神戸中華街 嘉鴻
2015年11月12日(木)
旅の6日目の10月8日、大津から広島へ向けて出発しました。高速ではなく、一般道で帰ろうとする作戦です。一つは、神戸市の中華街で食事をするためと二つには、高速料金の節約です。
8:19、大津を出発しました。
12:30頃、中華街到着です。事前に、神戸市在住の楽友からRESTAURANTの紹介を受けていたのですが、チト高いお店でしたので、敬遠しました。(^_^;)
修学旅行のコースに入っているんですね。
呼び込みが特徴です。そりゃそうです。一見の客が多いですからね。
こうしたディスプレイも大切です。
この看板に惹かれました。呼子が私たち(老夫婦)を見て、二人で一人前で良いですよ、と言ってくれたのです。もとより、二人で一人前と思っていますので、誰かにそのように言われても腹は立ちません。(腹の立つ方は、まだ若いと思ってください。)
外の賑わいをよそに、中は森閑としていました。
スペシャルセット1890円也を注文することに。
こんなのもありましたが、目に毒です。
紹興酒が結構高いランクからですね。一番安いものでも一合(180ml)で750円也。
料理が出る間に、向かいの酒店へ行き、紹興酒(600ml)700円也をゲットしました。一合(180ml)であれば、210円也です。飲食店で3倍にして出すとしても630円也。
フカヒレと杏仁豆腐各一個はサービスです。フカヒレが何本かは確かに入っていましたですよ。味は、あっさり系です。
二人で一人前が丁度頃合いです。満腹足いたしました。
妻がシューマイの冷凍と、豚まんをお持ち帰りで買いました。冷凍シューマイと熱い豚まんを同じレジ袋に入れようとするのです。日本の商店では、絶対にしないことですね。対中国に対する商機(or勝機)有りと考えました。