goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

やんちゃ盛りなんです

2015-11-08 02:08:57 | ペット




ガバッとマリーが餌を入れた容器をひっくり返したりとか ほかに色々考えつかないようなイタズラをして 
「ジャーマン・シェパードが賢いなんてーウソ!って思えてきた」と私が言ったら

「でもアシュリーは賢かった マリーはこれからや」
きっとこれから賢くなるんやーと長男が庇う


でも長男が続けた「アシュリーは なんというかもっと手がかからなかった気がするけどな」と小さく・笑


うん 私が独身時代に家にいたテリーは とてもとても賢かった
8月末に死んだアシュリーも とても賢かった



でもマリーは こちらが叱ろうとしたら さっと隠れている
怒られることが分かっていてするイタズラも多いってことーー;


怒られることから逃げるのがー賢い?!
しかもね 怒っても余りこたえないと言うか 怒られたことを忘れているーみたいにも見えます
もしくは 怒られても「かまってくれた」と喜ぶ


マリー
今まで育てた犬の中で一番 手がかかっております

さて 賢さも育つ?!ものかしらん



「あずみ2 Death or Love」 (2004年 日本映画)

2015-11-08 00:54:01 | 映画
あずみ 2 [DVD]
クリエーター情報なし
アミューズソフトエンタテインメント





あずみ - 上戸彩、宿南明日華(少女時代)ー刺客として育てられた少女

ながら - 石垣佑磨ーあずみと共に刺客として育てられた あずみを守りその幸せを願っている心を こずえに付け込まれ だまし討ちに遭い落命

こずえ - 栗山千明ーあずみ達と行動を共にするが実は真田方の忍者 ながらのおおらかな優しさを利用して殺すも あずみに斬られる

銀角/なち - 小栗旬、杉村怜音(少年時代)ーあずみが殺した初恋の相手なちに生き写しの銀角 あずみに心惹かれ あずみを空如の攻撃から護って死
                      ぬ

井上勘兵衛 - 北村一輝ー前作で主君・加藤清正をあずみに殺され 恨みに思い あずみの命を狙う

金角 - 遠藤憲一 -いくさで孤児となった子供たちを育てている野盗のかしら 心は優しい

服部半蔵 - 宍戸開ー天海に仕える そこそこに腕は立つが 天海を守るために命を落とす

土蜘蛛 - 坂口拓ー真田方の忍者 あずみに斃される

六波 - 謙吾ー真田方の忍者 ブーメランもどきの強力武器使用 金角により爆破される

三郎太 - 増本庄一郎

雉丸 - 伊藤俊

喜平太 - 武智健二

慎太郎 - 渕野俊太

侍Z - 野村祐人

千代 - 前田愛ー金角らのアジトで孤児たちを育てている

よね - 根岸季衣ー金角すら頭が上がらないおばば

真田幸村 - 永澤俊矢ーあずみが狙う昌幸の息子 史実では智将である

南光坊天海 - 神山繁ー徳川の世にあだなす人間達を刺客を放ち殺させている

空如 - 高島礼子ー烈女 昌幸の愛人でもある 銀角とほぼ相打ちとなる

真田昌幸 - 平幹二朗ーあずみらが狙う相手 あずみとの一騎打ちにより負けて死亡



爺は自由に生きてよいーと言い残して死んだが
あずみは使命に拘泥し 前作で加藤清正の命を奪った

主君の清正を殺された井上勘兵衛は鎖帷子着込んだ配下を連れて あずみ達を襲う

辛くも逃れるあずみとながらだがー
海に落ちたながらが少し弱る

食べ物を求めて出かけた先で 店を襲ってきた野盗の中にあずみは自分が殺した好きな男のなちに生き写しの銀角と出会う

互いに強い印象を残しながらー


あずみはながらの許へ戻るが そこには服部半蔵やこずえらがいた

天海に昌幸は自分達が殺すーそう言い切るあずみ

刺客となるがために仲間たちすら殺さねばならなかった「生き帰ることなど望んではいない」というあずみに
天海は「わかった 使命を果たせ」と許すのだった

貰える金目当てに真田の軍に入った金角一党だが 斬る相手があずみと知り 何故かあずみの味方となり 真田側と戦い始める


金角のアジトで あずみは 戦のために親を失った孤児たちを育てるために 彼らが野盗をしていると知った
穏やかな暮らし

けれど子供たちの世話をする千代は 人の命を奪う仕事をするあずみらを受け入れない

アジトを後にするあずみ・ながら・こずえ

あずみの居ない場所で こずえはお為ごかしに ながらを操ろうとする

その計に騙されてのってしまうながら

あずみの為にと 金角らと行くように言う


一人になったながらを こずえが背後から弓矢で射る
刺客でいるには優しすぎたながらは こずえに殺された


昌幸を追うあずみと一緒に行動してくれる銀角と金角の仲間たち

あずみは出会ったこずえの嘘を見抜き こずえを斬る

真田側との闘いの中で一人一人殺されていく
金角も化け物のような坊主の六波に深手を負わされ
爆薬で六波を殺したあと死んでいってしまう


土蜘蛛の糸には痺れ薬が仕込まれており 土蜘蛛は斃すものの あずみは動けなくなる

仲間を殺されて逆上する空如の恐ろしい武器があずみに迫った

駆け付けた銀角はあずみを庇って空如の武器をその体に受けつつ 空如にも致命傷を与えた

空如は死ぬ前に一目恋しい昌幸に会おうと去っていく


呼びかける銀角が あずみには「なち」にしか見えない

出会った時から銀角はあずみにひかれていた 好きになった女を守るためにー

出血から体に力が入らなくなり動けなくなる銀角は最後の力を振り絞り 自分の手をあずみの指にからめる
ー生き抜いてほしいーと願いを込めて


銀角の血が染みた着物があずみの体にかけてある
死んでもあずみを守ろうとした銀角


「おれの代わりに死んだと言うのか おれの周りの奴が みんな死んでいく」
気づいたあずみは 死んだ銀角を見て嘆く


それでも あずみは昌幸を斬りに行く
前作でもらった異国製の生地のマントに身を包み最終決戦へと

空如の笑う顔が見たいからこその戦いだったと その死を嘆く昌幸


空如の仇討ちをと あずみと一騎打ちをすると言い出す


あずみが昌幸を倒したあと あずみに向かおうとする井上勘兵衛を 父親の約束だーと止める幸村


人の血に赤く染まった川が流れる横をあずみが歩いていく

たった一人で




前作では女性を見ると「かわいいねえ」という変態めいた敵役だった遠藤憲一さん 恰好はヘンでしたが(笑)今度はあずみの味方役でした 


今 あらためて見ると みんなよくやっているなあーって思います



ながら・こずえ・あずみの三人が最初 旅を始めるときの姿が楽しそうなだけに 

若い3人のもっと気楽な世直し旅みたいのものであればよかったのにーとか

みんな 若いからかわいいなあーって

イキのいい時代でしたねって こういう殺伐としたいっぱい人が死ぬ映画なのにーなんかしみじみしてしまいました

美の饗宴でありました

2015-11-07 22:16:49 | スポーツ
フイギュアスケート グランプリシリーズ 第3戦 中国大会

エレーナ・ラジオノワ選手(ロシア 16才)

ショート「ジュテーム」





一年で身長が8cm伸びて やや安定を欠くところも演技にあった為かショートプログラムでは6位


フリープログラムは 映画「タイタニック」より





美しいプログラムですが転倒などのミスがありました

フリー125.77

トータル184.28

総合3位です


カレン・チェン選手(アメリカ) ショート7位「レ・ミゼラブル」より




フリー 117.63
トータル 175.93
ショートプログラムでは スピンでナンバーワンの評価だったそうです
「この程度で?」と思ってしまいました


ニコル・ライチョヴァー選手(スロバキア 20才) ショート9位




映画「ドクトル・ジバゴ」より

立ち姿は見惚れるほどの美しさでした

フリー 110.50
トータル 165.26



ハンナ・ミラー選手(アメリカ 19才) ショート8位





プッチーニ・メドレーほか

フリー 96.48
トータル 151.73

愁いを帯びた美貌ですが ミスありキスアンドクライでは気落ちした表情でした



李子君選手 (中国 ) ショート5位





自国開催であり表彰台へ上がりたかったでしょうに その気負いがミスにつながったかもしれません

映画「アーテイスト」より

フリー 100.51
トータル 159.13

1種類のジャンプを一つ飛びすぎてしまい コンビーネション・ジャンプが ゼロカウントになったのが惜しまれます



アンナ・パゴリラヤ選手 (ロシア 17才) ショート4位





「シェヘラザード」

一年で身長が7cm伸びて167cmに 
手をつくミスの他 2度の転倒も
ジャンプはいずれも美しく決めていただけに 惜しまれます
ずっと観ていたいと願うような演技でした
フリー 122.69
トータル 184.16





コートニー・ヒックス選手 (アメリカ) ショート3位





映画「エリザベス・ゴールデン・エイジ」より

ちょっとしんどそうに滑っていたという印象
観ていてイラつくミスもかなりありました
体調でも悪かったのでしょうか

フリー103.62
トータル166.00





本郷理華選手(日本 19才) ショート2位





ショートプログラムは シルク・ドウ・ソレイユ「キダム」 得点は65.79
姉弟子 鈴木明子さんの振付です

演技後 通路で浅田真央さんが笑顔で 本郷理華さんに「理華ちゃん お疲れ」と声をかけてました


フリー「リバーダンス」





166cmの身長を生かしたダイナミックなプログラム
ちょっとふらつく個所もあった以外は ほぼ完ぺきな演技でした
大歓声の中 演技終了

フリー 129.97
トータル 195.76

フリーだけなら1位です


インタビューに答えた本郷理華選手の言葉から
「今 自分ができることは全部出せたと思うので すごい嬉しかったです

まさか こんなに歓声を貰えると思ってなくて 楽しく滑ることができました

自分が予想していたより いい成績を残すことができて 次 頑張ろうと思いました」





浅田真央選手 (日本 25歳) ショート1位
ショートプログラム「素敵なあなた」(ショロム・セクンダ)







得点71.73
美しく決まるトリプルアクセル

25歳ならではの「スケートの味」を出していきたいと演技前に話しておられました
また「心から自分がこの舞台に戻ってきたいと望んで」試合に戻ってきたのだとも

この中国大会は10年前の2005年に浅田真央さんが15才でグランプリ・デビューした大会でもあるのです

イメージ通りの演技ができたと話されて「明日から また頑張ります 蝶々夫人は私の大好きなプログラムなので 心を込めて滑りたい」と


蝶々夫人は切ない女性の物語であり 日本女性がヒロイン だから「日本人として一度は演じてみたいと思っていた」
とも浅田真央さんは語っておられました








オペラ「蝶々夫人」より

フリー125.75
トータル197.48

ひたすら美しい感動的なトリプルアクセル


が!転倒と トリプルルッツが二回転に

このミス以外は 情感のこもった見る者を引きこむ演技でした
唯一無二の世界


浅田真央さんの言葉から
「やはり まだまだ自分にとって やらなきゃいけないことがあると感じました
ちょっと悔いが残る演技だったと思います

フアイナルに向けてもいい一歩が踏み出せたんではないかと思ってます」


1位 浅田真央選手
2位 本郷理華選手
3位 エレーナ・ラジオノワ選手



復帰最初のグランプリ・シリーズ 中国大会 
浅田真央選手 優勝です

おめでとうございます




そして今回はミスが目立ちましたが ロシアの二人の選手は やはり恐ろしい存在だと思いました

これが転倒などのミスがなければー



浅田真央選手の演技は 得点などつけちゃいけない(笑)って 思いました

もしもスケートの神様が存在するのなら スポーツよりも芸術の域へと足を踏み入れています

その現される世界は 難癖つけのせせこましい審判さんなどには もはや手の届かない領域です

神のみが 浅田真央さんの目指すところを微笑み理解しうるのかもしれません

神様以外が浅田真央さんを評価することは むしろ冒涜のようにすら感じるのです






雑然とーあれこれ

2015-11-07 09:11:09 | 子供のこと身辺雑記


からくもサヨナラ勝ちで2連勝の侍ジャパン これで2連勝です



テレビにかじりついて応援していた長男のかすれた声が庭にまで響きました

試合後 部屋のホワイトボードに喜びも書いています



少し前ソフトバンク・ホークスが日本一になった時の新聞も貼ってあります





あの時 ホワイトボードに書かれた言葉は「日本一」だけでした
もう嬉しくて それしか浮かばなかったそう


日曜日も学校があり しっかし長男の髪は伸び放題ーー;

姑に話しておいたので今日は午後から姑の家に

長男は理髪店行きの土曜日です



朝食のメインおかずは 豆腐屋さんのお豆腐♪

おやつは 豆腐屋さんの「あげまん」豆腐を材料にしたお饅頭です







レンジであっためても☆おいしいんです

半額だとお得感も増しまする・笑






卵を入れてお色直しをした二日目の肉じゃが

こういうせこいことを よくやっております



元気でいてほしいから☆ 用心もしています

2015-11-06 10:26:10 | ペット




月に一度のフイラリヤ予防のお薬「イベルメックPI-272 犬用チュアブル」-犬糸状虫症予防・消化管線虫駆除剤ー





こちらは「ブラベクト錠」ノミ・マダニ駆除剤で 私が獣医さんにお願いしてるのは3か月に1度飲ませるの

ご覧の通り大きな錠剤なので 飲ませるというより 割って食べさせています


よく作られているもので どちらの薬もおやつ感覚で犬が喜んで食べてくれます


このほか 春には狂犬病の予防注射

時に犬を綺麗にしてあげたいと思ったら お店でシャンプーお願いする費用とか

私は大型犬なので 面倒~~~と思いつつ自分で洗ってますが^^;

お店にお願いしようと思ったら 仔犬時代から連れて行ってないと 大型犬の場合は洗う人が怖いだろうと思うんです
で洗ってもらおうと思うと予約しておいて その時間に連れていかないといけない

ここのところが ネックだったりします

思い立ちました 今から洗ってくださいーとは お店の方の御都合もあり無理ですし


洗う時だけ小さくなってくれないかしらん・笑















今日も食欲旺盛 どんどん食べるマリー

毎日 見ていると大きくなってるか 気が付きにくいです
でも抱えるとちょっと重くなってきました





久坂部 羊 著 「無痛」 (幻冬舎文庫)

2015-11-05 20:40:45 | 本と雑誌
無痛 (幻冬舎文庫)
久坂部羊
幻冬舎



開業医の為頼は病気だけでなく 犯罪ー特に殺人を犯しそうな人間の兆候を見てとれる

治療しても治らない病気がわかるだけでなく

それゆえ財布を拾って届けてくれた母子を通り魔から救うこともできた

その母子ーはストーカーとなった別れた夫に悩まされている

テレビドラマ化されて放送中ですが 小説の方のストーカー男の佐田は テレビよりはるかにえげつなくイヤラシサの塊です

そのストーカー男に追いかけられている菜見子は臨床心理士であり サトミという患者の少女を気にかけていた


少し前 一家四人が惨殺される事件があり早瀬刑事は サトミの髪と現場に落ちていた髪が一致したことを知る

姿を消したサトミ

大病院の辣腕経営者にして名医と噂される白神は サトミに出会った


白神が特別扱いしていた青年イバラは全身に体毛がない そして痛みを感じない人間でもあった


ある動機から白神はイバラを操り復讐に利用していた


菜見子に害を与える人間を取り除こうともするイバラ


イバラは佐田を手にかける

そして佐田に思い込まされて 菜見子の子供もさらう

救おうと駆けつける為頼だがー 白神の仕掛けた罠でもあった

白神からの連絡を受けて 待っていたイバラ

処置されて為頼は身動きできず絶体絶命ー



白神はサトミを連れて海外へ

イバラも姿を消す



事件は解決したものの イバラが姿を消して白神は自由の身

不安を残して物語は終わります




読み応えあり 面白かったです


佐田とド変態妄想ぶりと 白神の変態趣味
これには いささか 辟易しましたが^^;




テレビドラマは このままでは放送できないからある程度の変更はすると思います






今日も♪元気です

2015-11-05 10:08:46 | ペット
先日 無事に狂犬病予防の注射と飼い犬登録も済ませたマリー
6月5日生まれのマリーは 今日で生後5か月になります

そのお祝いにステーキ肉(安いのだけれども^^;)を焼きました





メインのマリーには2枚 ランとトキには1枚ずつ☆




でもってー私はペヤングの焼きそば・笑








餌入れのところで そのまま食べればいいのにー



携帯をむけたら どんどん逃げてくマリー

テレビの前の何かを破壊し散らかした自分用座布団の上から 更に自分の居場所とする廊下へと




1枚ずつ運んで行って食べてました


で もの足らず 
焼きそばもほしがったマリー





食欲全開の この表情


それでも 私が外出用の靴下を履き トイレに行き上着を着て鞄を持ったらー自分も廊下の自分用トイレに入り 排尿・排便を済ませて 私の前でお座りして
連れてってアピールをします

姑の家に連れてっても3本ぶんの長さのリードでつながれているだけ 自由はないのにー

一緒がうれしいのでしょうか

ボールでもオモチャでも投げたものを取ってくるのが大好きな まだまだ構われたい盛りのマリーです



本日も姑の家へ向かう車の中で



長い信号待ちには退屈もします 犬だってね









じっとしてると 賢そうに見える・・・かもしれない・・・



松岡圭祐著「探偵の探偵Ⅳ」 (講談社文庫)

2015-11-03 21:22:19 | 本と雑誌
探偵の探偵IV (講談社文庫)
松岡圭祐
講談社



紗崎玲奈(ささき れな)は妹を死においやった探偵への復讐は果たしたが 心に傷も負う

玲奈を裏切ったと自責の念に苦しむ峰森琴葉は 暴走し行方不明となった

閉ざされた場所での不審な「死」が世間をを騒がせる


対探偵課を作った須磨の探す人物がその「死」に関わっていた


琴葉を案じつつ 事件を追う玲奈

無茶苦茶だが 必死だった琴葉


真実と正義

精神に障害持つ人間を探偵にしようと企んだ人間

玲奈は 探偵の仕事について 一皮むける

そして琴葉も



悪徳探偵退治に 「探偵の探偵」としての仕事に取組み続ける

「メイズ・ランナー」 (2014年 アメリカ映画)

2015-11-01 20:18:46 | 映画
メイズ・ランナー 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


現在公開中の「2」 2017年に公開予定の「3」と併せて三部作予定の映画の第一作です

気が付いたら檻の中だった少年(デイラン・オブライエン)は名前も思い出せない

上から檻の中を覗き込む少年たち

なぜか少年ばかり 
リーダーらしいアルビーは名前は数日すれば思い出せるーと言う


なぜ どうして閉じ込められているのか

別の少年ギャリーとの争いの中で少年は「トーマス!」自分の名前を思い出す

何事にも「なぜ」と好奇心旺盛な答えを求めるトーマス


動く塀と その中の形を変える迷路
迷路の中にいる化け物
それに刺されると死ぬという

迷路の中に入れるのはランナーだけ


別の少年の話では ここに送られた最初の一人がアルビーだったと
生きるためにアルビーがルールをまとめていき団結心を大切にしていると


彼女で最後というメッセージと共に初めて少女が送られてくる

テレサはトーマスの名前をつぶやいていた


もしも記憶が戻ればー二人は知り合いだったのだろうか


夜になっても門は閉じず そこから毒をもつ化け物達が襲ってきて多くの少年たちが命を落とす

アルビーも死んだ


ルールを破ったトーマスをギャリーは罰そうとするが この場所を出ようとする少年たちが それを止める

化け物に襲われ犠牲を払いながら 出口へと

巨大な研究施設の内部へ出る

そこの人間たちは何が起きたのか全員死んでいた
研究所の女性の映像が残っており 現状説明と その女性の自殺で映像は終わっていた


トーマス達を追ってきたギャリーの撃った弾丸により 心優しい少年の命が奪われた
ギャリーもまた仲間を護ろうとしたミンスに斃される

出口から何かの部隊が出現 少年達を乗り物に乗せて「もう大丈夫」と言うが

それは新しい実験の始まりでもあった


そして会議には死んだはずの女性がいる

シリーズ2作へと続いていくのだ


太陽により灼けた地球 何かのウイルスがはびこり手だてなく死んで行く人々

ウイルスでも死なない人間の出現


その人間達をモルモットにする研究者たち


ジェイムズ・ダシュナーの小説を映画化した作品だそうです







「アナベル 死霊館の人形」 (2014年 アメリカ映画)

2015-11-01 19:44:21 | 映画
【Amazon.co.jp限定】死霊館&アナベル 死霊館の人形 ブルーレイ ツインパック(2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント


土曜日「メイズ・ランナー 2」を観に行った娘が「もっと映画が観たくなって借りてきた」うちの1本

妊娠中の女性ミアは就寝中に開いた窓から ただならぬ隣家の物音を耳にし 医師でもある夫のジョンに様子を見にいくように頼む

隣家の中は血だらけでジョンは ミアに警察を呼ぶように言った
ミアが戸締りせずに家に戻ったために 二人の殺人者が家に侵入している

そのうちの一人は隣家の夫婦の娘のアナベル
ジョンがミアにプレゼントしたアンテイーク人形を抱いて「いいお人形」という血まみれアナベル

侵入者の男性とアナベルに襲われるミア 妻を救おうと奮闘するジョン
警官たちが侵入者の男を撃ち アナベルも死んだ
アナベルが抱いたアンテイーク人形にアナベルの血が滴る

アナベルに腹部を刺されたミアは トイレ以外は動かない 安静にしているように言われていた

加熱したポップコーンから火事になったり ミシンで指を縫ってしまったり
不吉なことが立て続けに起きる

アパートに転居すると 引っ越し荷物の中に 不吉だからと捨てた人形
が混じっていた

それでも神父の話から 恐れと向き合おうとするミア


ーどう見ても不気味な人形だからとっとと捨てちまえばいいのにねー

人形にはアナベルの幽霊が憑いており アナベルの幽霊付きで戻ってくる

そしてアナベルは悪魔をこの世に呼ぶ宗教の信者だった
真っ黒けのガーゴイルのような姿の悪魔をミアは見てしまう
その化け物はミアの腕にシルシを付けた

同じ頃 書店で出会い親しくなった女性エブリンは 何かとミアに親切にしてくれる
エブリンは自分の運転で同乗していた娘を死なせていた

教会で最も尊い犠牲は友人のために命を投げ出すことーなどと話していたペレズ神父は 夫婦の話を聞いて人形を預かり教会へ入ろうとして 
幽霊アナベルの攻撃を受けて重傷を負う
幽霊アナベルは人形さげて 神父に化けてミアのいるアパートへ向かう


病院でジョンはペレズ神父にミアが危ないことを教えられる


赤ん坊のリアが行方不明になり 半狂乱のミアは リアをこの世に取り戻すために 幽霊アナベル付きの人形を抱えて飛び降りようとしていた

死なないようにーとミアを説得するジョンとエブリン

そしてエブリンは自分が死ぬーとミアの代わりに人形を抱いて 飛び降りて死ぬ
その死体のそばから いつのまにかアナベル付き人形が消えていた



その呪われた人形は神父により浄められケースの中に納められている


ただ神父の話では悪魔はあきらめない
機会を待ち狙い続けているーのだとか

意味ありげに教会の外のガーゴイルの像が映ります



アナベル人形というのはこの映画のように不気味なものでなく もっと愛らしい抱き人形でまつわる恐怖の実話があるのだとか

日本にも「生き人形」(永久保貴一氏が漫画化)という恐ろしい話が 人形がまつわるものとしてはありますが

人形は人の姿をしているだけに 霊もとりつきやすいのかもしれません

それでもー陶器市 行ってきました

2015-11-01 19:00:19 | 子供のこと身辺雑記
10月30日から11月3日まで姫路城近くの大手前公園では第28回姫路「全国陶器市」が 主催・ひめじ町衆の祭典実行委員会により催されています









これを楽しみに戻ってきた娘と 滅多に会えない妹と過ごす時間を大切にする長男と3人で出かけてきました

会場を回りながら一番に買ったのは 福井県越前焼の星川窯さんの器です

初めて買ったのは数年前になりますが 他にはないその優しい色合いと 見た目よりも軽く 手に置くとふわりとしっくり馴染む
その持ち触りにすっかりフアンになりました
えらぶらない おしつけがましくない店主さん ほっそり華奢なその女性が星川窯の器の創り手その人でした
器そのままにたおやかで特別なー存在感の方
以来ー姫路の陶器市へ今年も参りますーと お知らせもくださいます

ちょこっとしか買わない「私」なのにーと 申し訳なく思いながら^^;



今年はこの4点



このお皿を見た時に何故か春の空が浮かびました
煮物や焼き物もいいけれど和生菓子を数点置いてみたくなりました



この色も星川窯さん独特の色
パスタ皿として売られてましたが 魚の煮つけを盛ってみたいなと 
こちらはちょっと秋っぽく感じられる色でしょうか




この器の中の水色が好きです
わらび餅や和風のスイーツを入れても合いそうな気がします




軽くご飯を入れてみる もしくは温かな飲み物でも

帰宅してから 座敷机の上に並べて ちょっと妄想?!してしまいました



娘は黄緑と若草色の中間のような色合いの器を2点ばかし買っておりました



帰り道では娘のリクエストで中華料理を
「吉祥華」さんにて





娘はこのお店の酢豚が大好きなんです


お店からサービスの食後のスイーツ


必ずこれを出して下さいます

昼食後 子供たちを家に送ってから私は姑の家に
娘は帰り支度をして 高校時代の友人との映画館ハシゴへ出かけたらしいです

久しぶりの娘との時間もあっという間に過ぎてー

夜 姑の家から帰宅して駐車場に娘の車が無くて -ああ もう帰ったんだなーと わかっていながら力が抜けて しばらく車から降りられませんでした

新年には間違いなく戻ってくるそうですが

娘には娘の時間があり生活がある その中で生きている
無事を祈りながらもー寂しいです

私だって たまには自由がほしいんです

2015-11-01 00:21:13 | 子供のこと身辺雑記
秋の楽しみは大手前公園での陶器市 
大好きな星川窯さんが今年も来られるし 娘に連絡入れたら 戻ってくるーというので 11月1日の日曜日 ゆっくりしようと予定しておりました


朝から夜まで 毎日 姑の家で過ごしている私は 主人に日曜日は用事があるからーと念押ししていたんです

久しぶりに姫路の商店街を子供達と歩いてーと 
陶器市のあとは新しくできた体感できる映画館へ行くのもいいかなと



な~~~のにね!金曜日のお昼に主人が電話をかけてきて「仕事が忙しくて 日曜日も社長命令で出社しないといけない」

こ この馬鹿! おたんちん!

主人は 私が何か予定を立てて 「絶対にダメだから」って言ったらー
何故かその日に限って仕事ーとか 私の予定を邪魔するようなことをしてくれます

ま また~~~って思いましたが「でも日曜日の予定は外せないから!」と強く言ったらー
主人「おふくろが一日ひとりになるな」

こ この~~~~

おかあさんはね もう自由に動けるようになったし 色々元気です

寒くなってきたから 炬燵だってホットカーペットだって出したいし

私は住んでいる家のことも色々したいの


長男も理髪店 私は美容院も行きたいんだから


そういうこと 何も考えてくれないんだから


家の片付けだって中途半端なままだし


主人「日曜日仕事だから 買い物してって」とヤマのような買い物を・・・・・


土曜日の朝 長男が登校したあと 頼まれたヤマのような買い物をお店を数軒まわって揃えて 一旦帰宅してマリーを連れて姑の家へ


娘も月曜日は会社があるから 日曜日のうちに暮らす街へ戻らなくてはいけません

だから日曜日の午前中 子供達と陶器市へ出かけて 昼食をどこかで食べてから 一度子供達と帰宅して それから姑の家に私ひとりで行こうと思います


そうしたら娘は好きな時間に帰ることができるから


しんどい時でも行かないといけない
しんどくても姑の家で横になるわけにはいきません
栄養剤飲んで 出かける日だってあるんです