ヤポネシアンレゲェ

新しい日常を追い求めるギター弾きホワイト教授のゆるゆる人生散歩日記。目指すは架空のリゾートミュージックアイランド。

時々行きたくなる居心地のよいわたくしの歯医者さん

2008-02-13 23:32:35 | 教えるけど、ひとに教えたくない店
はがかゆくなるような、ピンクのナース服を着てる歯科助手などはいません。若い女性、子供入室禁止。
私のお気に入りの歯医者さんは、見た目もやさしいお爺ちゃんな70歳近い先生が、一人で地道に働いている素敵な医院です。

何しろ、助手がいなくて先生一人でやってるんで、作業はすべて先生一人の手。
私のお口の中をチェックした器具を、見事なコントロールでビューンと洗面のシンクへ投げ込みます。

カチャーン、

ストライク。

おみごと!

2年ぶりなのに、顔と名前を覚えておいてくれたので、さらに親しみが急増。
時間をかけて、カルテを見つけてもらって、一安心。


さて今日は、先週歯型を取って出来上がった銀歯を入れる日。
旅行に向けて、歯を治療して置くのは基本事項。何しろ食が旅行の目的の大半を占めてますから。これでもう旅行前は、余裕でガルシアマルケスの本でも読み漁ってゆっくり過ごせます。

が、しかし!
出来上がったブツがうまくフィットしないようです。

あちこ削ってもうまくいきません。
悪戦苦闘の後、また来週銀歯をつくり直すことになっちゃいました。

本日、無料。

帰り際「ごめんなさい」
なんて言われてしまいました。

いいんですよ、また来週先生に会える機会が増えたんですから。




[BGM] Peter Ivers

今日は、いろんな人にプレゼントを貰ったような気がする日でした。
ネットであちこちに注文してたCDが、一度に総て届いた日なのでした。写真はそのうちの1枚。
ゆらゆら帝国の坂本君のリスペクトにより、一般の人にも名が知られるようになったと言われる“ピーターアイバース”です。ニューウェイブ音楽のTV番組の司会をしたりしてた人ですね。
1stや2ndは結構聞き込んでましたが、この「knight of the blue  communion」は初めて拝聴しました。CD化されたのは、この1~2年の内のようです。

流して聞いている途中ですが、なかなか心地よく、すばらしい作品であること間違いなしです。変な言い方ですが、アクの強い人の、洗練されたアクのあるアルバムですね。