贅沢ジュースです。
たっぷり1リットル入り

 
早速1本冷やしておきました。
主人が、果汁100パーセントジュースが大好きなので。
みかんを剥くのも、面倒臭がるので、、、
ジュースが、すぐに飲めてお気に入りなんです
 
夏休みには孫達も帰ってくるので、残しておかないとね
ゆっくり、大切に飲ませていただきます
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
 

留守中は自動散水機で野菜苗に水やりをお願いしてました!!

2024-06-07 21:00:08 | ガーデニング
本日は快晴
夏日でした。
洗濯物はよく乾いて、お布団も干せてスッキリしました
 
東京に9日間行くにあたって、心配だったのが野菜の苗でした
毎日一定時間散水できるタイマーを設置。
毎朝9時から3分間、噴水状のシャワーが出るように、、、
 
帰宅して、真っ先に見に行きました
 
どの苗も枯れずに、元気よく育ってます
 
 
ミックスリーフ は、巨大化
 
 
なすは、花をしっかりつけて開花してます

 
ゴーヤは、ツルが巻くほど伸びて、、、
早くネットを張らないとね

 
ミニトマトは花が2段目まで咲いてますよ

 
中玉トマトの凛々子も、茎がしっかりしてたくさん花をつけてます

 
カーポートにプランターを並べていたので、雨の影響は受けず、、、
毎日一定量の散水で、きっちり管理できていたようです。




今日は、暑過ぎたので、、、
明日以降、最適な場所にプランターを並べようと思ってます。
ゴーヤは、西側の窓辺にグリーンカーテン準備です
 
 
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

アマリリスなど庭の花と自動水やりタイマー設置

2024-05-21 21:00:06 | ガーデニング
本日、夏日
湿度は低く、風もまぁあったので、、、過ごしやすかったですけどね。
 
アマリリスが、今年も咲き始めました
 
 
真っ赤な花で、元気をもらえます。
1茎から3輪咲くので、、、
12輪は咲きそうです

 
ミヤマツツジもあちこちに、、、



日向は満開

 
日陰は、蕾がたくさん、、、

 
紫陽花も少しずつ開き始めましたね
 
 
新緑のもみじ

 
青空に映えますね
もう少し切らないと、電線にまで届きそうですけど

 
今月末から東京に行くのですが、、、
気がかりな事がありました
10日近く留守をするので、、、
プランターの苗の事が


夏野菜の苗も、いつ植えるか悩みました
 
で、結局悩んで、、、
自動で一定時間水やりができる、タイマーを買いました
カーポートの水栓につないで、、、
現在時刻、水やりの時刻、散水時間、散水間隔をセット

 
水道チューブと分岐、噴水栓を取り付けて、、、
ミニトマトの苗も1週間前に買いました
 
赤のミニトマト2本
 
 
黄色のミニトマト2本
1週間で、グーンと大きくなりました
 
 
 
冬中収穫したリーフもまだ残ってるし、、、
 
 
カゴメさんから頂いた苗は、責任重大ですから
 
 
こちらも、植え付けしました
 
 
さぁ、これで安心して留守にできますね
後は、散水時間や水圧を色々試して、、、
 
 
 
 

つつじが満開になりました

2024-04-28 21:00:07 | ガーデニング
GW2日目。
まぁ、我が家はいつも通りののんびりした一日ですけど
お天気が良く、気温も26度と今年初の夏日になりました。
日向に出たり、車に乗ると暑いですけど
日陰は、ひんやりして過ごしやすいです。
 
つつじが綺麗に良く咲きました。
 
 
ピンク色で中心が濃いピンク色、一番好きです

 
濃淡が

 
白いつつじも、、、


 
一部ピンク色に、、、

 
これも、なかなか素敵でしょ

 
ちょっと日陰の方が、花もちも良くて、、、

 
濃いピンク色の八重も、、、

 
薔薇の花のようで華やかです

 
もみじも新緑が

 
冬に1メートル以上切ったのですけど、、、
その分だけ伸びてきてます
 
 
山椒も新芽がどんどん出て、、、

 
2年前から、花が咲いて実もなるように
 
実山椒は塩茹でして、冷凍しておくと便利なので嬉しいです



私は、先日抜き残した雑草や蔓が絡まったりしてる部分を抜いて、、、

主人は、気になる樹形を修正して
 
45リットルのゴミ袋2つ分。
熱中症になったらいけないので、午前中さっと切り上げました
 
 
 
 
 
 

庭の様子と筍たくさん届きました!

2024-04-16 21:04:47 | ガーデニング
先ほどから、雷雨
霙か霰のような物が、窓にバチバチ当たってます
 
昨日も夜中に雨が降って、朝には上がってましたが、、、
今晩は、大荒れ
気象速報でも、突風?竜巻?注意方が何度も出てますし。
黄砂もかなり飛んでるようです。
 
日中は、青空も出て好天でしたのに、、
庭の隅に、植えているフリージア。
20年ほど植えっぱなしですけど、毎年咲いてくれます
 
 
黄色は、元気をもらえますね。

 
赤は、華やか

 
白は、毎年ちょっと遅れて咲きます。
まだ蕾です。
 
フリージアは、香りが良いので、、、
トイレや洗面所に飾ると

 
ツルニチソウも、どんどん増えて、、、
花が終わったら、少し抜かないと

 
久留米ツツジだったかな?

 
ピンク色と、、、

 
白があります。
ちょっとピンクのスジが入ってるのも

 
こちらは、八重の大輪のツツジ
まだ蕾です。

 
こちらの白も、ちょっとピンク色のスジ入りも



義弟から筍がどーんと届きました
7本も、、、
特大が2本と大が3本と中が2本
夕方から茹で始めてますけど、、、
大きいので、大鍋で次々茹でてもまだ終わってません

 
昨年は不作だったらしいのですけど、、、
今年は豊作のようです
 
紫玉ねぎと手作り切り干し大根

 
甘夏みかん
ちょうど柑橘類が何もなくなってたので、嬉しい



いつも、ありがとうございます。
筍は月曜日の朝掘って、すぐに郵便局から送ってくれたそうです