たまに切らすこともありますが 玄関に花があると ほっとします
正月の迎春用にいけてから 何となく盛り花を置き続けています
もう流派も何も関係なくー好きなようにただいれているのでした
桃とチューリップにフリージア
シクラメンの鉢植えは これを盛り花に替えようと購入したのですが 床の上にある状態が 気に入っています
何処に置いても花はキレイよ(笑)と開き直り
今でこそ様々な色もあるフリージアですが 学生時代 最初にその名前を知った頃は黄色ばかりだったような気がします
漫画家の文月今日子さんの「フリージアの恋」で フリージアという花があることを知りました 少女の初恋物語
歴史物で「エトルリアの剣」だったかな 好きで幾度も読み返したものです
少女雑誌からレディースコミックへ作品掲載される本は変わられましたが
発表される作品を追いかけるように読んでいた時代があります カナダの厳しい冬を舞台にした主要登場人物の一人が命を落とす物語も心に残ります
少女漫画から覚えた花や言葉は随分とあります
ドイツ語の有難うーダンケシェーンは木原敏江さんの漫画からでしたし 主人公の名前がカールだったかな ドイツ軍と それから年の離れた弟と生き別れの母親と
「ジークリンデの子守歌」で初めて木原としえ(後に敏江と表記が変わりました)さんの作品を読んでからー何十年と好きな漫画家さんの一人です
取り立てて変わったものは思い付く知恵も無く 日々代わり映えしない料理を やっつけ仕事で作っています
若布・薄揚げ・豆腐・葱のお味噌汁とか
お昼は簡単に焼きそば 私が食べたかった(笑)のと 麺が一袋15円だったのと 家にキャベツとお肉があったから
夜は日曜日に畑から主人が届けてくれた大根と白菜を使った鍋 鶏もも肉の出汁で 白菜・舞茸入れて鶏肉のつみれ団子に軽く火が通ったらー 刺身用の鯛は一口大に切り片栗粉をまぶして鍋に入れます
フードプロセッサーで作った大根おろしを山のように加えて出来上がり
別に具は何でもいいんです 在り合わせでやっています
出汁も気分で鰹節と昆布でとることも多いです
しかし大根はまだ残っています 明日は粕汁にして 半分は煮物に使おうかな
昨日は税理士さん行きでバタバタ
今朝は姑が眼科医さん行きで 焦りつつ送り迎え
終われば ああ春休みで長男が家にいる
お昼ご飯を作らねば!
自分一人なら食パン焼いて牛乳か珈琲で済ませるのだけれど
ああ 明日のお昼はどうしよう?