おはようございます。
伊豆山中は穏やかな曇り空です。
5時に目覚ましが鳴り、Mayに促され散歩に出ます。
昨夜は窓を閉め、布団をかけて寝ました。
室内は21℃、散歩は短パン半袖では肌寒く感じます。
朝食のコーヒーは、タンザニアです。
さて、昨日は食遊市場で買い物を済ませ、11時40分過ぎに「陣中いし井」に入店。
9卓の食卓の内、6卓にお客さん、駐車場の車は私以外は伊豆ナンバー、
安定したおいしさです。
久しぶりに揚げ玉が出ていたので、1玉いただきました。
磐田に帰ったら何に使おうかな?
舩原峠を越えて、西海岸を南下、青い海、青い空がきれいです。
「May、海きれいだよ、見な。」
今週はサンフレッシュ松崎も魚類が豊富ですが、
買ったのは地物のアジ、5匹216円。
山荘に帰ってひと眠りしたら、Mayが散歩の催促。
山もだんだんと秋色になっています。
今週が最後の川遊びかもしれません。
川を見るとスイッチが入るMay,川面浅くて、泳ぐ姿を撮れません。
全く寒くは内容です。
チキンをすこし遠めに投げて、やっと泳ぐ姿が撮れました。
4年ぶりのタンザニアの焙煎。
けっこう大きな豆です。
BSで『刑事コロンボ』の再放送を見ながらざるを振ります。
もう1つの豆も4年ぶりのグアテマラです。
小粒な豆で、ざるの上面の小さな穴から豆が飛び出さないように
注意しながら焙煎終了。
タンザニア、ふっくらとよく膨らみました。
ミディアムのいい煎り具合です。
グアテマラは2はぜの音が、
タンザニアにより1分ほど早くなりました。
入浴前にアジの調理をします。
魚をさばく、いい練習になります。
新鮮なアジ、おいしいに決まっています。
最近の楽しみは、山荘の土曜日の夜はこのクラフトビールのぜいたく。
この子も2週間ぶりの伊豆を楽しんだようです。
さあ、8時半くらいから草刈りを始めます。
それまでに、出刃包丁を研いで、すし酢を調合します。
皆様もよい日曜日をお過ごしください。