やっと、田舎で使うPCを手配。
で、今までと同じ様に、ケーブルでTV&インターネット・・・と思っていたら。
まず、アパートがCATVの設備を備えていない為、個人的に契約しなくちゃいけないんだけれど、その際、と~っても面倒な手続きがある
例えば、大家さんの許可がいるとか(・・・当たり前と言っちゃぁ当たり前だけど)、工事をするのに大掛かりになるとか。
費用も、結構お高い
我が家は、丁度キャンペーン中だったとかで、かなり安い金額で工事が出来たんです。
でも、それを凌いだら、今までと同じ様に、いや、邪魔されないだけ、自由に見たい放題のケーブルTV生活が待っているなら、考えもしようものを・・・。
肝心のケーブルTVのチャンネル数が極端に少ないじゃありませんかーっ
だってさー、基本契約のCSチャンネルは、スカイA、AXN、キッズチャンネル等、9チャンネルのみ。
LalaTVも、チャンネルnecoも無い
つまり、韓国ドラマをやってるチャンネルが無いのですーっ
これじゃぁ、ケーブルを繋ぐ意味もありません。
仕方が無いので、某大手プロバイダーのインターネット契約をする事と相成りました。
千葉の自宅で思いっきり録画予約しておくしか、方法は無いのです。
今の時代、日本国内どこでも同じ様な生活をしています。田舎だからとか、都心だからとかいう違いは無いと言って良いと思います。
でも、こんな些細な事から、情報量の違いを思い知らされました。
かなり、ショック
Gyao観倒してやるーっ