![]() | ハングリー・ラビット [DVD] |
クリエーター情報なし | |
Happinet(SB)(D) |
制作 トビー・マグワイア(「スパイダーマン」に主演し一気に有名になった俳優さんでもあります)
映画の登場人物が映画の終盤近く「ここはニューオリンズだから」と言います
いいのか?!ニューオリンズ そんな恐ろしい街なのかーって思うのですが
空腹なウサギー映画の中に繰り返し出てくる言葉です
ウィル・ジェラード(ニコラス・ケイジ)は高校教師
金髪も美しい妻がいます
ところがこの妻のローラ(ジャニュアリー・ジョーンズ)が暴力で犯されてしまいます
妻の運ばれた病院にいるウィルにある男が囁きます
妻の仇を討ってやろうと
彼の名はサイモン(ガイ・ピアース)
正義の為の殺人をするのだと・・・・・・
暫くしてウィルのもとへ殺された犯人の映像が届きます
世間的にはこの死は 自殺として片付けられています
復讐は果たされました
しかし今度はウィルが正義の為の代行殺人をしなくてはいけません
ここから恐怖が始まるのです
ローラは夫の様子がおかしいことに不審を抱き友人にもその話を
誰かに付きまとわれていたウィルは ある男に襲われます
ものの弾みでその男は転落死
彼はある組織を追っていた記者だということがあとでわかります
記者仲間も死んだ記者が追っていたネタの話を信じてはおらず冗談にしているくらいです
ウィルは記者殺しの容疑者として警察に連行され取調べを受けますが 組織の息がかかっているらしい刑事達の上司が逃がしてくれます
組織からも刑事達からも追われるウィル
ウィルを捕まえて口を塞ぎたい組織にさらわれるローラ
ローラをさらいはしたものの正義の組織が罪なき人を殺すのはおかしいと組織の幹部に逆らうジム
しかしジムは撃たれて死んで
撃たれそうになったウィルを救う為にローラが撃ちます
ローラは身を守る為に射撃の練習をしていました
そしてウィルを警察から逃げるように言ってくれたあの警察の男が言います
ジムとサイモンが撃ち合って死んだのだ
それでいいのかーと尋ねるウィルに 彼は答えました
「ここはニューオリンズだから」
真実を明かしたいウィルは死んだ記者についての映像を届けに記者の属していた会社へ届けますが
受け取った男は 意味ありげに「空腹なウサギ」その言葉を残すのです
暗然たるウィルの表情で映画は終わります
司法による解決でなく謎の組織のはびこりぶりを示して・・・・
ニコラス・ケイジだから逃げ切れてー
並みの人間なら百回は死んでいます
空腹なウサギは飛ぶ
正義の組織だったはずが 組織(秘密)を守る為の殺人を強要するようになり 従わない人間も殺されるようになっていく