![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/1afc0c21960252a883de6a0f5b4fd4c0.jpg)
今週は珍しく小春日和とも言える穏やかな日が続いた。
月曜日はスベルべママが手際よく、前日営業終了の「農天市場」の幟を洗う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/e8c6e9e15aed2b12446c937b04b8166c.jpg)
そして、家の前にはようやく乾燥してきた大豆「秘伝」の仕上げ。
まどろむマックスの手前に置いてある、棒のような「槌」で、乾いた莢を叩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/3d6b040cdcc9d3e3b8d048e4e837185b.jpg)
マックスは「マックス!豆の上に寝ちゃダメ!」と叱ると、怪訝そうな顔つき。
ま、良いでしょう、大豆の上じゃ困るけれども、莢の大豆の上だったら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/ce1a9ab6d67a072ecde58ea2e4cfb001.jpg)
再びまどろみの中に落ち込むマックス。
こうして、眠ったような、眠らないような、まどろみって気持ちが良いのでしょうね。
ま、こうしていても泥棒カラスには用心棒代わりになりますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/b4fbde2a5ad54fba075cb0568fe9dc02.jpg)
この日は一度雪の下にして、葉先が折れてしまった「赤ネギ」も沢山採ってきました。
目新しすぎて、もう一つ人気の出なかった「赤ネギ」だけれど、先々週の土曜日夕方のテレビで、
その食べ方などが紹介されて、お客さんにも認知されたようでした。
この朝、ぶつ切りにした「赤ネギ」に熱した「甘酢」を掛けるだけの簡単料理で、
「試食品」を作ってAコープに陳列させてもらうと、たちまち売り切れてしまいました。
実はAコープの直売は昨日でことしの営業は終了。
赤ネギのテレビでの紹介がもう少し早かったらねー、うーん、残念(笑)。