畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

春が来たようです

2019-02-19 05:13:46 | 自然

 パートを終えてから、ある会議に出席。

会議で貰った配布物を配る途中で夕日を浴びて輝く越後駒ケ岳がきれいで車を停めました。

 

  立春を過ぎたら気温も上がり、もう大雪の心配も無さそう。

例年よりも山の積雪も少なく、山菜も早めに出そうですよ。いや、畑もすぐ雪の下から顔を出すかな。

 

  日が沈む裏山。

一週間の天気予報を見ても、雨の傘マークが少しと晴天のおひさまマーク。

 気温も高めの推移で湯戸家が早まりそうな雰囲気です。

野菜の種物類は沢山買ってしまったけれど、漏れが無いか再チェックして注文しましょうか。

 

  人間は雪が少ない事を喜んでばかりもいられない事情もある。

でも、寒さに耐え、餌探しに苦労していた野鳥たちには早い雪消えは有難い事でしょう。

 心なしか交わす鳴き声さえ楽しそうでしたよ。

吹雪の日や寒く氷点下に冷え込んだ日などどこで過ごしていたのか、逞しいスズメたちです。


 時間が有るので外付けハードディスクの電子アルバムを整理しています。

古い、春の風景を見つけたのでアップします。昔の北堀之内駅前の春です。桜が咲いていますね。

 山の斜面も出ていて、これは5月の初旬でしょう。

今よりも随分のんびりとしていた時代だったように思うのは懐かしさからでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする