あずみ - 上戸彩、宿南明日華(少女時代)ー刺客として育てられた少女
ながら - 石垣佑磨ーあずみと共に刺客として育てられた あずみを守りその幸せを願っている心を こずえに付け込まれ だまし討ちに遭い落命
こずえ - 栗山千明ーあずみ達と行動を共にするが実は真田方の忍者 ながらのおおらかな優しさを利用して殺すも あずみに斬られる
銀角/なち - 小栗旬、杉村怜音(少年時代)ーあずみが殺した初恋の相手なちに生き写しの銀角 あずみに心惹かれ あずみを空如の攻撃から護って死
ぬ
井上勘兵衛 - 北村一輝ー前作で主君・加藤清正をあずみに殺され 恨みに思い あずみの命を狙う
金角 - 遠藤憲一 -いくさで孤児となった子供たちを育てている野盗のかしら 心は優しい
服部半蔵 - 宍戸開ー天海に仕える そこそこに腕は立つが 天海を守るために命を落とす
土蜘蛛 - 坂口拓ー真田方の忍者 あずみに斃される
六波 - 謙吾ー真田方の忍者 ブーメランもどきの強力武器使用 金角により爆破される
三郎太 - 増本庄一郎
雉丸 - 伊藤俊
喜平太 - 武智健二
慎太郎 - 渕野俊太
侍Z - 野村祐人
千代 - 前田愛ー金角らのアジトで孤児たちを育てている
よね - 根岸季衣ー金角すら頭が上がらないおばば
真田幸村 - 永澤俊矢ーあずみが狙う昌幸の息子 史実では智将である
南光坊天海 - 神山繁ー徳川の世にあだなす人間達を刺客を放ち殺させている
空如 - 高島礼子ー烈女 昌幸の愛人でもある 銀角とほぼ相打ちとなる
真田昌幸 - 平幹二朗ーあずみらが狙う相手 あずみとの一騎打ちにより負けて死亡
爺は自由に生きてよいーと言い残して死んだが
あずみは使命に拘泥し 前作で加藤清正の命を奪った
主君の清正を殺された井上勘兵衛は鎖帷子着込んだ配下を連れて あずみ達を襲う
辛くも逃れるあずみとながらだがー
海に落ちたながらが少し弱る
食べ物を求めて出かけた先で 店を襲ってきた野盗の中にあずみは自分が殺した好きな男のなちに生き写しの銀角と出会う
互いに強い印象を残しながらー
あずみはながらの許へ戻るが そこには服部半蔵やこずえらがいた
天海に昌幸は自分達が殺すーそう言い切るあずみ
刺客となるがために仲間たちすら殺さねばならなかった「生き帰ることなど望んではいない」というあずみに
天海は「わかった 使命を果たせ」と許すのだった
貰える金目当てに真田の軍に入った金角一党だが 斬る相手があずみと知り 何故かあずみの味方となり 真田側と戦い始める
金角のアジトで あずみは 戦のために親を失った孤児たちを育てるために 彼らが野盗をしていると知った
穏やかな暮らし
けれど子供たちの世話をする千代は 人の命を奪う仕事をするあずみらを受け入れない
アジトを後にするあずみ・ながら・こずえ
あずみの居ない場所で こずえはお為ごかしに ながらを操ろうとする
その計に騙されてのってしまうながら
あずみの為にと 金角らと行くように言う
一人になったながらを こずえが背後から弓矢で射る
刺客でいるには優しすぎたながらは こずえに殺された
昌幸を追うあずみと一緒に行動してくれる銀角と金角の仲間たち
あずみは出会ったこずえの嘘を見抜き こずえを斬る
真田側との闘いの中で一人一人殺されていく
金角も化け物のような坊主の六波に深手を負わされ
爆薬で六波を殺したあと死んでいってしまう
土蜘蛛の糸には痺れ薬が仕込まれており 土蜘蛛は斃すものの あずみは動けなくなる
仲間を殺されて逆上する空如の恐ろしい武器があずみに迫った
駆け付けた銀角はあずみを庇って空如の武器をその体に受けつつ 空如にも致命傷を与えた
空如は死ぬ前に一目恋しい昌幸に会おうと去っていく
呼びかける銀角が あずみには「なち」にしか見えない
出会った時から銀角はあずみにひかれていた 好きになった女を守るためにー
出血から体に力が入らなくなり動けなくなる銀角は最後の力を振り絞り 自分の手をあずみの指にからめる
ー生き抜いてほしいーと願いを込めて
銀角の血が染みた着物があずみの体にかけてある
死んでもあずみを守ろうとした銀角
「おれの代わりに死んだと言うのか おれの周りの奴が みんな死んでいく」
気づいたあずみは 死んだ銀角を見て嘆く
それでも あずみは昌幸を斬りに行く
前作でもらった異国製の生地のマントに身を包み最終決戦へと
空如の笑う顔が見たいからこその戦いだったと その死を嘆く昌幸
空如の仇討ちをと あずみと一騎打ちをすると言い出す
あずみが昌幸を倒したあと あずみに向かおうとする井上勘兵衛を 父親の約束だーと止める幸村
人の血に赤く染まった川が流れる横をあずみが歩いていく
たった一人で
前作では女性を見ると「かわいいねえ」という変態めいた敵役だった遠藤憲一さん 恰好はヘンでしたが(笑)今度はあずみの味方役でした
今 あらためて見ると みんなよくやっているなあーって思います
ながら・こずえ・あずみの三人が最初 旅を始めるときの姿が楽しそうなだけに
若い3人のもっと気楽な世直し旅みたいのものであればよかったのにーとか
みんな 若いからかわいいなあーって
イキのいい時代でしたねって こういう殺伐としたいっぱい人が死ぬ映画なのにーなんかしみじみしてしまいました