夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

芦原すなお著「雪のマズルカ」創元推理文庫

2006-09-24 01:38:02 | 本と雑誌

芦原すなお著「雪のマズルカ」創元推理文庫
笹野里子 未亡人 職業 探偵

内緒ですが夫の形見の銃で 時々殺人もします

そんな里子に惚れてる子持ちの遠藤警部

「月夜の晩に火事がいて」の 探偵らしくない私立探偵 山浦歩は 里子の たった一人の友人 こちらは男やもめ

「雪のマズルカ」孫娘をまっとうな道に 引き戻してもらいたい―という依頼 だが どうにも うさんくさくて 罠まであるし 女40才 強くなくては生きていけません

「氷の炎」美しい娘の願いは・・・・・幼い頃の母の死にとらわれた・・・・・ その一つの目的だけで生きてきた

「アウト・オブ・ノーウェア」二人力を合わせて生きてきたはずの・・・ けれど・・・

邪魔者は消す いつか心は空っぽになっていたのだろうか 死が最後にやってくる

「ショウダウン」針金を凶器にした連続殺人 里子の夫の死に隠された秘密は・・・

―何故 夫は?―

それでも里子さんは 生きるのです

里子 高島礼子

遠藤警部 赤井英和

山浦 歩 田中実

こんな配役で ドラマ化されないでしょうか


「サウンド・オブ・サンダー」

2006-09-23 23:04:22 | 映画

2005年 アメリカ映画 主演エドワード・バーンズ 原作 レイ・ブラッドベリ

舞台は2055年 野性動物のいない世界

旅行代理店 タイム・サファリ社による タイムトラベル 6500万年前の恐竜ハンティングが 金持ちの人気を集めていた

だが 客が過去から 何かを持ち帰り 生物の進化は変わり 人類は絶滅の危機に

過去に遡り 元に戻すしか 方法はない
最後のタイム・ウェーブが来れば人間は世界から消える

間に合うのか!?

地下鉄に溢れた水中には 巨大なうつぼのような魚

地上には巨大コウモリ ゴリラと恐竜が合体したような生き物の群れ わらわらと

毒蔓が巻き付く植物

物見遊山のタイムトラベルは危険・・・なようです


「ファイヤーウォール」

2006-09-23 21:23:36 | 映画

主演 ハリソン・フォード

ピザの宅配を装った犯罪者に自宅に押し入られ 妻子を人質にとられた男は なんとか敵の一味の裏をかこうと 奮闘する

だが ポール・ベタニ―演じる一味の首領は 冷酷で非情だった

はたして男は 金も家族も 取り戻せるだろうか

後半 これでもかって頑張るハリソン パパ

脇で 若い二枚目さんが数名出ています


「南極物語」

2006-09-23 19:32:04 | 映画

フランク・マ―シャル監督作品 ディズニ―映画

主演 ポール・ウォーカー

舞台は南極 全米科学財団基地

大嵐の為に 博士とガイドは 凍傷になり すぐに迎えにくるつもりで 8匹の犬を置いて運ばれる

しかし犬達を連れに戻ることは 天候が許さなかった

ガイドは愛犬達を案じ奔走するも 結果ははかばかしくなく
空しく数ヵ月が過ぎていく

南極では鎖に繋がれたまま 取り残された犬達が 生きる為に戦っていた

一頭は 首輪が外せず鎖も切れず 繋がれたまま弱って死ぬ

今一頭は崖から落ちて マヤは生きる為に知恵を絞って 他の犬を統率するが 他の獣に足を噛まれ傷つき弱る マヤを慕うマックスは食べてもらおうと

ガイドは最後に案内した博士や仲間と 基地をめざす

はたして 犬達は生きていてくれるだろうか?

基地で鎖の先に一頭の死体を発見する

―他の犬達は?全部死んでしまったのか―

その時 力強い犬達の声が 聞こえた気が・・・

映画と分かっていても 犬を鎖に繋いだまま 餌もあげずに 置いていくのが許せない~

ありったけの餌を 与えて 外につながず たてものの中に せめて

なんて思うのでした

犬~犬 と叫んでしまいます

犬達の演技が 本当にいいです


リサ・ジャクソン著「死は聖女の祝日に」ヴィレッジブックス

2006-09-23 01:34:14 | 本と雑誌

リサ・ジャクソン著「死は聖女の祝日に」ヴィレッジブックス
オリヴィアは 祖母から不思議な力を受け継いでいた 透視すること

それで見たくないモノが 見えるのだ

例えば誰かの死の瞬間 彼女には夢でなし それが現実のこと と わかる

だが 信じてくれる人は少ない

彼女は助けたいだけなのに

妻に手痛い裏切りをされ 信じる心を失っている刑事リック

恐ろしい連続殺人犯はリックの娘も毒牙にかけようと狙っていた

犯人はオリヴィアの{目}に気付き 彼女も殺すことにする

聖女に見立て 猟奇的な殺し方をして 興奮する

殺したい 被害者をいじめたい欲求を 神の意志にすり替え 自分を正当化する

オリヴィアも友人サラも リックの娘も 殺人犯にさらわれた

リックの異父弟の司祭は 必死に犯人を追いかけるが―

前作「ロザリオとともに葬られ」から数ヵ月後 という時間の流れ

前作のヒロインも 活躍した刑事達も出てきます


太田忠司著「忌品(いみしな)」徳間書店

2006-09-22 16:20:25 | 本と雑誌

太田忠司著「忌品(いみしな)」徳間書店
「眼鏡」父のようにはなるまいと思ってきた だが亡き父の部屋へ入ったわたしは・・・ {魔}に憑かれ それは又次の世代へと・・・

「口紅」理想的な夫婦に見えて 憧れ嫉妬し なりかわりたいと願った そして裏切り

何かが違うと思いだし 気付かされる

「靴」死んだ娘の靴

離婚し転居した隣室から 子供の靴音が

その靴音をさせていたのは―

「ホームページ」死んだ人間が日記を書き続けている!まさか・・・・・ それは男の過去へと繋がる

「携帯電話」自殺した男が落とした携帯電話 拾った男にかかる電話 男は罠にかかった

「スケッチブック」理由なき殺人 けれど{種子}があるのだと

共通するもの 予兆があるのだと それは

「万華鏡」美しく才能溢れる兄妹には ある秘密があった 禁忌 再生 魚座生まれは―

「手紙」悪夢か幻想か妄想か

そして物語は 終わる たぶん・・・・・


高島俊男著「広辞苑の神話」文春文庫

2006-09-21 01:33:43 | 本と雑誌

高島俊男著「広辞苑の神話」文春文庫
お言葉ですが・・・④

童謡赤トンボの歌詞に関する考察から ジャイアント馬場の訃報記事の表現

時代考証

あれやこれやに関する こりゃ何だべさ

どうなってるのだべ

時に厳しく 納得いかないことを 追及する

知識による あげあしとり

とでも言うべきか


西尚美先生「疑惑の刻印」あおば

2006-09-21 01:24:33 | 本と雑誌

西尚美先生「疑惑の刻印」あおば
あかりとシロの心霊夜話⑧

めでたく作家室生司と結婚した あかり

けれど霊感ある彼女は 見なくていいモノを見てしまい 毎度 少し怖い思いをするのです 霊に対して力ある猫のシロが 今回も活躍します

ホラー一辺倒でなく コメディ―が得意な漫画家さんゆえ 笑える台詞もいっぱい

安心して読めます


島田荘司著「御手洗潔のメロディ」講談社

2006-09-20 21:12:05 | 本と雑誌

島田荘司著「御手洗潔のメロディ」講談社
分野を問わず謎を解くのが趣味 魅力的で不可解な謎ほど嬉しくなる男 御手洗

彼が関わった事件 「IgE」 行方をくらました美女を探す音楽家 繰り返し破壊される店のトイレ 傷つけられた針葉樹

これらは殺人事件の手掛かり 殺人を未然に防ぐ御手洗の推理

「SIVAD SELIM」御手洗の粋なプレゼント

「ボストン幽霊絵画事件」学生時代の御手洗が遭遇した奇妙な事件 「さらば遠い輝き」御手洗を思い切れないレオナの孤独が浮かび上がる

御手洗が友人石岡について語った言葉は レオナを感動させ 筋違いなジェラシーも抱かせる 彼女の屈折した性格ゆえに


「デンジャラス・ビューティ―2」

2006-09-20 01:19:54 | 映画

サンドラ・ブロック主演

女性捜査官でありながら 前作の捜査の為に ミスコンテストに出て 一躍有名人になったヒロインは それなりに大変

そんな彼女につけられた新しいパートナーは 予想と違い ちゃらちゃらしているヒロインが 気にいらない

だが誘拐事件の捜査をするうち 互いに認め合う

ゲイのショーでティナ・ターナーの物真似で舞台を湧かせたり

嫌味な男女へ 最後にバンと思い知らせる「ニューヨーク流

ちょっと笑いたい気分の時に

楽しめます


「アイランド」

2006-09-19 01:12:49 | 映画

出演 ユアン・マグレガー スカーレット・ヨハンスン

ショーン・ビーン

イーサン・ホーク

汚染から回復中―しかも抽選により 理想の「アイランド」に行けるのだと教えられている彼ら

同じ服 管理された食事

主人公(ユアン・マグレガー)は そんな生活に疑問を持つ

知識欲に燃える彼は やがて知る

アイランドなんかないのだと

彼らは製品

オリジナルの人間が 必要な部品を いつでも手にいれられるようにかけた 生きた保険であったのだ

クローン・・・・・殺される為の

アイランド行きに選ばれるのは 「死」の選択

女友達ジョーダン(スカーレット・ヨハンスン)が アイランド行きに選ばれる

リンカーンは彼女を助け 施設から逃亡するが

二人を助けた施設の従業員の親切な男は 彼らが追っ手に見つかった時 逃がそうとして殺される

とにかく逃げるしかない二人

ジョーダンの本体は死にかけていた

リチャードの本体は 自分の命が大切と二人を追っ手に 渡そうとし 皮肉にもクローンと間違え射殺される

施設は異常があるクローンを破棄することに決め それを知った二人は 仲間を助ける為 施設へ戻る

ショーン・ビーンが悪役 「ロード・オブ・ザ・リング」「トロイ」などとは また 違った顔を見せています

主演のユアン・マグレガーは 「スターウォーズ」「ムーラン・ルージュ」が印象深いです

スカーレット・ヨハンスンは とにかく綺麗 溜め息出るほどの美しさです

まなざしも唇も魅惑的

最後クローン達を助けてくれる追っ手さんが いい目の演技をされています


「バットマン・ビギンズ」

2006-09-18 22:42:24 | 映画

少年の日ブルース・ウェイン(クリスチャン・ベール)は 井戸に落ち 蝙蝠の群れに 囲まれたことで 黒くうごめくものへ 恐怖心を抱くようになる

両親とオペラ観劇の途中に 気分が悪くなり 帰宅途中に 両親は強盗に射殺された

呆然とするブルースに言葉をかけてくれた警官(ゲリー・オールドマン)

彼は後年バットマンの正義の協力者になる

成長したブルースは 犯罪者を知ろうとして 自分も犯罪を犯し 刑務所へ

そこで 「君は明日出所できる その気があれば 青い花を摘み 山頂へ来い
と謎の男(リーアム・ニーソン)に言われる そこには ある男(渡辺謙)を首領とする組織があり ブルースは鍛えられる

だが組織の目標が ブルースが育ったゴッサム・シティを 腐敗しきった街なので 壊滅させることに あると知り 彼は組織と戦う

そしてゴッサム・シティへ帰ってきた

父の友人だった元重役(モーガン・フリーマン)の開発した製品を改良し 執事アルフレッド(マイケル・ケイン)の手を借りて バットマン ・グッズを それぞれ完成させていく

ここでの やりとりが楽しい

汚職を暴こうとする幼馴染み(ケイティ・ホームズ)との再会

街を救おうとするブルースの前に リーアム・ニーソンと その手下が現れ
ブルースを襲う

屋敷に火をつけられ ブルースは落ちてきた木材の下敷きに

アルフレッドは「この為に腕立てふせをしていたのでは?」と とぼけた台詞で笑わせつつ ブルースを助ける そしてブルースの父がかつて言った台詞「人は何故落ちるか 這い上がることを学ぶためだ」 そう励ますのだ

街を守る為に バットマンとなり ブルースは戦う

さてさてブルースの少年時代に既に白髪の老人だったアルフレッド ブルースのひいひいおじいちゃんの話まで知っていて あんた 一体何才やと?(笑)

焼け落ちた屋敷を又立て替える計画にも 色々なアイデアを出します

さすが名優マイケル・ケイン

若い頃の二枚目役は やや鼻につきましたが 中年以降 とても素敵です 洒落た演技ができる方です

彼の出演で 今まで余りにドタバタ 時には暗すぎたバットマン映画が 鑑賞に足る まともな映画になったようです

最後 手痛いしっぺ返しに遭うルトガー・ハウアーも いい味を出しています

この出演者で続編つくられないでしょうか

シリーズ化を望みます

ヒロインのケイティ・ホームズは トム・クルーズと結婚 女の子を産みました

主演のクリスチャン・ベールは「サラマンダー」「コレリ大佐のマンドリン」他に出演

マイケル・ケインと同じイギリス人です


高島俊男著「明治タレント教授」文春文庫

2006-09-18 18:00:31 | 本と雑誌

高島俊男著「明治タレント教授」文春文庫
お言葉ですが・・・③

言葉の おおもと たぐりよせ この漢字の使い方は変だよ 間違いだよ

その言葉おかしくないか

目から鱗で 勉強になります

けれど 意味は妙ちくりんでも楽な 略した漢字を覚えてきたから 今更それは間違いだよ と言われても 溜め息です


「暗号名はゼロ」―17―

2006-09-18 14:23:17 | 自作の小説

オオゾン・フエルズの言葉

女性の肖像画

ゼロの言動

全体像を掴む為の手掛かりは レベッカに山のように 与えられていた

それに気付きたくない彼女だったのだが・・・

―ゼロは あの人は― 「美しいでしょう?その肖像画の頃の私・・・」

老女と そう思っていた女性が そこにいた

「あなたは?」

「アンディの馬鹿が モタモタしてるから ここへ入れるようにしてあげたの

見ていたでしょう? わたしが壁を動かすの」

目の前にいるのは老女ではなかった

まだ熟年の そう不思議な若さをたたえている

それに この香りは?

「わたしの事を覚えていない?」

―まさか!だってそんなはずはない そんな―

「ママと言ってくれないの? 久し振りの再会だというのに・・・

それにゼロ!そこにいるのでしょう?」

「ゼロ?」

「本当の名は違うけど」

「その名は捨てたんだ お母さん」

ゼロが現れた

「お母さんってゼロ?」 レベッカの問いには お母さんが答えた

「最初の結婚は15才オオゾンに買われたの そしてデビッドを産んだ それから自由を求めて レベッカ 離婚しないまま アンダーソンと結婚し あなたを産んだわ

そしてアンダーソンが何を研究しているか知った時 これは大儲けできると思ったのに あの馬鹿! 正規な結婚で無かったこととで あの堅物は「考えに合わない」 わたしを追い出したのよ

その後にデビッドが わたしを探して

そしてアンダーソンは 彼を見込み 研究を手伝わせ―」

「あなたは研究を盗もうと アンダーソン博士を殺そうとした」

「庇うことなかったのよ あんな男 で 大怪我したデビッドを救う為に アンダーソンは 研究成果全ての技術をつぎこんだ デビッドは消え ゼロが生まれた

ゼロこそは 生きた研究成果なのよ」

「アンディは?」

「あれはオオゾンが 他の女との間に作ったのよ ゼロの母親違いの弟になるわね」