団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

ポルシェ・アウディも不正?

2015-11-05 07:29:37 | 

ポルシェ・アウディも不正?

2015年11月5日(木)

 11月4日の朝日新聞です。

 ビックリしました。ポルシェ・アウディに不正の疑いがあることに対してではありません。ポルシェ・アウディもVWと同じエンジンを搭載しているのですから、不正は当然予想していました。

 私が心底ビックリしたのは、VWグループの収益構造です。VWブランドの乗用車の利益率が2.8%で、アウディは9.2%、ポルシェにいたっては15.5%もあります。グループにおけるブランドのシェアはアウディが18%で、ポルシェが2%ということです。

 ・・で、実際の収益はどうなっているかです。数字は示されていませんが、

 何と2%のポルシェの方がVWより明らかに多いです。これって、私は歪な構造と思います。僅か2%のブランドが命運を握っているとも言えるからです。

 VWは数年前からMBQプラットフォームを採用しています。技術的なことは良く分かりませんが、軽量化とコストダウンが肝のハズなんです。これ、失敗とまではいかなくとも、上手く行っていないのではないでしょうか・・。

 今日5日、トヨタの4月から9月までの決算が発表されますが、営業利益率は9±1%と予想します。VWブランドとは圧倒的な差です。

 これから、VWは排気ガス対策が大変ですが、収益構造をバランスをとれたものにすることも同様に大変だと思います。数量で世界一になるというような野望は捨て、尊敬される企業を目指すべきでしょう。おのずと結果は付いてくると思います。

 肝心の不正の疑いに関することは、私は良く分かりませんので、専門家のサイトを引用させていただきます。

http://kunisawa.net/diary/%e3%83%9d%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%82%82%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%82%e4%b8%8d%e6%ad%a3%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%ef%bc%883%e6%97%a5%ef%bc%89/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿沢園地

2015-11-05 06:58:50 | 

鹿沢園地

2015年11月4日(水)

 10月6日早朝、休暇村「鹿沢高原」の周辺を散策しました。「鹿沢園地」。標高約1,200mの高原地帯です。でも思いの他寒くなく、空気の清々しさを感じ、とても気持ちよかったです。早起きは三文の徳(The early bird catches the worm.)。私の妻は、can't catch the wormです。

 http://www.kazawa.jp/contact.php

 

 

 霧もやがかかっていました。散策ようの木道がありました。

 テントが張ってありました。この時期は無人です。

 シンとした静けさで、吸い込まれていくような雰囲気を感じました。

 

 これシラカバでしょうか・・、一人ぼっちです。早朝で、他に誰もなく、私も一人でした。

 

 渦中のVWのゴルフⅦです。車には罪はありません。

 VWの不正の拡大と、他のメーカーへの連鎖が今後予想されます。

 景色、構図は良いと思うのですが、色に鮮烈さが欲しいです。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする