
弥彦神社本殿の左側にはこんな看板がありました。
万葉の道とあるが、ロープウェイ乗り場、登山道などへと続く道です。

いずれも、数100mでその場所には行けそう。
ロープウェイを使って登ろうという気持ちは無く、その後自動車で山頂へ向かった。

自動車でそのまま山頂まで行けると勘違いして、ここを通過してしまった。
歩いた山頂に行けるコースもあるけれど、普通はここからケーブルカーで登るらしい。
スベルベママとの初デートのスポットだというのに、かれこれ50年も前のこと。
すっかり忘れていたけれど、なんとスベルベママは一緒に食べた食べ物まで覚えていました。

さて、何故山頂まで行けるかと勘違いしたのはこのためです。
これも10年も前のことになるが、道路除雪中の弥彦山を裏から登ったことがあった。

先ほど、案内板にあった表からの登山道に比べて裏側からのコースは厳しい。
日本海にある、小さな漁港の間瀬海岸からで、ほぼ標高ゼロからで結構きついコース。

回転する観光展望台と、ケーブルカーが見えます。
徒歩で山頂に向かうには、その手前のこちら側から尾根伝いに行くことになるのでした。
(続く)